« チャリ通連投 そして午後半休で粟ヶ岳 | トップページ | ダラダラとした無駄な1日 »

2010年3月13日 (土)

タイ支部長迎撃 粟ヶ岳-牧之原-小笠山

久々に8:30に会社の来客駐車場に行った。
今日は、出張帰国中のタイ支部長迎撃。ステージ1は、粟ヶ岳山頂ゴール。ステージ2は、牧之原~小笠山でエコパゴール。
集まったのは、タイ支部長・H浦顧問・BR1のNN村くん・ERのH部くん・M本くん・Mさん・SS木くん・T藤さん。
ステージ1スタート!サンクスの坂を下り、田んぼ道に入ったところから一気に加速、追風に乗って40~50km/hで巡航し、一旦心拍を上げておく。袋井駅前を通過し、ゴチャゴチャ走ってまた田んぼ道に出る。少し抑え気味に走り、R1に出る。ここでSS木くんが、ショートカットで粟ヶ岳に向かう。残ったメンバーは、北上し県道81号に向かう。
81号に入ったところで、Y井くんが合流。ねむの木学園入口を通過し丘越え、倉真JAから2つ目の丘越えをして県道270号に入る。3つ目の丘越えで農面道路に入り、掛川道の駅下の交差点に出る。ここまで30~40km/hペースで少し足にきている感じ。日坂から粟ヶ岳方面に入り、いつもより少し高めのペースで『東山いっぷく処』に向かう。
そのまま登ろうかと思ったけど、あまりの暑さにアームウォーマを外すために看板横で止まる。アームウォーマとサングラスを背中のポケットに入れてスタート。昨日より無理なペースを維持してきたため足が重い。残り4km看板:1分04秒、地蔵コーナー:2分45秒、麗水前:5分25秒、貯水コーナー:7分25秒、残り2km看板:8分58秒、残り1km看板:12分30秒、山火事コーナー15分24秒、さすがに昨日より更にボロボロでゴール。
Pa0_0061 H崎部長が下山しようとしていたので、少し話しをした。売店内にはT辺部長の姿が....
今日は先があるので、売店でゆっくりせず、補給食にするためにクッキーを2つ購入した。おばちゃんがお茶だけ飲んでいく?って言ってくれたのでご馳走になる。須藤さんたちに挨拶をして、後続を待つために外のベンチで休憩した。ゴール寸前で足が攣ったH部くんが転倒したが、大事に至らず一安心。かなりハイペースで引いたので、足が限界に来ていたのかも?
H浦顧問から、道に迷って『東山いっぷく処』でUターンするとのメールが入っていた。

ステージ2スタート!とりあえず『東山いっぷく処』まで下山。途中、同期のT野ちゃんとすれ違う。側溝工事箇所を慎重に抜け、アスファルト路面に出たところからペースアップ。後続が来ないので心配していたところ、T藤さんがパンクしたとの連絡。お茶をご馳走してくれるとのことで、『茶饅頭』<つぶ餡>を購入して後続を待つ間しばし休憩。H崎部長は、2本目にトライして行った。
みんなが下山してきたところで、仕切りなおし。JA横から激坂に向かう。勾配はきついが短いのでみんな登りきることが出来、結構楽しんで頂けた様子。そこからミカザト交差点に向かい、県道234号を少し走り、R473に向かう。ここも40km/hオーバーのペースで引く。徐々に向かい風が強くなりハイペースを維持するのが難しくなる。牧之原IC手前で県道242号に入ると、向かい風は更に強くなりペースも落ちてくる。NN村くんと交代しながら35km/h前後をキープするのが精一杯。新野原あたりで後ろを確認すると、NN村くん・タイ支部長・私の3人だけになっていた。
桜ヶ台からグランパーク方面に左折し、農道に入る。アップダウンを繰り返し、塩買坂トンネルを抜け県道244号に入ったところで、お腹が空いてきたので、粟ヶ岳のクッキーを食べようとした。が、一口目で口の中の水分がなくなり、モゴモゴしていたら呼吸困難になりかけ、一気にパフォーマンスダウン。NN村くんとタイ支部長との差が開く。とりあえずクッキーを食べてから追いかけようと頑張るが、なかなか飲み込めず、完食するまで2kmくらい掛かった。(クッキーは補給食に向いていなかった。)タイ支部長がUターンするのが見えたので、どうしたのかなぁって思っていたら、何かを落とした様子。
その後、私と一緒にNN村くんの追走に入るが、NN村くんはコースを間違え真直ぐ行ってしまった。『地図見て覚えて来い』って言ってあったので、気づいて追いかけてくるだろと気にせず走る。向かい風と疲労でペースは上がらず、タイ支部長と先頭交代しながら『小笠山』を目指す。さすがにこのままじゃ『小笠山』に入ると瞬殺で終わってしまいそうだったので、手前の角替酒店で『赤コーラ350ml』補給。
入山瀬から小笠山に入り、コーラパワーを使って疲労困憊の足でペダリング。ダンシングとシッティングを繰り返しながらトンネルを抜け、右折し山頂を目指す。残していた25Tまで使い切って山頂クリア。下りは出来るだけブレーキを掛けないようにしてペースを維持。登り返し箇所は、インナーローで切り抜け、法多山を経由してゴールの『エコパ』駐車場に到着。ショートカットしたM本くんとSS木くんが到着していた。私の後にタイ支部長・Mさん・Y井くんが到着。NN村くんは遭難した模様。携帯がつながり、やっと掛川方面の案内を見つけて向かっているとのことだったが、待てないので先に帰るって伝えて、帰路についた。

最近、ロング錬をしていなかったので、かなり辛かった。
でも久々に、内容の濃い練習が出来た気がする。

本日の走行距離:116.94km
粟ヶ岳:17分09秒6 ロード最悪タイム更新。
(4.22km、Ave.14.7km/h、Max.22.8km/h)
小笠山は未計測(多分15分くらい掛かってたかも?)
ANCHOR RA5
F:EASTON ASCENT II
R:フルクラム レーシングZERO(12-25T)

|

« チャリ通連投 そして午後半休で粟ヶ岳 | トップページ | ダラダラとした無駄な1日 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。