« 雨? | トップページ | 学チャリの治療 »

2010年3月 5日 (金)

チャリ通   骨折

予報どおり、雨が上がっていたので学チャリ改で出勤。
路面はほとんど乾いておらず水溜りを避けながらの走行。少し早めに出たので、車も少なくほとんど追い抜かれることは無かったため、水しぶきを浴びることも無く走ることが出来た。
ペースは、かなりゆっくり目の25分51秒。

帰りは、磐田原コース。今日はトラックに幅寄せされることも無く快適走行。風の影響で、不二見養鶏場まで22分とスローペース。下りは路面がセミウエットだったし、大谷公民館への下りは工事中でスロー走行。敷地川の土手を北上し、県道273号に入り、日本シャーウッド横の坂をダンシングしていると『パンッ!』って異音がした。石でも弾いたのだろうとそのまま走り、家の近くまで帰ってきたところで、後輪を見たら......ぐにゃぐにゃ振れているでは!スポークかな?って自転車を止めて確認したら、フリーホイール側のスポークが1本骨折していた。
Pa0_0046このスポーク、太さは#13番/ニップルは#14という特殊タイプ。どこに買いに行こうかなぁ?

|

« 雨? | トップページ | 学チャリの治療 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

タイトル見て、親方事故った!?って思っちゃいました
スポークって折れるもんなんですね。
貧脚の私には起こりそうも無いですが(w

投稿: なる | 2010年3月 5日 (金) 22時20分

>>なるさん
スポークは折れるものですよ。
通勤車は#14にしているのですが、年に2回くらい後輪のスポークが折れます。#15を使っていた頃は、2ヶ月に1回くらい折れてました。ロードやMTBなら交換も楽なのですが、学チャリの後輪のフリー側は最悪です。ハブが引掛けタイプなら楽なのですが、通しなので後輪を外すのに一苦労、それからフリーを外して始めて、スポーク孔にアクセス出来ます。
スポークの頭がクランク状になった引掛けスポークってのがあるのですが、持っている自転車屋さんを探さないと入手出来ないし....

投稿: おやじチャリダー | 2010年3月 6日 (土) 16時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« 雨? | トップページ | 学チャリの治療 »