粟ヶ岳~牧之原
予定通り『粟ヶ岳』に向かう。
道の駅を過ぎたところで、swimbikeさんとゲームおやじさんとすれ違う。
日坂から東山に向かう途中で、クラブのIZさんとすれ違う。
早朝クライマーは退勤の時間らしい。
『東山いっぷく処』で少し休憩し、15分台狙いでTTスタート!
残り4km看板:56秒。久々に1分切って入れ、いい感じ。地蔵コーナー:2分28秒。麗水前5分01秒。少しペースが落ちてきたが、ギヤも掛けられているしまだなんとかなりそうな感じ。
貯水コーナー:7分02秒。残り2km看板8分19秒、そろそろ黄信号が灯りはじめる。富士山展望ストレートで一気にペースが落ち、残り1km看板:11分59秒。森のヘアピンを抜けたところで足が止まる。25Tまで落としてなんとか横棒ストレートを進むが、14分を過ぎる。山火事コーナー:14分48秒。その先も全く足が回らず、かなりボロボロでゴール。
今日の敗因は、湿度かな?蒸暑くて貯水コーナーを過ぎたあたりからの発汗量が半端無く多く、急に踏めなくなった感じだった。まだまだ暑さを克服出来ていないようだ。
LBCのH崎さんが、登っていたので、売店が開くまで自転車談義。先々週私とすれ違ったあと、辛そうに下を向いて登って来たクライマーの方と正面衝突で転倒されたとのこと。怪我は無かったようなので良かったけど.......私は下を向くことはあまり無いけど、右コーナーをインカットするので(九十九折れの上の道の確認やカーブミラーのチェックはしているつもりだけど)やっぱり気をつけないとなぁ~。
売店が開いて、私は当然『かき氷』
今日はイチゴ味! H崎さんと分かれて、一足先に下山し、JA横から激坂を登り、牧之原方面に向かう。ミカザトを過ぎ、台地を南進、東名を越えて浜岡方面に久々の100kmコース?の予定だったが....
小笠山の下りで、左コーナーのライン取りに失敗して、後輪が穴に嵌りパンク。チューブラーテープで貼り付けていたので、パンクしたタイヤを剥がすのに20分くらい掛かってタイヤ交換完了。なんか一気に疲れが出て、空気圧もあまり高くしなかったので、ゆっくり走って、そこから最短ルートで帰宅した。
今日の結果
走行距離:92.32km
(Ave.26.4km/h、Max.58.6km/h)
粟ヶ岳:16分44秒8
(4.21km、Ave.15.1km/h、Max.22.8km/h)
ANCHOR RHM9
EASTON EC90SLX(12-25T)
ビットリア コルサEvo CX II 21C(125psi)
最近のコメント