予定通り 『粟ヶ岳』♪
朝起きると脚に痛みが
一瞬、実走は無理かと思ったけど、鎮痛消炎薬塗ってマッサージしていたら痛みが引いてきた。
2階からピナレロを降ろして来て、出動準備
乗鞍で買ったボトルケージを付けてみたけど、位置が悪くボトルどうしが干渉してしまうので、結局、元のミノウラアルミケージに戻した
しかし、ボトルは乗鞍で買ったキャメルバックの赤。そしてジャージと手袋も乗鞍で買った赤。
8時ころ出発し、いつものルートで東山に向かうが、左脚と坐骨に痛みがあり、何度もひき帰そうかと思った。始終インナーで、なんとか『いっぷく処』に到着。10分くらい休憩して、少しストレッチを行う。すると、なんだか痛みが無くなり、走れそうな感じ
使い慣れないCS400の操作に翻弄されながら、やっとストップウオッチの画面が出たところで、スタート抑え目なペースで入り、ダンシイングしてみると痛みが無い。これなら脚付き無しで行けそうだって、ひと安心。地蔵コーナー:ジャスト3分、残り2km:10分11秒。復帰後の最高ペースを維持。富士山が綺麗に見え、コレはイイゾって思った途端、脚が止まる。やはり練習不足
残り1kmを14分56秒通過し、20分切りの望みがあったが、森の中で失速。横棒ストレートは、インナーローでヘロヘロ。山火事コーナー18分。ラストスパートと思ったけど、駐車場手前で終了。
試練の坂をダンシングでなんとか切り抜けゴール
20分14秒だった。まだまだ時間が掛かりそうだなぁ~
ピナレロで初登頂
いつもと違うアングルで
きちんと踏めばグングン進むけど、ヘロヘロになってくるとフラフラする。
今日は、完全に踏み負けました。(って、踏める状態じゃないので・・・・)
いつものアングルも
少し霞んでいたけど、空港も大井川もよく見えました。
あっ富士山撮るの忘れてしまった
で、定番のコレ
今日は、ピナレロやジャージに合わせて、イチゴ味
須藤さんとお話をして下山。途中、富士山ストレートの辺りでケビンさんとすれ違う。今日はTIMEじゃなくてCASATIだった。
いっぷく処から日坂に向かう途中で、NewホイールをGetしたT野ちゃんとすれ違った。プラシーボ効果で20分切り出来ただろうか
日坂あたりまで下ったところで、脚が痛くなり、アップダウンコースは止めにして、国道で帰宅。
本日の走行距離:52.4km
粟ヶ岳:20分14秒
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当は一緒に登れるくらいの時間に行こうと思って準備していたのですが、タイヤトラブルで急遽CASATI号を引っぱり出したのでギア交換に時間が掛かってしまいました。。。また今度鍛えてくださいな。
投稿: けびん | 2011年9月 8日 (木) 21時09分
>けびんさん
一緒には、まだムリですよ。
バイクでも買って、伴走しましょうかねぇ
投稿: おやじチャリダー | 2011年9月 9日 (金) 06時48分
お疲れ様です
もう20分とは復調早いですねぇ
次は抜かれてると思いますよ
以前のぶっちぎりの姿を早く見たいです
スイムさんが待ってますよw
投稿: ゲームおやじ(粟レンジャー) | 2011年9月 9日 (金) 18時26分
>ゲームおやじさん
以前のレベルには戻らないと思いますよ。
出来るだけ近づけるように頑張りたいと思いますが・・・・・・
スイムさんの相手はO石くんに任せたいと思います。
投稿: おやじチャリダー | 2011年9月 9日 (金) 19時25分