通勤車で連荘
昼過ぎから雨予報なので、どうしようか迷ったが.....
せっかく通勤車にストップウオッチを貼り付けたので、もう一度登ってみようかと通勤車で出動。
8:30過ぎに出発し、軽く回しながら『東山いっぷく処』まで走る。昨日の疲れはさほど残っていない感じ。ウインドブレーカーなど余分なものを背中のポケットに仕舞い、少しだけ休憩してスタート。
ギヤは32×17Tから、軽めのダンシングでペースを作る。(17~18km/hくらいなので、ロードより2km/hくらい遅い感じ)すぐに19Tシッティングに入る。ハイキングコース手前で少しダンシングし、残り4km:1分06秒、今日は無理せず21Tで地蔵コーナー:2分44秒、19Tに戻して残り3.5km手前をダンシングで抜け、一番嫌いな竹薮コーナー手前を21Tのシッティング昨日より手前で4分経過。平坦部で17Tまで戻し、右コーナーを19Tダンシングで麗水前:5分22秒、西向きのストレートは19Tメインで、勾配が変わるところで21Tを使い貯水コーナー:7分24秒、19Tにアップし回転でペースアップするが思うように上がらず残り2km:8分48秒、富士山は見えずモチベーションが下がりかけたところに後方から車の排気音が....振り返ると青い小型トラックが見える。軽トラなら左端に避けるだけで抜いて行ってもらえるが、小型じゃ無理。タイムトライアル中で停まりたくなかったので、右手で挨拶して離合場所までダンシングでペースアップ。残り1kmの2つ手前の離合場所で左に避けて抜いて行ってもらう。アタック気味にペースを上げたので少し辛くなって残り1kmまで21Tのシッティングで気持ち回復走気味に残り1km:12分28秒、森に入りダンシング、ヘアピンはインベタで23Tシッティング:12分56秒、21Tに戻し森を抜け、19Tダンシングで茶の字の横棒に入る。21Tシッティングで山火事コーナー:15分07秒、19Tダンシングで第2駐車場手前まで、21Tに落としシッティングで第1駐車場横右コーナーを抜け、23Tの回転で試練の坂を乗りきりゴール。
山頂駐車場に入ると、クラブのK嶋くんと粟ヶ岳自転車の神様の須藤さんが居た。売店内にH田くんの姿もあり、汗がひくまで外のベンチで休んで、入店。コーヒーをオーダーし、須藤さん、K嶋くん、H田くんと話をしていたら、どんどん自転車乗りが登ってくる。同じ部署のM久ちゃんや先週売店で相席になった方、それにH部長さんまで....
H部長さんは、遂に21分台に突入とか、同期のT野ちゃんに1分以上のアドバンテージを付けたとか。それにT野ちゃんは、明日から出張らしく、居ない間にもっと差を広げておくとのこと。うちの会社は、負けず嫌いな人が多くて.....下山の準備をしていたら、swimbikeさんが、普通の格好で現れた。今日は自転車ではなく、娘さんと一緒に登山とのことだった。
K嶋くんと倉真に下って、県道81号で原谷に抜け帰宅。帰宅後、ストップウオッチを剥がして通勤用のライトを取り付けた。
今日の結果
走行距離:56.11km
粟ヶ岳:16分44秒73(5秒短縮)
SCHWINN MOAB3改
最近のコメント