« 粟ヶ岳 | トップページ | 年賀状 »

2009年12月29日 (火)

メンテナンス その1

今日は、走らずメンテナンス。
先日粟ヶ岳に投入した本番車のRHM9、BB周りから周期的な異音が出ていたのが気になり、確認するとベアリングがご臨終の様子。
昨日、三ケ日の文化屋さんまで行き、前から目をつけていた部品取り用の7700BBセット(1000円)とバーテープを購入。BBは、ITA仕様だけど、使いたいのはベアリングの玉とローラーとシャフトなので部品代としては格安で入手できたことになる。

チェーンとクランクを外してBBを抜き、パーツクリーナーでBBのねじ部を洗浄。
BBを分解して洗浄後、ケージに昨日購入したBBの玉とローラーをセット。
今回はデュラエースグリスは使わず、フィニッシュラインのセラミックグリスを使ってみた。
相変わらず7700の微調整は面倒で、何度もやり直しながらセットアップ完了。
クランクとチェーンを取り付け、回転チェック。かなりスムーズになった感じ。
バーテープと後タイヤの交換もしたかったが、疲れたの後日。
バーテープ交換は、下ハン持ったときの握りの細さが気になり下巻きを追加する予定。
タイヤはセンターの磨耗が酷く交換予定。ついでにバルブも80mmに交換するつもり。
これだけやれば、あと10秒短縮出来るかな?

文化屋さん
http://www.bunkaya-web.com/

|

« 粟ヶ岳 | トップページ | 年賀状 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。