粟ヶ岳
雨が降らないうちに自転車に乗ろうと準備をして、8時前に出発。
目的地は、『粟ヶ岳』。昨日の久々のクラブ練の疲れが抜けていないので、インナーでクルクル回しながら東山まで向かう。途中、掛川警察署辺りで、早朝粟ヶ岳練から帰宅中のクラブメンバーのIZさんとすれ違う。
『東山いっぷく処』で2~3分休憩して、看板横をスタート。今回もアタックペースではなく、LSDモード。残り4km看板:1分05秒、地蔵コーナー:2分37秒、麗水前:5分12秒。残り2km看板を過ぎ、林を抜け、富士山展望ストレートに入ったところで、後方から排気音が近づいて来た。振り返ると、ランクル。マスター達が登って来ているところだった。路肩の拡がっているところまで、ダンシングでペースアップし、先行してもらう。そのまま後ろに付こうと思ったが、離合場所から出るタイミングが合わず失速。残り1km看板:12分11秒。森のヘアピン12分43秒。横棒ストレートは失速気味で、山火事コーナーで14分58秒。まだまだ暑さに慣れていない様子で、発汗量が半端無く多かった。
山頂に着くと、鈴木さんの他に3人チャリダーが居た。
売店が開くのを待っていたらしい。
汗が引くまで、30分近く掛かって、売店に入りアイスコーヒーで一服。記帳を見ると昨日は天気が良かった割りに少なめだったが、T野ちゃんとH田さんが登っていた。
雨に降られる前に帰りたかったので、早めに撤収。下山中に3人、日坂までに2人のチャリダーとすれ違った。みんな雨に降られる前にと登って来ているようだった。
道の駅下から農免道路・県道81号を経由して、原谷を過ぎた辺りから雨がポツポツ。路面が濡れるほどの降りには遭わずに帰宅。山頂で汗が引くまでの時間の分、降られたって感じだった。
今日の結果
走行距離:60.95km
(Ave.28.3km/h、Max.52.6km/h)
粟ヶ岳:16分40秒5
(4.22km、Ave.15.2km/h、Max.20.5km/h)
ANCHOR RA5
フルクラム レーシング7(12-27T)
ビットリア トパシオ23C(120psi)
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント