バタバタした冬休み
26日に始まった冬休み。初日に『粟ヶ岳』記帳100回目となり、この勢いでと思っていた矢先、緊急連絡でドタバダが始まった。
29日の午前3時過ぎに出発し、一路『福岡』へ 帰省渋滞や事故渋滞もあり、14時間掛かって古賀に到着(880km)。5日間ホテルと病院の往復と周辺のお店など走り回って(320km)。2日に一旦、帰静することにしたが、中国道(小月~美祢)が雪で通行止。下関の渋滞を抜けるのに3時間弱、徳山東から高速に入って山陽道の赤穂周辺と東名の豊川周辺で渋滞にはまり、17時間掛かって3日の朝帰宅(890km)。
その日の夜、訃報が届いた。もう一日残って居ればと後悔したが、再度『福岡』へ向かう準備をすることに・・・・・
4日が仮通夜で、5日が通夜、6日告別式との連絡が来たので、4日が体力回復に使えることになり、5日の3時出発でクルマ移動に決定。4日の午前中少しだけ会社に出て、帰りにクルマの整備を行なって、夜早めに就寝
予定通り、3時出発で、再び『福岡』へ クルマは少なくトラックが居ないので、メチャクチャ走りやすくて休憩を沢山(浜名湖・甲南・三木・福山・宮島・壇ノ浦・鞍手)取ったが、10時間で一つ手前の『若宮IC』に到着。(古賀直行なら10時間20分くらいだったかな?)
通夜が終わって、義兄さんと飲み明かすつもりが、2人とも疲れで 私は、2時間くらいで目が覚めたので、祭壇の線香を切らさないように頑張った。
6日は、朝から雪が降る寒い日になった。告別式にはGLのH田さんが参列してくださった。火葬・集骨も無事に終わり、仮祭壇を作って貰って無事に葬儀を終えることが出来、ホッとした。義兄さんと一緒にホテルに移動し、悲しい1日が終了。
7日の朝は、ゆっくり起きて朝食バイキング(ほぼ同じメニューで、5回目なんでちょっと飽きたかな?)。10時前にホテルを出て、古賀のサンリブ経由で古賀駅まで義兄さんを送って、給油と例の酒屋へ(940km)・・・・・給油は、昨年末寄った酒屋の近くのGSで1月末まで使える割引カード(124円)があったので満タン給油後、酒屋に行き、店長さんに聞きながら物色。3本購入して出発。(休暇中の燃料調達&補給は、後日、酒の部で詳しく
)
高速の下関JCTから山口南まで冬用タイヤ規制が出ており解除される様子が無かったので、3号線で門司に向かうことにした。門司周辺では懐かしい景色にキョロキョロしながら走った(私の祖父が住んでいたので何度も行ったことが・・・・)3号線を走って来たんだから、やっぱり『関門トンネル』でしょう!ってことで、150円払って通行(ETC不対応)。最近のトンネルに比べると天井が低く狭い。両サイドのタイルは年末に掃除したのか綺麗だった。そのまま2号線で東に向かい、親父が好きだった『長沢の池ドライブイン』で昼食を取り、防府東ICから山陽道に入った。
高速はトラックが多く、リミッター付き同士で無理に追い越しを掛けるのでそこらじゅうでプチ渋滞。おまけに愛媛ナンバーのプリウスさんが右側低速走行で大顰蹙。後続がパッシングしても全く避ける気配なし。仕方なく左車線から抜いて行かないとならない状態だった。私が直後に付けりまで20kmくらい前を塞がれた形だった。ようやく左から抜いて前に出れたら、前方にはクルマが居なくて超快適走行だったが、加古川付近で事故渋滞。事故車両避けるために1台ずつ合流していたら、自分の前には割り込ませないと言わんばかりに突っ込んできたお馬鹿が居た。行きに比べると帰りは最悪だったかも?
K&Sさんのコメントを確認して、嫁さんがアンデルセンのパンが食べたいと言うので、あまり寄ったことが無かった上り線の『小谷SA』で休憩。広島に居たころは本通りのお店でよく買って居たっけ。このあと、ここで買った
パンが・・・・・
渋滞が解消してからは、快調だったが、京都東手前でまたもや右側低速走行車が・・・・今度は香川ナンバーの軽。4~5回くらいのパッシングで避けてくれたのでプリウスさんよりは良かったけど、高速1000円の悪影響が出ている感じだった。新名神から伊勢湾岸道へ刈谷SAの横綱ラーメンを目指して走ったが、15分間に合わずオーダーストップされていた
。っていうか、22時までとは知らなかったしぃ・・・・・それに店内には蛍の光が流れていたよ。
ここで、アンデルセンで買っていたパンが活躍
写真を撮る前に胃の中へ・・・・(K&Sさんありがとう
)
浜名湖SAと遠州豊田PAで時間調整して、0時を回って袋井ICを出た。防府東~袋井:2100円(通常15000円、0時前なら10550円)850km
『10日間で福岡2往復、3880km』、半年分の走行距離より多く走ったなぁ 暫くクルマはイイや
とうことで、今日は片付けと休養。
明日は、今年初のチャリ行けるかなぁ
明後日は、年末から出来なかった銀行手続きや自治会関係のお仕事
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 下関 出張(11/24~25)(2022.12.21)
- 【黙示録】ワクチン接種4回目(10/6)(2022.10.08)
- 【黙示録】ワクチン接種3回目(3/8)(2022.03.14)
- コロナワクチン2回目(8/1)(2021.10.24)
- コロナワクチン1回目(7/11)(2021.10.16)
コメント
超超長距離運転お疲れ様でした。
が広島から静岡まで輸送、そして活躍とは嬉しいですね~
。
。
。
。
アンデルセンの
刈谷PAは、昨年の秋に帰静した帰りに初めて寄りましたが、天然温泉があったり観覧車があったりで、中国地方にはまず無いなあと驚きましたよ
土日で野呂山が可能、ということは、土日で粟ヶ岳が可能ってことになりますねえ
暖かくなったらチャレンジですかね
投稿: K&S | 2011年1月 8日 (土) 18時06分
>K&Sさん

アンデルセンのパンは美味しいですよね!
今回は、静岡の手前でお腹の中に入っちゃいましたけど・・・
土日で野呂山、土日で粟ヶ岳、実業団の広島も1泊2日で大丈夫だったし、何とかなるかも?でも今はクルマに乗りたくありません
投稿: おやじチャリダー | 2011年1月 9日 (日) 07時34分