« リハビリ 3連続 | トップページ | リハビリ 5連投 »

2011年4月28日 (木)

リハビリ 4連投

今日も16時フレックスで整骨院
遅っそいクルマに行く手を阻まれ、17時過ぎに到着。

まずは、時間調整のローラーベッド
続いて高周波治療に入ろうとしたところで、院長先生が骨格チェックをしてくれた。
すると・・・・・・・
左の踵が浮いている感じがするってことで、ベッドに仰向けになり踵と脚の確認に入る。
なんと、左のくるぶしの関節が緩んでいるとのこと。
何度か足を引っ張ってもらい、右と比べると、関節が伸びて嵌まる感じが分かる。
院長先生の見解だと、脹脛外側の筋の痛みと脚の付け根の痛みは、踵のずれから来ていると考えた方が良いだろうとのこと。(院長先生も同じような症状を経験していたようだ。)
高周波治療で脚の付け根と尻筋の痛みをとった後、テーピングで踵を真直ぐに固定し、1日様子を見ることになった。
さらさ伸縮テープで踵を8の字に巻き、固定して貰ったところ、かなり良い感じ
キネシオテープにこんな風な使い方があったとは・・・・良い勉強になった。

会計を済ませながら、院長先生とお話をしたところ、肉離れ部の痛みを庇って杖を突きながら動き回っていたことで、体のバランスを崩れてしまい、その影響が踵に出てしまった可能性が高そうという結論に至った。
今日のテーピングが効いたら、しばらく続け、脳が踵の位置を覚えてしまえば元に戻るとのことなんで、期待しているところ
高周波治療とストレッチで大腿二頭筋の方は、ほぼ治癒しているようだし、残った痛みもこれで快方に向かってくれれば、6月くらいから自転車に乗れるかも??

とりあえず、GW休院前の明日、もう一度診察して貰いに行ってくる予定。
先が見えて来たゾ

|

« リハビリ 3連続 | トップページ | リハビリ 5連投 »

左脚痛」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。