« 静岡名産 | トップページ | 緊急事態で »

2010年12月28日 (火)

101回目は

今日は、今年最後の『粟ヶ岳』。
練習車で出動。ポラールCS400を使ってみた。
日坂までは追い風、日坂から『東山いっぷく処』は風が回っていて時折り向かい風。ウインドブレーカーを脱いだり、サングラスを外したり準備をして、今年最後のTTスタート

練習車だけど15分台を狙って走り出したが、やけに重くて進む感じがしない。残り4km看板:1分07秒と全く思い通りに走れていない。地蔵コーナーまでに挽回しようとダンシングメインで走るが、2分43秒。竹薮コーナーの先で須藤さんに追いつき挨拶して前に出る。麗水前:5分15秒と16分台も怪しい感じ。貯水コーナー:7分20秒、残り2km看板:8分30秒、林の中も休まず踏むがペースは上がらず、富士山は見えていたが展望ストレートは向かい風。
残り1km看板:12分21秒、森のヘアピン:12分55秒、森を抜けるところは追い風気味で助かったが、横棒ストレートでは13km/hまで落ちる。山火事コーナー手前でローディを抜いて、15分07秒。ストレートの先にもう1人ローディが見えたので、目標にして走るが、思ったほどペースは上がらず23Tで回すのみ。第1駐車場の入口を過ぎたところで追いつくとI藤さんだった。ダンシングで最終コーナーに向かい、一旦シッティングで力を溜めて、試練の坂をダンシングでゴール
ストップウオッチを止めそこねたが、ゴールライン通過は16分45秒くらいだった。
Pa0_0493 LBCのS藤くんと昨日20分を切ったケビンさんが居た。
CS400のデータを確認してみようと思ったが、使い方が良く分からず適当にボタンを押していたら心拍数が出た。Max177だった。もっと上がっていたような気がしたけど
I藤さんも登って来て、売店で一服。
須藤さんも登って来られて、コンパクト用のオーバルギヤに変わっていたので、インプレを聞いてみた。登りは楽とのことだが、値段が・・・・・・
富士山の写真を撮って、下山。
Pa0_0492 下山で体が冷えて、いっぷく処のトイレを借りた。
『茶』の字の写真を撮りたかったので、JAの坂を登った。自転車を立てるのに苦労したが、この1枚
Pa0_0488 日坂までのダウンヒルは強烈な風にやられて、今ひとつスピードに乗れなかった。
農免道路からアップダウンコースを走り、大和田トンネルに登って、しばちゃんち前からのTTは無しでマッタリ走行。宇刈に回ったところで、親父の月命日を思い出し、お墓に寄って帰宅。

今日の結果
走行距離:69.34km
(Ave.25.0km/h、Max.57.8km/h)
粟ヶ岳:16分45秒(くらい)
(4.23km、Ave.15.1km/h、Max.21.3km/h)
ANCHOR RA5
フルクラム レーシング7(12-25T)
コンチネンタル ウルトラスポーツ23C(110psi)

|

« 静岡名産 | トップページ | 緊急事態で »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 静岡名産 | トップページ | 緊急事態で »