粟ヶ岳
昨日の飲み会で寝坊したが、急いで愛犬
の散歩とゴミ出しを済ませて、出撃準備。
少し迷ったが、練習車で出動。
掛川に入って、前方にローディ発見。一気に追いつこうか迷ったけど、昨夜補給したアルコールの影響か今ひとつ脚が回らなかったので、暫くインナーで回すように走っていたら、見えなくなってしまった。警察署を過ぎた辺りから、ようやく脚が動くようになり、ペースアップ。八坂ICの信号で追いついたらH田くんだった。そこから一緒に日坂から東山まで移動。ミラーを見ながらペースを作って走ったら、いつもより速く着いたらしい。
東山に着くと『粟ヶ岳』は、真っ青な空の中にそびえ立っていた。
H田くんは、心拍
170以下で走るとのことで、今日は私が先にスタート
39-19Tダンシングでペースを作る。22km/hの表示が見え、ハイキングコースの分岐を過ぎたところでシッティングに移し、その後ダンシングとシッティングを繰り返しながら、残り4km看板:57秒、地蔵コーナー:2分20秒と涼しくなったためか体が動く。
残り3.5km看板を過ぎ竹薮手前で21T、ギヤも1枚小さいのが踏めていていい感じ。残り3km看板の平坦部で給水し、インカットして麗水前:4分44秒、21Tのままダンシングとシッティングを交互に使って貯水コーナーへ向かう。
林に入るところで23Tで負荷を抜き、貯水コーナー:6分39秒で抜け19Tまで戻して加速後、給水。少し脚に疲労感が出たところで21Tに落として負荷を抜いて回転で進み、残り2km看板:7分53秒。林の平坦部で19Tでペースを上げ、富士山展望ストレートに向かう。
コンクリート路面に出たところで21Tに落としダンシング、雲の切れ目から少しだけ富士山確認。これから見える日が増えてくるだろう。ストレートの半分くらいまで来たところでペースが落ちる。ダンシングで踏ん張って残り1km看板:11分04秒、森のヘアピン手前で23Tにダウンしインカット、タイムチェックを忘れた。
緩斜面で給水し横棒ストレートに出るが、脚は思うように回らず13km/h台までペースダウン。23Tで我慢の走行、山火事コーナー:13分45秒、ラスト400、21Tでペースアップ。下の駐車場入口を過ぎたところで23T、最終コーナーをダンシングで抜け、試練の坂はその勢いでゴール
一応、練習車でのベスト更新
H田くんもゴールし、外のベンチで『かき氷』。今日は、レモン味。
そこに、LBCのS藤くんも登って来て『かき氷』
息子さんのお迎えに行かなくてはならないH田くんが一足先に下山開始。私も準備して後を追って下山。貯水コーナーで追いつき、一緒にJAの坂を登って、日坂までのダウンヒルを楽しんだ。道の駅下の交差点で分かれて、農免道路~県道81号経由のアップダウンコースで追い込んで帰宅。
今日の結果
走行距離:61.70km
(Ave.27.6km/h、Max.63.5km/h)
粟ヶ岳:15分19秒3
(4.21km、Ave.16.4km/h、Max.22.3km/h)
ANCHOR RA5
EASTON AscentII(12-25T)
パナレーサー エクストリームEV2(120pdi)
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント