今日は急いで 粟ヶ岳
朝起きると雨は上がっており、路面も乾き始めていたが、洗濯などやってるうちに8時になったしまった。
11:30に子供を学校まで送らなければならず、どうしようか迷ったが・・・・・
山頂での休憩時間を短くして、山回りじゃなく国道で帰ればなんとかなるだろうと、『粟ヶ岳』に行くことにした。
行きは向かい風気味のなか、結構頑張って踏んだ。掛川市街は小型のダンプに煽られ気味で45km/hオーバーペース。生涯学習センターの登りで置いて行かれたが、かなり頑張った(無駄足を使ったとも言う)。警察署を過ぎてから、30~35km/hくらいで回復走気味に走り、日坂から東山へ向かう。『東山いっぷく処』に着いて、サングラスをポケットに入れ、水を一口飲んでスタート!
と言っても、ペースは上がらずサイクリングモード。麗水前を抜けたところで、18分ペース。貯水コーナー手前で小型のダンプとプラドの2台とすれ違う。両ドライバー共、結構左に寄ってくれたので、ペースも殆ど落とさなくて済んだ。貯水コーナー、残り2km看板と全然ペースが上がらず、残り1km看板ではメーターも見なかった。
森のヘアピン手前で、禁断の27Tを使用。メチャ軽だが、11km/hしか出ず、更にペースを落とす。森の出口で24Tに戻して、ダンシング、少しペース回復。山火事コーナー16分02秒、21Tダンシングで悪あがきするが、駐車場手前で失速。24Tに落として最終コーナーまでダンシング。最後は27Tで高速回転。試練の坂は空回り状態でクリア。
9時過ぎていたのに、売店が開いていない?
まさか、お休み????って思ったが、入口には張り紙なし。
とりあえず、いつものように写真を撮って、帰宅時間を気にしながらマスターのランクルを待っていた。10分位して、ランクル到着。
国道を走行中にすれ違ったらしい。全然気づかなかった。
今日は、時間が無かったので『かき氷』は止めて、『メロンソーダ』を飲んで下山。路面が濡れているところが多く、いつもよりゆっくり下った。東山~日坂はそこそこのペースで、国道に出てからクルマの流れに入りつつペースアップ。西の空には怪しい雲が立ち込めており、自宅周辺は雨が降っていそうな感じ。せっかく洗って干した洗濯物が気になりつつ、更に踏む。追い風も手伝ってくれて、42~48km/h巡航。
掛川と袋井の境周辺で、降られたが本降り箇所ではなく、少し濡れた程度で帰宅。交差点通過時に200m北側の路面は白く霞んでいたので、ホンの少しの差で助かったようだ。
それに自宅周辺は、殆ど降った形跡も無く、洗濯物に被害も無くラッキーだった。
ササッっと片付け、洗濯物を部屋の中に取り込み、シャワーを浴びて子供を学校に送って行った。
今日の結果
走行距離:50.69km
(Ave.28.3km/h、Max.51.1km/h)
粟ヶ岳:17分41秒9
(4.21km、Ave.14.2km/h、Max.19.8km/h)
ANCHOR RA5
フルクラム レーシング7(12-27T)
ビットリア トパシオ23C(昨日120psiにセットしたまま)
| 固定リンク
« 雨 | トップページ | 午後から晴れたので 粟ヶ岳 »
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント