『粟ヶ岳』定例会 乱入!
今日は、LBCの『粟ヶ岳』定例会。
朝、愛犬の散歩とゴミ捨てを済ませて、出撃準備
昨夜メンテしておいたので、エア圧を120psiにセットしただけだけど・・・・・・
7:20ころ出発し、インナーで回して道の駅に向かう。掛川警察署交差点からLBCのS井くんと一緒になり、途中売店のマスターのランクルとすれ違って、8時過ぎに道の駅『掛川』に到着。今回も次々集まって来る。ブログを拝見させて頂いているSUGIさんも初参加で、道の駅には19名(だったと思う)。
8:40ころ道の駅を出発し、東山に向かう。アップを兼ねて国道からハイペースで走るが、誰も付いて来ず、結局東山までひとり旅。『東山いっぷく処』に着くと、なるさんとhikkyさんの2人が待っていた。これで今回のメンバーは21名となった。
休憩の後、ウルさんがスタート。少し空いてhikkyさん、に続いて順次スタートしていく。私は、O石くん、F本くん、K村くんの4人でスタートクリートが拾えず、3回目でようやくステップインし若干タイムロスしたが、O石くんの後方で左コーナーに入る。今日はO石くんに引いて貰おうと後方ツキイチで残り1km看板:53秒、良い感じのペースだが、右ヘアピン立ち上がりでO石くんの前に出てしまう。
地蔵コーナー:2分18秒、39-19T固定で走るが、脚に来てペースが落ちたところを残り3.5km看板手前でO石くんに抜かれるが、すぐに抜き返し前を走る。竹薮あたりは結構辛かったが、その先の平坦部で回復、右コーナーを超インカットし麗水前:4分38秒、貯水コーナーでウルさんに追いつき、インベタで6分36秒。平坦部で給水し、残り2km看板:7分??秒。ベストより若干遅いが、O石くんと我慢比べ。
林の平坦部で少し休んで、富士山展望ストレートに出る。少し余裕があったのでスパートしようかと思ったけど、後ろのO石くんの調子が今ひとつ掴めなかったので、そのまま様子を見ながらの走行。今日は、うっすら富士山が見えていた。
残り1km看板:10分57秒、森のヘアピンは、ダンシングでインカットしたので見忘れ。っていうかO石くんに煽られ見る余裕が無かったとも言う.....森を抜けて、横棒ストレートでは13km/h台までペースが落ちるが、なんとか山火事コーナー:13分27秒。
頑張ればギリ14分台が狙えるところだが・・・・・駐車場手前からO石くんが、アタック思っていたよりちょっと早目だったので、反応出来ず少し差が開くが、21Tにアップしてダンシングでペースを上げ、23Tに落として回転で差を詰め、最終の右コーナーで追いつき、試練の坂手前から25Tを使って、ハイケイデンスアタックでO石くんを差してゴール
ストップウオッチ操作に手間取り、15分00秒4と久々の14分台には届かなかったが、最後まで楽しく走れた。O石くんは、試練の坂で脚が止まり、15分05秒だったが、自己ベストを1分ちょっと更新。これで、次回からバトル出来る相手が出来たことが嬉しかった。swimbikeさんやF本くんも速くなって来ているので、粟ヶ岳TTが楽しくなりそうだゼ
2週間ぶりに売店のコーヒーで一服した。
全員登って来たところで、粟ヶ岳の自転車の神様『須藤さん』と一緒に記念撮影。
※撮影者、LBCのS井くん
山頂で流れ解散となるが、『東山いっぷく処』で待っていて、JAの坂に誘い、激坂と高速ダウンヒルを満喫して頂いた。日坂からは有志で、『しばちゃん家のジャージー牛乳』まで、アップダウンコースでトレーニング。西郷から大和田トンネルまでのヒルクライムは、序盤から35km/hのハイペース。しかも今回もアウター縛りで、後半はかなり辛かったが、O石くんのアタックを抑えてなんとか先頭通過。
しばちゃん家までダウンヒルだが、脚が重くて踏み切れず、なんとなく下ってしまった。しばちゃん家では、定番のソフトクリーム
今回は、食べる前に撮りました
木陰で、ソフトを食べながら自転車談義。ヘルメットの話になり、レジモス購入予定者が増加
やっぱり、チームジャージにもピッタリの青だろうな
ここで、SUGIさんと別れ、O石くん、SS木くん、Y井くん、なるさんと5人で、原田駅前の交差点まで高速列車出発。最後O石くんのアタックで終了だった。
交差点から流れ解散となり、回復走で帰宅。
今日の結果
走行距離:70.63km
(Ave.28.2km/h、Max.エラー)
粟ヶ岳:15分00秒4
(4.22km、Ave.16.8km/h、Max.27.3km/h)
ANCHOR RHM9
EASTON EC90SLX(12-25T)
ビットリア コルサEVO-CX II 21C(120psi)
帰宅後、昼から嫁さんと一緒に@PLAYERさんにタイヤの発注をしに行った。スペシャのクロスバイク用のタイヤ(前輪用に42Cと後輪用に45C)をお願いしたのだが、45Cは廃盤になっており在庫も無しとのことで、前後とも42Cで発注してもらった。
その帰りにプレ葉ウォークに寄り、わたなべさんとDEPOの自転車コーナーをチェック。DEPOではGIANTのSCR1(H田くんと同じカラー)が売れていた。その帰りにららポートのSWENもチェックしたが、これといって欲しいものも無く、マツキヨでブランの価格チェック(今日は、98円で6個限りだった)をして帰った。
| 固定リンク
« 休養 | トップページ | 今日も 『粟ヶ岳』 »
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
コメント
お疲れさまでした。
お陰様で今回も楽しませて頂き、ありがとうございます。
SUGIさん登場にはびっくりしました(w
色んな縁で広がって行く感じが良いですね。
SLXは平地どうですか?
投稿: なる | 2010年10月18日 (月) 00時37分
>なるさん
定例会が続いているのは、LBCの皆さんのお陰です。私はそこに乱入しながら、いろんな人に声を掛けているだけなので・・・・・・
この調子で、東山のイベントになると良いですねぇ~
ご質問のSLXですが、平地と下りは大変です。慣性力の期待ができないので、漕ぎ続けるしかありません。現在、後輪をAEROに換装するべく、古いタイヤを剥がして、リム面のクリーニング中です。
来月は、フロントSLX・リヤAEROの組合せで行こうと思っています。
投稿: おやじチャリダー | 2010年10月18日 (月) 19時10分
この度は突然現れ参加させて頂きありがとうございました。
皆さんのおかげで楽しく追い込ませて貰えました。
また宜しくお願いします。
投稿: SUGI | 2010年10月19日 (火) 01時30分
>SUGIさん
毎月1回やってますので、また一緒に乱入しましょう!
また、うちのクラブ練にも参加してくださいね!
毎週土曜日の8:30に、うちの会社の来客駐車場に来ていただければ、誰かが居ると思います。
投稿: おやじチャリダー | 2010年10月19日 (火) 18時30分
ありがとうございます。
やっぱり平地は厳しいですよね。
柴ちゃんからのトレインはキツかったです。
それでも先頭を走り続ける、おやじチャリダーさん流石です。
私もおやじチャリダーさんの真似をして、リア404で行こうかな?
投稿: なる | 2010年10月21日 (木) 06時28分