LBC定例会 乱入!
今日は、恒例のLBC『粟ヶ岳』定例会への乱入。
朝起きて時間があったので、本番車のギヤクランク・変速機などのセットアップを行い、急遽本番車での参加となる。変速の調子を見ながら国道を走行していると、八坂あたりで売店のマスター
とすれ違った。
道の駅『掛川』8:30集合で、東山に向かう。日坂から東山は、お祭りだったが、まだ屋台は動いておらず迂回はせずに済んだ。東山までは自重し、まったりペースで進み『東山いっぷく処』に到着。現地集合含めて、なんと25名の参加となる。(先に登っていた部長を含めると26人)多方面に声掛けしているので、参加者増殖中。
今回は、カメラの準備をしておらず、参加者も多いことから早めのスタート。
ダンシングで一気にペースアップし、最初のストレートで26km/h超オーバーペースだが、後ろから追いかけてくる奴が居るし。。。。そう、O石くんです。(そのときMax.28.1km/hだったらしい)
残り4km看板:48秒、地蔵コーナー:2分17秒。自己記録ペース。今の調子でそんなペースが続くわけも無く、徐々にペースは落ちるが、O石くんが後ろから煽って来るので負けてられない。
竹薮コーナーを過ぎて、平坦部手前で前に出られるが、その先の右コーナーをスーパーインカットして再度前に麗水前:4分30秒、少し離せたのでペースを落として呼吸を整えながら走っていると、貯水コーナー手前で追いつかれる。
貯水コーナー:6分3?秒、給水していたら、またO石くんが前に、あまり速度差が無いのでそのまま後ろで給水を済ませ、一定ペースで追いつき抜き返す。残り2km看板:7分4?秒。林に入るところでまた抜かれ平坦部でペースアップされるが、いつもの爆発的なペースではなく、林を出るところで並び返して前に出る。
そのままペースを維持して走っていると、後方から気配が無くなり、振り返ると差が開き始めていたので、ここでホッとひと息。残り1km看板:11分0?秒、森のヘアピン:見忘れ、横棒ストレートではかなりペースダウンしたものの追いつかれることも無く、山火事コーナー:13分50秒(久々の13分台での通過)。後半かなりボロボロのペースになったが、試練の坂は25Tのシッティングで乗り切りゴール。
今日は参加者も多く、続々と登って来る。山頂売店周り
は自転車だらけ。
お決まりのご褒美『かき氷』は、メロン味
今日は、一旦山頂で流れ解散となり、私は有志で倉真方面から『しばちゃん家のジャージー牛乳』に向かう。思ったより路面が荒れており、途中パンクトラブルがあったが、スペアタイヤで対応。しばちゃん家では、ソフトクリームを堪能
で、しばちゃん家から原谷までは、お決まりの千切り合い。今日もクラブの若手実業団レーサーH部くんの仕掛けに反応し、クラブの学生Aceが追う展開で始まる。後方を確認して道が広くなるのを待って、2人のローテーションに加わり、先頭交代をしながら7人のトレインで原谷を目指す。途中でLBCの2名が離脱し、残り2km京平くんと2人で逃げるが、残り500mで後続に追いつかれ、少し脚を休めてからアタックし逃げ切り。やっぱみんなで走ると面白い。
そこから森町経由で帰宅。
今日の結果
走行距離:58.34km
(Ave.26.5km/h、Max.55.3km/h)
粟ヶ岳:15分30秒9
(4.22km、Ave.16.3km/h、Max.26.4km/h)
ANCHOR RHM9
EASTON EC90SLX(12-25T)
ビットリア コルサEvoCX-II21C(125psi)
O石くんは、残り2km過ぎまでバトルモードだったし、
初参加のF本くんは、16分30秒、京平くんは、前回から3分縮めて、17分30秒とみんな速くなって来た。
うかうかしては居られない反面、隠居出来そうなので、少し安心。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでした。
25人とは大盛況ですね!
来月は参加出来ると思うので宜しくお願いします。
天竜で、SdLさんのジャージを着た方を3人ほど見かけましたよ。
見た事の無い方達でしたが。
熊トレでは、怪物O石さんやコラテックさんに揉んでもらいました。
もっと精進せねば!
投稿: なる | 2010年9月19日 (日) 22時13分
>なるさん
しましたよ。
道の駅に集まる自転車の多さにビックリ
25人も居ると、同じくらいのレベルの人が居て、楽しく走れたみたいです。
それから、熊トレで頑張っているみたいですね!うちのメンバーから話を聞いてます。
大勢で競い合えば強くなりますので、是非、うちのクラブ練にも参加してくださいね
投稿: おやじチャリダー | 2010年9月20日 (月) 19時37分
ありがとうございます。
10月の2日と16日(粟ヶ岳TT大会?)に参加させて貰おうかと思っています。
その時は宜しくお願い致します。
投稿: なる | 2010年9月23日 (木) 21時33分