« 今日も休養 | トップページ | 予定通り、三ケ日買物練 寄り道付 »

2010年9月11日 (土)

クラブ練 & 粟ヶ岳

今日は、自転車三昧

午前中の部は、今回なるさんが初参加と言うことで、クラブ練に2週連続で参加。
今日は、10名の参加。
周智コースの元開橋~周智トンネルの第1ステージは、1~2分遅れで元開橋交差点を通過し、中学校手前からペースアップ。しかし走れど走れど、集団は見えず、とりあえず更にペースアップ。三倉手前でようやく最後尾の後姿を捉える。三倉のバイパスに入り、前方に2~3人確認。三倉の三叉路を過ぎ、登りに入り3人を抜き、三倉トンネル手前で前方に先頭集団の3人が見えた。トンネルに入ると涼しかったので、少しペースを緩めて休憩。平坦部に入って、3人との差を詰める。先頭はなるさんがいいペースで走っており、2番手にHくん、3番手に大学生になった京平くん。お茶屋を過ぎてから少しペースを上げ、一人ずつ抜いて、そのまま周智トンネルまで逃げ切り
下りは、くるまに前を塞がれてしまい、フラストレーションを溜めながらくまの親子に到着。
そのドライバー、自分は速く走ってるつもりみたいだったけど、ブレーキングポイントもラインもメチャクチャで、近づくのが怖かった。

熊の親子で休憩後、春野~峰小屋~二俣の第2ステージ。
登りに入った途端、若手が飛び出すのを見送って、淡々と登りはじめる。左コーナーの橋からペースアップし、先頭で秋葉峠通過。前方にローディーが居たので、後続を待たずに追走に入る。峰小屋トンネル手前で追いつき、トンネルを出るところで前に出たが、付いて来てくれなかったので二俣まで単独で逃げることになる。下り区間は50km/hオーバーを維持し、平坦区間に入り45~40km/hを維持するようにペースを作る。ローソンの先の橋まで2箇所で40km/h以下に落ちてしまったが、セブンイレブンまで逃げ切り。
コーラとセブンICEで休憩し、流れ解散。
なるさんも楽しめたようで、ひと安心。

帰宅後、シャワーを浴び昼食を摂って休憩。そして、予定通り『粟ヶ岳』へ
売店が開いているうちに登頂すべく2時半過ぎに出発。追い風に乗って40km/h前後のペースで日坂まで走る。午前中の疲労が抜けて居ないので、東山まではインナーで回して回復走ペース。『東山いっぷく処』に15:20に到着。休憩なしで、そのまま一応ストップウオッチをスタートさせてコースイン
39-24Tで、ペースはサイクリング+αくらい。残り4km看板:1分07秒、地蔵コーナー:2分45秒、麗水前:5分25秒、貯水コーナー:見忘れ、残り2km看板も見忘れ、残り1km看板:12分29秒、山火事コーナー:15分27秒、上の駐車場横から27Tで試練の坂はシッティングのままゴール。
クールダウン後、まずは『かき氷』今日は、イチゴ味
Pa0_0288 売店の外の温度は、28℃。風も気持ち良く、少し涼しくなって来た感じ。
Pa0_0287 いつもの農免道路コースで帰宅。途中、腹が減ってパワーダウンしたが、補給無しのままでなんとか帰り着けた。

今日の結果
走行距離:154.73km
(午前:93.84km/午後60.89km)
Max.65.0km/h(峰小屋下り)
Ave.30.0km/h(午前)、28.6km/h(1日)

粟ヶ岳:17分12秒0
(4.21km、Ave.14.7km/h、Max.19.8km/h)
ANCHOR RA5
フルクラム レーシング7(12-27T)
ビットリア トパシオ23C(120psi)

|

« 今日も休養 | トップページ | 予定通り、三ケ日買物練 寄り道付 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでした。
初のクラブ練、楽しませて頂きました。
やっぱり集団だと、張り合って追い込めるのが良いですね~
凄く楽しかったので、またその内参加させて下さい。

投稿: なる | 2010年9月11日 (土) 22時06分

>なるさん
いつでも参加してください。
顔見知りも増えて、もう、ほとんどクラブメンバーですよね!
次回、ジャージ発注時に声が掛かると思いますよ!

投稿: おやじチャリダー | 2010年9月12日 (日) 15時21分

ありがとうございます。
クラブジャージって事はクラブ入りって事ですか?
粟レンジャーと掛け持ちで問題無ければ、是非お願いしたいところです。

投稿: なる | 2010年9月17日 (金) 00時02分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日も休養 | トップページ | 予定通り、三ケ日買物練 寄り道付 »