« ありゃりゃ | トップページ | 始動したばかりなのに・・・・ »

2011年1月 9日 (日)

2011年度 始動

ようやく、2011年度のチャリ始動
向かう先は当然『粟ヶ岳』

走り始めてすぐ、体の重さに気づく。インナーで回しながら追い風に乗って35km/hくらい。
掛川警察署辺りから、アウターに入れるが思ったほどペースは上がらず、日坂辺りで向かい風に押し戻されそうになる。『東山いっぷく処』に着いたときは、かなり消耗。ウインドブレーカーを脱いで、一応今年初のTTスタート

39-19Tのダンシングで入るがスピードの乗りが悪い。左コーナーを曲がって21T。残り4km看板:1分ジャスト。地蔵コーナー:2分32秒と勢いがあったのはここまで。麗水前:5分12秒、貯水コーナー:7分22秒、残り2km看板:8分50秒、富士山は見えたけどペースは落ちるばかりで残り1km看板:12分25分、森のヘアピン:13分01秒、横棒ストレートも12km/hがやっとで山火事コーナー:15分24秒、ラストスパートと思ったけど全く伸びず、最終コーナーから試練の坂に入るまで3台のクルマとすれ違い、加速ラインも取れずボロボロで登りきった。
Pa0_0610

今年初の『粟ヶ岳』は、17分07秒9
10日間全く乗ってなかったし、運動もしていなかったので、こんなもんでしょう。

体重も3kg増えてたし、ボチボチ戻すかな!

売店のみなさんに新年の挨拶をしてコーヒーで一服。
常連のS坂さん、須藤さん(ホイールが変わっていた。18Cを入れてるとのこと)、鈴木さんの顔も見れたし、今年も頑張るかなPa0_0607

下山中にクルマとすれ違ったが、3台中2台はスピードの出しすぎ。どうやら神社にお参りに行くようだったが、ライン取りはインカットにオーバーランとキープレフトなんてどこ吹く風とメチャクチャだし、先の見えない狭い道を走るスピードでは無かった。こちらが気づいてスピードを落として路肩に避けていないと100%正面衝突である。神社に参る前に、クルマの安全な走り方を学んでから来て欲しいものである。許可車と軽車両・歩行者以外進入禁止にして貰いたいものだ。

東山から日坂、農免道路アップダウンコース、県道81号とほとんど向かい風。20km/hくらいまで押し戻されるところもあり、ボロボロで帰宅した。

本日の結果
走行距離:60.95km
(Ave.26.8km/h、Max.55.0km/h)
粟ヶ岳:17分07秒9
(4.22km、Ave.14.7km/h、Max.20.0km/h)
ANCHOR RA5
フルクラム レーシング7(12-25T)
コンチネンタル ウルトラスポーツ23C(120psi)

|

« ありゃりゃ | トップページ | 始動したばかりなのに・・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ありゃりゃ | トップページ | 始動したばかりなのに・・・・ »