なんだかんだで チャリ通4連投
朝、玄関を出たら、パラパラ
でも、青空が見えていたのでチャリ通強行
途中、2箇所くらいでパラパラ食らったけど、汗の方が多いくらいで駐輪場に到着。
帰りは、+1hrで17時退社。
この時間は、危なすぎ!当然、うちの会社の社員が一番危険。
無理な追い抜き、幅寄せなんて当たり前。
ホントに輸送機器メーカーの社員なんだろうか?と思う奴らがいっぱい。
頼むから、制服着たままで、そんな運転しないで欲しい。
でも、社外の人間にも変な奴が居た。
磐田原からの下りの手前で追いついたランクルの運転手。
自転車が前を走ってるのは許せないらしく、追い抜こうと必死の運転。タイヤの鳴る音が聞こえていたが、気にせずミラーを見ながら7割くらいのペースで下り、4つ目のコーナーで失速したのを確認。減速(ブレーキング)、ライン取り共にメチャクチャ、結局下りきった直線で、0.3馬力の人間に対して、4リッター(200馬力超)フルスロットルで抜いて行った。
恥ずかしくないのかねぇ~??
(いや、恥ずかしかったっていうか、悔しかったんだろうなぁ~)
ホント、お馬鹿な運転手の多いこと多いこと。
もっと運転の基本を学んでから、走って欲しいものだ。
そんな無謀で下手くそな危険ドライバーの画像を集めて、警察屋さんに提出するのも面白いので、またカメラを積んで、通勤しようかな?
でも、そう考えると、実業団レースのCOM1・COM2なんかの審判を乗せて走るドライバーは、メチャクチャ上手かったんだなぁ~って思った。
連続するタイトコーナーでも、ロードレーサーと同じペースで下って来ていたし!
で、今日の結果は.....
メーターをリセットし忘れ行き帰りTotal。
32.57km/1時間03分15秒(Ave.30.8km/h、Max.62.0km/h)
まあまあのペースを持続できたかな?
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント