« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月31日 (土)

粟ヶ岳~牧之原

予定通り『粟ヶ岳』に向かう。
道の駅を過ぎたところで、swimbikeさんとゲームおやじさんとすれ違う。
日坂から東山に向かう途中で、クラブのIZさんとすれ違う。
早朝クライマーは退勤の時間らしい。

『東山いっぷく処』で少し休憩し、15分台狙いでTTスタート!
残り4km看板:56秒。久々に1分切って入れ、いい感じ。地蔵コーナー:2分28秒。麗水前5分01秒。少しペースが落ちてきたが、ギヤも掛けられているしまだなんとかなりそうな感じ。
貯水コーナー:7分02秒。残り2km看板8分19秒、そろそろ黄信号が灯りはじめる。富士山展望ストレートで一気にペースが落ち、残り1km看板:11分59秒。森のヘアピンを抜けたところで足が止まる。25Tまで落としてなんとか横棒ストレートを進むが、14分を過ぎる。山火事コーナー:14分48秒。その先も全く足が回らず、かなりボロボロでゴール。
今日の敗因は、湿度かな?蒸暑くて貯水コーナーを過ぎたあたりからの発汗量が半端無く多く、急に踏めなくなった感じだった。まだまだ暑さを克服出来ていないようだ。
Pa0_0237 LBCのH崎さんが、登っていたので、売店が開くまで自転車談義。先々週私とすれ違ったあと、辛そうに下を向いて登って来たクライマーの方と正面衝突で転倒されたとのこと。怪我は無かったようなので良かったけど.......私は下を向くことはあまり無いけど、右コーナーをインカットするので(九十九折れの上の道の確認やカーブミラーのチェックはしているつもりだけど)やっぱり気をつけないとなぁ~。

売店が開いて、私は当然『かき氷』
今日はイチゴ味!
Pa0_0236 H崎さんと分かれて、一足先に下山し、JA横から激坂を登り、牧之原方面に向かう。ミカザトを過ぎ、台地を南進、東名を越えて浜岡方面に久々の100kmコース?の予定だったが....
小笠山の下りで、左コーナーのライン取りに失敗して、後輪が穴に嵌りパンク。チューブラーテープで貼り付けていたので、パンクしたタイヤを剥がすのに20分くらい掛かってタイヤ交換完了。なんか一気に疲れが出て、空気圧もあまり高くしなかったので、ゆっくり走って、そこから最短ルートで帰宅した。

今日の結果
走行距離:92.32km
(Ave.26.4km/h、Max.58.6km/h)
粟ヶ岳:16分44秒8
(4.21km、Ave.15.1km/h、Max.22.8km/h)
ANCHOR RHM9
EASTON EC90SLX(12-25T)
ビットリア コルサEvo CX II 21C(125psi)

| | コメント (1)

2010年7月30日 (金)

今朝も雨

朝、出勤時まで雨が残って、くるま通。
2日連続の完全休養。

今日も事務所の冷房で凍えた。
2箇所の吹き出しを止めてなんとか生還。

明日は、『粟ヶ岳』でかき氷の予定。
何味にしようかなぁ~

| | コメント (0)

2010年7月29日 (木)

久しぶりの雨

予報通り雨。
今日は、気温も低く事務所の冷房が良く効いて、メチャクチャ寒かった。
自分の席周辺の吹き出しを止めてなんとか乗り切った。
空調と冷房、違いが分からない奴が設備導入したに違いない。ホントおバカな社員の多い会社だ。

明日も雨予報だし、寒いのだろうなぁ
冬服を持って行っておこうかな?

| | コメント (0)

2010年7月28日 (水)

チャリ通3連投

朝、愛犬の散歩に燃えるゴミ捨て、シャワーをしてたら6時になってしまい、朝飯食ってたら家を出たのが6:14(最遅出発時間)。
出発から全開走行だが、昨日に続き足は重くペースは上がらず。
サンクスの坂を回避して、久々に磐グラの坂に向かうと、バイパス4車線化の工事で完全に自転車の走るところが無くなっていた。仕方なく歩道を走ったが、広くて走り易かった。
が、道交法で自転車は車道の左端って言っているにも係わらず、新しく道を作るのに歩道と軽車両進入禁止しかないってのは?????自転車はどこ走れって言うのかなぁ?空でも飛んで行けってことなのかな?
で、行きは9.20km/18分40秒

帰りは、愛犬のフィラリアの予防薬を貰いに、三鷹獣医さんの前を通ってから磐田原コースに向うつもりで出発。
今月に入って何度か病院まで行っていたが、先生は外出中でなかなか会えなかったので、今日はどうだろう?って坂を登り病院の前まで....
なんと、今日は先生が居たのでラッキー!って感じだった。
先生は相変わらず元気いっぱいだったが、忙しそうだったので少しだけ話をして磐田原コースに向かった。

親父の月命日ってことで、お墓に寄って帰宅。
24.5km/52分44秒(Ave.27.9km/h,Max.61.0km/h)

明日は、久々の雨予報。
たまには降ってもらわないと、休足日が無くなってしまうよな。
土曜は回復するみたいなので、15分台復帰を狙いたいところだが.....

| | コメント (0)

2010年7月27日 (火)

チャリ通 連投

雲っていたが、蒸暑く体は重い。
いつもより1枚軽いギヤを回して出勤。

行きは、9.92km/21分14秒
帰りは、実業団富士スピードウエイの参加料の振込みに行き、磐田原コースへ入る。
体が重くてペースは上がらず、24.58km/53分41秒。

この体のだるさは、事務所の冷房(お世辞にも空調とは言えないレベル)のせいかも?
冬暑くて、夏寒い!最高におバカなエアコンを使っているみたい。
そろそろ、長袖の制服を持って行かないと体を壊してしまいそう。

| | コメント (0)

2010年7月26日 (月)

Newグリップでチャリ通だったし。。。。

昨夜、グリップを交換した。
鹿児島の友人からの贈り物。
2種類あったが、こちらをセレクト!
Pa0_0235 3年?いや4年ぶりのグリップ交換。この凹凸が良い感じ。
実際に走ってみて、汗かいても滑らず良好!

記念にメーターを入れて.....
Pa0_0234 通勤車、購入以来走り回って、40935km。
フレーム、ステム、シートポスト、フロントディレーラ以外は、グレードアップしちゃったけどなんとなく愛着のある『MOAB3/2002モデル』
レバーとペダルは、XTR。サドルはアリオネ。体の接触するところは少しこだわっている。ということで、グリップもお気に入り!
マスターありがとございました。

グリップも新品になったことだし、久々に空気を入れてみた。ポンプを繋いでメーターを見たら、75psiしか入っていなかった。こんなエア圧でよく走ってたのもだ。120psiにセットして出動!

走りは軽かったが、行きは3連投の疲れか、9.89km/21分45秒
帰りはすこし頑張って、23.25km/46分22秒(Ave.30.0km/h)

| | コメント (0)

2010年7月25日 (日)

粟ヶ岳 3連投

粟ヶ岳 3連投。
本番車からカメラステーを外して出動。
今日も暑い。

少し頑張るつもりでTTスタート。といってもペースは抑え目。
昨日とほぼ同じくらいで各ポイントを通過。
山火事コーナーで14分34秒と16分が微妙な感じ。
一応、ギヤを掛けてダンシング。駐車場横から一つ落としてシッティング。最終コーナーから25T、試練の坂を回しきってゴール。
16分03秒4
大分暑さにも慣れてきたが、まだ16分が切れない。
もっと頑張らなければ!
Pa0_0233 今日は、『レモン』!
Pa0_0232 今日の結果
走行距離:60.96km
(Ave.27.7km/h、Max.54.3km/h)
粟ヶ岳:16分03秒4
(4.21km、Ave.15.7km/h、Max.21.9km/h)
ANCHOR RHM9
EASTON EC90SLX & AERO(12-25T)
ビットリア コルサEVO CX II 21C(125psi)

昨日定例会の動画だが、前方・後方とも録画出来ていたので、ひと安心。
DVDに焼いて回覧しなきゃ

| | コメント (0)

2010年7月24日 (土)

LBC定例会で粟ヶ岳 そして『カンロ』

昨日カメラのセッティングをした本番車で7時に出動。
道の駅『掛川』に40分ころ到着し、みんなを待つ。
LBCは9名、自転車クラブは私を含めて10名、早朝クライムを終えたゲームおやじさんも駆けつけて20名。swimbikeさんはお仕事とのこと。
幼稚園行事のとうもろこし狩りに行かなければならないゲームおやじさんと別れ、東山に向かう。『東山いっぷく処』で、なるさんと合流。参加人数(乱入人数)記録更新だろう。
日陰で休んで、そろそろってことで、TTスタート!
今日は、前後にカメラを積んでいるので最後尾スタート。ただ調子が今ひとつなので全員の撮影が出来るかどうか????。LBC最速のE口くんが居なかったし、クラブの成長株の怪物O石くんが私と一緒に最後尾スタートにしてくれたので、なんとかなるかも?とスタートするが.....序盤ペースが上がらず、O石くんは前に出てどんどん離れていく。なんとか1人ずつ撮影しながら抜いて行くが、貯水コーナーを過ぎたところで、LBCのテッシーと怪物O石くんの姿は見えなくなっていた。

富士山展望ストレートに出たところで、テッシーの後姿を捉える。なんとその前にはO石くんが....なんとか、全員の撮影に成功。山火事コーナーでO石くんの前に出るが、駐車場手前でアタックを掛けられ、そのまま見送った。試練の坂で失速していたのが見えたので、ペースアップしたが、50cm届かなかった。
バイクをアヴィディオのアルミに変えた効果もあるが、この暑い中で、前回(5月度)の記録を1分更新したとのこと。16分08秒とは、なかなかやるもんです。
Pa0_0231 昨日、マスターに、『20人くらいで、8:30頃下のお茶屋をスタートするので、出勤の邪魔になるかもしれない』ってお知らせしていたので、早めに登ってお店を開けてくれていた。
直ぐに、かき氷を注文して、外のベンチでクールダウン。今日は、『カンロ(みぞれ)』。
Pa0_0230 いやぁ~旨かった。
さすがにこの人数で、かき氷を注文したので、器が足りなくなってしまった様子。食べ終わった人から器の回収に。。。。。予想外の展開になったようだった。
クラブの新人で初トライのヒロキくんが到着。途中で4回くらい日陰で休んで回復しながら登り切ったとのこと。こちらの若手もなかなかやるもんです。

有志で、倉真方面に下り途中から山越えして、『しばちゃん家』に向かう。
途中、須藤さんとすれ違う。今日は県道81号経由で来られたようだ。
梅雨の雨の影響で、落石や砂、孔など....路面状況が悪く気持ちよく走れない部分もあったが、『しばちゃん家のジャジィー牛乳』の開店直後に一番乗り。
定番の『ソフトクリーム』で休憩。
その後、みんなで自転車談義。というかLBC内では道具戦争勃発中。09モデルのフルクラムレーシング3がお買い得らしい。『ポチッ!』って押すだけ!ってことで....

ここで、LBCのメンバーと分かれて、自転車クラブのメンバーで原谷まで超ハイペース走。生き残ったのはO石くん、Mさん、私の3人、かなり疲れた。
原谷でO石くんと別れ、Mさんと2人で袋井を目指す。私の練習コースを適当に繋いでヤマハテストコース前を通過したところで、Mさんと別れて帰宅。

今日の結果
走行距離:56.41km
(Ave.26.0km/h、Max.50.3km/h)
粟ヶ岳:16分13秒7
(4.22km、Ave.15.6km/h、Max.22.3km/h)
ANCHOR RHM9
EASTON EC90SLX & AERO(12-25T)
ビットリア コルサEVO CX II(125psi)

| | コメント (0)

2010年7月23日 (金)

1日早く、抹茶

病院が午前中いっぱい掛かったので、ランチはパスして、モスバーガー。
少し休んで、14時過ぎに練習車で出動。
暑すぎで、ペースは上がらず。下のお茶屋に着いた時点でヤバヤバ。ボトルの水も半分以下だし、TTは取りやめLSDで登りきって『かき氷』を食べるのが目的に!
39-24Tでゆっくり走るけど、暑さで辛さはいつもの数倍。
一生懸命じゃなかったけど、メチャクチャ疲れた。一応タイムは、18分43秒0。
Pa0_0229 外のベンチで、『かき氷』
明日の予定だったが、『抹茶』シロップ。さっぱりしていて美味しかった。
Pa0_0228 明日は、定例会だが、こんな調子でどうなるだろう?

今日の結果
走行距離:60.94km
(Ave.27.0km/h、Max.52.9km/h)
粟ヶ岳:18分43秒0
ANCHOR RA5

| | コメント (0)

2010年7月22日 (木)

チャリ通3連投 帰りは小笠山

今日も快晴!チャリ通日和っていうか、朝から暑すぎでしょう!
走り出して直ぐに汗ダラダラ。
会社に着くまでにかなり消耗。だけど、サンクスの坂は前半28km/h、中盤22km/h、終盤20.1km/hで走りきることが出来た。
少しずつ回復傾向にはある様子。

帰りは、『残業Zero』対応で14:50フレックス。
当然、暑さ対応の為に選んだコースは、小笠山。
浅羽の直線は、暑さでヘロヘロ。500mlのペットボトルを考えながら飲んで、熱中症対策。
で、久々にスズキ大須賀工場横から小笠山へのヒルクライム。
西大谷までの道も2車線化されて走り易くなっていた。
小笠山
ここまで、26.7km/57分
ここから、楽しい下りと思ったが、路肩の草刈をした後で刈った草が路肩に積んであり、ベストなライン取りが出来ない状態だった。法多山からエコパ・愛野経由で帰宅。
40.54km/1時間26分45秒
(Ave.28.0km/h、Max.59.0km/h)

明日は、有給休暇で聖隷浜松病院。(付添いです)
明日の結果で、来月の予定が決まるのだが........
とりあえず、帰りに嫁さんとランチだな!
早く帰宅出来れば、やっぱり『粟ヶ岳』でかき氷だな!

| | コメント (2)

2010年7月21日 (水)

チャリ通 連投

梅雨明けからチャリ通連投!
行きは、なんとなく調子が良く、回復したかのように思える走りで9.95km/19分35秒

しかし、帰りはダメダメ状態で、23.37km/49分50秒

自分で自分が良く分からない状況。
昨日から今朝は左の腰が痛かったが、今日の帰りは右足付け根と大殿筋に痛みが移った感じ。なんだかねぇ~

パワー不足は、回転数でカバーするとして、週末までに痛みだけでも無くなれば良いのだが.....

定例会情報だが
集合時間は、8時に道の駅。
主催のLBCからは10名程度。
乱入組みの自転車クラブから6~7名(怪物Oくんも参戦予定)。
あと粟レンジャーの皆様と会社の知り合いなどなど、総勢20名程度になると思われる。
集合時間が早くなったとは言え、8時半スタートだと粟ヶ岳斜面は日差しが強いので、熱中症対策をお忘れなく!
私の熱中症対策グッズは、スポーツ飲料とコレ!
Pa0_0227 フジサワの『種ぬき干し梅』でーす。(クリエイトで300円くらいだったと思う)
乾燥タイプの梅より、柔らかくて食べやすいところが気にっています。

| | コメント (3)

2010年7月20日 (火)

久々のチャリ通

久しぶりのチャリ通だったが.....
足が重く、全然踏めず回らずサンクスの坂も15km/hと最低レベル。
ハムストリングスは問題ないが、大腿直筋・内側広筋・外側広筋のパワーが出ない感じ。

で、行きは、9.94km/23分00秒
帰りも前半はペースが上がらず、不二見養鶏場まで19分10秒掛かり、結局23.38km/49分35秒
週末の定例会に向けて、回復させないとなぁ~

| | コメント (0)

2010年7月19日 (月)

3連投で、メロン!

『粟ヶ岳』3連投!だが.....
朝起きたら、体のあちこちが痛い!特に両腕と両太もも。
これではTTどころではない感じだったので、本番車は止めて練習車で出動。インナーのみで東山に向かう。
『東山いっぷく処』はお休みだった。

アタックするつもりはないが、一応ストップウオッチをスタートさせて走り始める。やっぱり足が重くペースは上がらない。21T固定でダンシングとシッティングを繰り返して走るが、麗水前で5分20秒と17分ペース。貯水コーナー手前でS坂さんをパスするが、後ろに付かれて少しペースアップ。
残り2km看板を過ぎ、林に入ったあたりで振り切れて、一安心かと思ったら、残り1km看板の200m手前でマスターのランクル登場。かなり無謀だったが、森のヘアピンまで逃げようとダンシングで加速したけど、結局看板手前で失速。このツケが大きく、回復するのに横棒ストレートを使ってしまった。
山火事コーナーを15分05秒、一枚ギヤを掛けてラスト400m。最終コーナー手前から27Tシッティングでハイケイデンス。試練の坂をクリアしてゴール。なんとか16分台だった。
Pa0_0225 久々の富士山Get!
Pa0_0224 で、予定通り、メロン!
Pa0_0222
かき氷でクールダウンして、下山。JA前を左折し、激坂コースで日坂まで。登りは辛かったけど、下りは爽快だった。道の駅下からいつものコースで、最後はハンガーノック寸前で帰宅。

今日の結果
走行距離:61.65km
粟ヶ岳:16分46秒7
(4.21km、Ave.15.0km/h、Max.24.2km/h)
ANCHOR RA5
フルクラム レーシング7(12-27T)
ビットリア トパシオ 23C(120psi)

| | コメント (0)

2010年7月18日 (日)

今日は。。。。

今日は、自治会の草刈。
川の中の草を刈って、川から出さなければならない過酷な奉仕作業。
なんやかんやで、午前中いっぱい掛かってしまった。
要領のイイ奴というか、ずるい奴は、何処にでもいて殆ど何もやらずに歩いて休憩場所に行くだけ。でも、最初から予想されていたので、対策は取ってあり、自治会長が引き戻しに行き、キツイところに入らなければならないように仕組んであった。これで、来年はもう少し平等に作業することになるんじゃないかなぁ~??

かなり疲れていたけど、2時間くらい休んだら何となく自転車に乗れそうな感じがしたので、14:30ころ練習車で出動!
結構暑く、微妙な風向きだったが、『東山いっぷく処』まで40分ちょっと。
少し休憩して、一応TTスタート。といっても草刈とハイペースの疲れか足が思うように回らずペースは上がらない。しかも車を避けるために、何度かアタック気味のペースアップを繰り返したので、貯水コーナーで一旦足が売り切れ状態になる。
残り2km看板から残り1km看板まではダマシダマシペースを作るが、森のヘアピンを立ち上がって林を抜けるところで大幅ダウン。27Tを使い、ペースを11km/hくらいまで落として回復走に入る。山火事コーナーを抜ける時にメーターを見たら15分18秒。
これでは17分台かと思ったところから、ギヤを掛けてダンシング。最終コーナーから27Tシッティングでぶん回したら、なんとか16分台でゴール出来た。
少しずつ暑さに慣れてきている様子。この調子なら、来週末の定例会では、そこそこ走れるようになるかも?
Pa0_0220 で、今日は、レモンシロップ
Pa0_0219

明日は、メロン.....の予定

今日の結果
走行距離:60.88km
(Ave.29.0km/h、Max.54.4km/h)
粟ヶ岳:16分58秒3
(4.21km、Ave.14.9km/h、Max.21.5km/h)
ANCHOR RA5
フルクラム レーシング7(12-27T)
ビットリア トパシオ23C(120psi)

| | コメント (0)

2010年7月17日 (土)

予定通り 粟ヶ岳

予定通り『粟ヶ岳』
Pa0_0218
予定通り『かき氷イチゴシロップ』
Pa0_0215_2

1週間ぶりの自転車。
本番車の予定だったが、なんとなく練習車で出動。
風は弱いが向きが微妙で、今ひとつペースが上がらず『東山いっぷく処』に到着。
休憩してから、TTスタートしようと思っていたら、黒いジャージの軍団登場。そのまま登り口に行ったので、少し待ってスタートすることにした。

残り1km看板:59秒、地蔵コーナー:2分27秒とまあまあの入り。麗水前:4分50秒、貯水コーナー:6分50秒久々の15分台ペースだったが、残り2km看板:8分10秒とペースダウン。林を抜けて、富士山展望ストレート手前で、草刈をされてた地元の方とすれ違う。そのあたりから足が止まる。残り1km看板:12分11秒、森のヘアピンを過ぎ林を抜けたところで、LBCのH崎さんとすれ違う。横棒ストレートはボロボロで、山火事コーナー:14分38秒。草刈の軽トラを避けながらダンシングするがペースは上がらず、ダメダメゴール。

16分29秒3
(4.22km、Ave.15.3km/h,Max.21.8km/h)
また、16分切れなかった。
先週より少し良くなって来ているのでヨシとしよう。
汗が引かないので、外のベンチでかき氷を食べた。

今日の結果
走行距離:61.08km
少しずつ暑さに慣れて来ている感触はある。
明日は、自治会の草刈。
川の中の草刈なので、熱中症との戦いとなるが、これで一気に暑さを克服出来るかも?

| | コメント (0)

2010年7月16日 (金)

梅雨の最後のあがき

今朝PCの雨雲レーダーとの睨めっこで始まる。
なんとか行けそうと思い、学チャリ出動準備をしたが、出発直前に雨が降り出し断念。
急遽くるま通に変更し、下の子を部活朝練に送ることになった。
駐車場から事務所まで、傘を使うことも無く、さっきの雨はなんだったんだろう?って思ったが....
事務所に入って暫くすると、雨が降り出した。しかも断続的に降ったり止んだりで、結構濡れた人も居た。午前中はそんな感じで、午後からは青空に太陽が顔を出し夏のような天気になった。朝の雨は、梅雨の最後のあがきだったんだろうか。

明日からは晴れマークが続く。
さっそく、『粟ヶ岳』に行かなくては。。。。。
本番車の後輪をEC90SLXからAEROに履き替えてみた。
少し重くなるけど、緩斜面でのAERO効果は期待できるかも?
とりあえず、狙いは久々の15分台(16分切り)。
かき氷を目指して頑張るかな?

| | コメント (0)

2010年7月15日 (木)

梅雨明け間近

今日も雨は降らずじまい。
ここまでダメな天気予報にはウンザリだけど、今週末から、晴れマークが続いている。
明日までの天気はどうでもいいので、週末からは予報通りであって欲しいなぁ

土曜日は、『粟ヶ岳』でかき氷。まずはイチゴシロップ!
日曜日は、自治会の草刈。川の中は風が通らず、熱中症との闘いになるだろう。倒れる人が出なければ良いのだが.....
月曜日も『粟ヶ岳』でかき氷。メロンかな?帰りに、しばちゃん家でソフトも。。。。

| | コメント (0)

2010年7月14日 (水)

またまた今日も。。。。。。

全く当てにならない天気予報。
今日も1日損した気分。
そりゃ、地域の北の方では雨かも知れないけど、南は青空が出るくらいの天気。
気象庁さん、『ところにより....』っていう便利な言葉で逃げているだけだろ。
もっと真剣にお仕事して欲しいものだよ。

くるま通のついでにお買い物。
杏林堂の日替わり商品のDHCのサプリメント20%Offで、濃縮ウコン60日分2パック購入。カインズでデオドラントスプレー、ボディシート、洗顔料など購入。GSでレギュラー30リットル給油して帰宅。

明日は、どうなんだろう?

| | コメント (0)

2010年7月13日 (火)

あああ~あ 今日もはずれ

今日も見事に天気予報が外れた。
くるま通で、傘に長靴と完全装備で出勤したが、全く必要なく帰宅。

帰り着いてから雨がパラパラ
昨日に引き続き、なんか損した気分
こんなに当てにならない天気予報は珍しいかも??って、気象庁の実力か!

それでも天気予報のページを見て、回復基調の週末の天気に期待している自分が悲しい。
でも3連休の中日に自治会の草刈がある。
この日だけは雲って欲しいのだが。。。。。予報は晴れ
土曜と月曜は、『粟ヶ岳』で決まり。
そろそろ全開モードで走ってみないと、24日の定例会に間に合わないかも?
LBCのメンバーもかなり速くなっているようだし、頑張らないとと思っているが、今の調子だと、本番車を投入しても良いとこ16分くらいだろうなぁ~
どうしよう??

| | コメント (0)

2010年7月12日 (月)

最悪の気象庁に最悪の政治家達

天気予報を見て、くるま通にしたが、結局雨は降らずじまい。
気象庁の天気予報は最悪。
良い予報で悪くなるとクレームが多いってことで、悪い側に予報している感じ。
悪い側で良くなってもイライラする人間もいることを分かっているのかな?
お役所仕事じゃなくて、もう少しプロ意識を持って真剣にやって欲しいものだ。それで税金から給料を貰っているんだから。。。。。。。

選挙は終わったが、結局何も変わらないだろう結果に収まった。
自民党のTV宣伝で、総裁は国民のことを最優先に考えているみたいな発言があったけど、国会では何一つ国民のための議論は無く、民主党の揚足取りしかしていなかったようだが....それに、ここまで日本をメチャクチャにしたのは自民党政権だということを理解せず、民主党を非難している姿には、呆れてしまう。
ちなみに、決して、民主党支持派ではありませんので.....今の政治家や政党で期待できる人は居ないと思っているサラリーマンです。

自民党も民主党も消費税など税制を議論する前に、最も税金を使っている国会議員や公務員の人件費にメスを入れて欲しいものだ。特権の廃止は当たり前、公約が守れて始めて報酬がもらえるくらいに変革しないと、お役所天国は無くならないだろうなぁ~
民間企業なら、とっくに倒産なんだけど、分かってるかなぁ議員さん達

といっていても仕方が無いので、やれる範囲で頑張るしかないんだけどね!

| | コメント (2)

2010年7月11日 (日)

粟ヶ岳

雨が降らないうちに自転車に乗ろうと準備をして、8時前に出発。
目的地は、『粟ヶ岳』。昨日の久々のクラブ練の疲れが抜けていないので、インナーでクルクル回しながら東山まで向かう。途中、掛川警察署辺りで、早朝粟ヶ岳練から帰宅中のクラブメンバーのIZさんとすれ違う。
『東山いっぷく処』で2~3分休憩して、看板横をスタート。今回もアタックペースではなく、LSDモード。残り4km看板:1分05秒、地蔵コーナー:2分37秒、麗水前:5分12秒。残り2km看板を過ぎ、林を抜け、富士山展望ストレートに入ったところで、後方から排気音が近づいて来た。振り返ると、ランクル。マスター達が登って来ているところだった。路肩の拡がっているところまで、ダンシングでペースアップし、先行してもらう。そのまま後ろに付こうと思ったが、離合場所から出るタイミングが合わず失速。残り1km看板:12分11秒。森のヘアピン12分43秒。横棒ストレートは失速気味で、山火事コーナーで14分58秒。まだまだ暑さに慣れていない様子で、発汗量が半端無く多かった。
Pa0_0214 山頂に着くと、鈴木さんの他に3人チャリダーが居た。
売店が開くのを待っていたらしい。
汗が引くまで、30分近く掛かって、売店に入りアイスコーヒーで一服。記帳を見ると昨日は天気が良かった割りに少なめだったが、T野ちゃんとH田さんが登っていた。
雨に降られる前に帰りたかったので、早めに撤収。下山中に3人、日坂までに2人のチャリダーとすれ違った。みんな雨に降られる前にと登って来ているようだった。
道の駅下から農免道路・県道81号を経由して、原谷を過ぎた辺りから雨がポツポツ。路面が濡れるほどの降りには遭わずに帰宅。山頂で汗が引くまでの時間の分、降られたって感じだった。

今日の結果
走行距離:60.95km
(Ave.28.3km/h、Max.52.6km/h)
粟ヶ岳:16分40秒5
(4.22km、Ave.15.2km/h、Max.20.5km/h)
ANCHOR RA5
フルクラム レーシング7(12-27T)
ビットリア トパシオ23C(120psi)

| | コメント (0)

2010年7月10日 (土)

超!久々のクラブ練

梅雨の晴れ間に『粟ヶ岳』直行と思ったが、久々にクラブ練に顔を出そうと、来Pに行ってみた。

最初は、顔だけ出して『粟ヶ岳』に向かおうと思ったが、そのまま周智コースに付き合った。ホント久々のクラブ練周智コースで、楽しかった。
磐田原で逃げる2人を追って単独アタック。三倉辺りまでは後続を引いてから、先行を追う展開。秋葉峠は半分くらいまでゆっくり走って、先行を追ってアタック。頂上で後続を待って急行列車を組織して山東のセブンイレブンまでダウンヒル。と、久々に楽しんだ。

今日も暑くて、熊の親子でゲータレード500mlとICEを補給。山東のセブンイレブンで赤コーラ500ml補給し、豊岡経由で帰宅。
シャワーを浴びて、昼飯は今年初の『そうめん』とノンアルコールビール350ml。
午後から、『粟ヶ岳』に行こうかと思ったが、睡魔に襲われてしまいお昼寝タイムとなる。

ホント久々にみんなと走って楽しかった。
クラブ内では、円高効果で道具戦争が勃発中。
パワータップやらZipp404やら、バイクのバージョンアップが進んでいた。

今日の結果
走行距離:93.29km
3時間05分08秒
Ave.30.2km/h、Max.64.5km/h

| | コメント (0)

2010年7月 9日 (金)

今週2度目の くるま通

予定通り、雨予報でくるま通。
帰りは、ちょうど雨足が弱まった時に駐車場まで行けたのでラッキーだった。

杏林堂で日替わり広告の『赤たまご』2パックと神戸屋のラクふわサンドを2パック購入。
そして、ビック富士でサンド用にロースハムと半額になっていた寿司を3パック調達して帰宅。
帰宅後、嫁さんが下の子と約束していたらしく、掛川のケンタッキーまで買出しと、雨の中あちこち。。。。。

やっと食事も終わり、ホッとひと息
風呂入って、ツールでも見ようかな?

| | コメント (0)

2010年7月 8日 (木)

チャリ通

休暇明けでチャリ通
まだ、後輪の振れ取りをしていないが、そのままで出動。
やはり、振動吸収が良く、スピードの乗りも良い。
若干伸びが足りない感じはするが....

行きは、9.95km/20分25秒
帰りは、23.27km/44分45秒(Ave.31.1km/h)
不二見養鶏場までは、追い風参考の16分34秒だった。
明日から、気象庁の能力不足で1週間連続雨予報となった。
多分半分以上は晴れるのだろうが、こんな予報では予定が立たないよなぁ~
安易に信頼度を低く設定して雨予報にせず、能力が無いので現時点では分かりませんって書いてくれた方が受け入れやすいけどなぁ~

来週は、久々に学チャリ改の投入があるかもな!

| | コメント (0)

2010年7月 7日 (水)

クリーム玄米ブラン マロン味

発売元のアサヒフードアンドヘルスケアに問い合わせてみたら、以下のような回答が来た。

『お探しの商品である「バランスアップクリーム玄米ブランマロン」につきましてご案内いたします。こちらの商品は2010年3月末をもちまして製造を終了いたしており、弊社の在庫は完売いたしております。せっかくお問い合わせ頂戴しましたのに、誠に申し訳ございません。何卒ご了承賜りますようお願いいたします。』

とのこと。2009年9月発売開始で10年3月で終了とは、短命な商品だったようだ。
というわけで、お店で見つけたら迷わず大人買いでしょう。
ちなみに、聖隷の帰りにララポートのマツキヨに寄ってみたけど、売り切れでした。
Pa0_0212 個人的には、クリームチーズ味を定番にするくらいなら、マロン味を残して欲しかった。
『栗』ってことで、また今年の秋口から再販してくれないかなぁ~

| | コメント (0)

2010年7月 6日 (火)

くるま通

今日は予定通り、くるま通。
雨は降らず、チャリ通出来たよなぁ

でも嫁さんから、下の子の迎え指令が来たので、くるまで行ってて良かったかも?
帰宅後、自治会班長のお仕事で、今月の18日の川ざらい(草刈)の詳細連絡と配布物を配って回った。湿気が凄くて、班内を歩いただけで汗びっしゃり
まだ、愛犬の散歩が控えているので、気が重い

暑くなってから、夕方の散歩は日が沈んで、アスファルトの温度が下がってからにしているので、少しは涼しくなってるけど、今日は蒸し暑いだろうなぁ
※あまり熱い路面を歩かせると、肉球を火傷するんで気を使うゼ!

| | コメント (0)

2010年7月 5日 (月)

チャリ通 & ・・・・・

バージョンアップした通勤車の初出動
リムハイトが高くなって、硬くなったかと思いきや、DTのバテットスポークを使ったせいか剛性はあるもののしなやかさがあり、良い感じで加速する。
スポークの初期なじみで、若干振れが出たが走行に影響は無く、快適。

行きは、9.90km/21分15秒
帰りは、23.37km/46分12秒とまあまあのタイム。
磐田原の下りで、縦振れの小さなハンドル振れが出ていた。慣れれば問題ないが、今度の休みに振れの取り直しをしておこう。
今回のバージョンアップは、成功ってところだな!

帰宅後、愛犬の散歩や夕食を済ませ、嫁さんのリハビリを兼ねてララポートまでドライブ。
めがね屋、SWEN、遠州の駅とブラブラして100均に行って帰ろうとなったところで、swimbikeさん情報を思い出し、マツキヨに寄ってみた。
情報どおり、クリーム玄米ブランは99円。在庫は3か月分くらいあるが、新種のマロンと廃版になった黒ゴマを購入。明日の仕事のおやつは、マロン味の予定。自転車乗り始めてから基礎代謝が上がってしまい燃費が悪くなって、10時の休憩で補給しないと昼まで持たないんだよねぇ~。一応我慢して、1枚しか食べてませんが・・・・
Pa0_0211swimbikeさん、ブラン情報ありがとうございました。

| | コメント (2)

2010年7月 4日 (日)

粟ヶ岳

粟ヶ岳
今日もめちゃくちゃ暑い
タイムトライアルは最初のストレートで中止決定。
残り4km看板以降は、サイクリングモード。
残り1km看板手前でジャージのジップをフルオープン。
汗ダラダラで、タイムは17分25秒5。
今日は、久々に富士山が見えたし、常連の鈴木さんや須藤さんにも会えたし、まあいいか。

でも、今月のLBC定例会まで3週間しかないし、そろそろ体を暑さに慣れさせて、パフォーマンスUPしないとなぁ~

| | コメント (0)

2010年7月 3日 (土)

通勤車バージョンアップ

予定通り雨で、ホイール組を行なった。
通勤車の手組みホイールのハブ、2年前に買ったリムに、今回買ったDTのスポークで。
タイヤは、昨年のダイワカクタスカップ勝山のヒルクライムの賞品。
で、こんな感じになりました。
Pa0_0210
フロントホイールはKINRINのXR240にビットリアのルビノプロ
Pa0_0209 リヤホイールはKINRINのXR300にビットリアのルビノプロ
Pa0_0208 リムハイトが高くなり、少し格好良くなったかな?

| | コメント (0)

ビックリした

昨夜は、ブログ更新してすぐに寝ちゃったので気がつかなかったが。。。。。
今朝起きてPCを立ち上げて、シクロワイヤードを開いてビックリした。

急性白血病で療養中の宇田由香さんが亡くなったとのこと。
復帰を期待していたのでとても残念である。
乗鞍では1分後にスタートする彼女に抜かれないようにと頑張ったり、あざみ挑戦の1年目は彼女のタイムに及ばず、翌年メチャクチャ練習して頑張ったりと、私のレース活動の中での彼女の存在感は大きいものだった。

http://www.cyclowired.jp/?q=node/35975
心よりご冥福をお祈り致します。

| | コメント (0)

2010年7月 2日 (金)

くるま通

予定通り、くるま通。

買い物指令が入り、帰りに杏林堂とコープに寄って帰宅。
帰宅後、愛犬の散歩。

ひと息ついて、PC立上げ
暫くは、こんな感じの生活なんだろう。

| | コメント (0)

2010年7月 1日 (木)

5連休明けのチャリ通

体がだるい。
でも久々のチャリ通。
足は回らず、心肺も今ひとつ回らず。

やはり月火水のハードな3日間の疲れが溜まっていたようだ。
といっても、好きでやった粟ヶ岳3連荘が一番効いていると思うが。。。。。
明日は、午後雨予報なんで車通の予定。
週末は、無理せず回復に努めよう。
天気が悪ければ、ホイール組でもしようかな?

| | コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »