« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月25日 (金)

通院

2度目の市民病院への通院
前回、血液検査やレントゲンを撮って、股関節周りには問題は無さそうということで、注射で様子を見ていた。

前回打ったのは、コレ!
ケナコルト-A皮内用関節腔内用水懸注50mg/5mL
軟組織内注射:関節周囲炎(非感染性関節周囲炎に限る)、腱炎(非感染性腱炎に限る)、腱周囲炎(非感染性腱周囲炎に限る)。
副作用もあり何度も打たない方が良いらしい
キシロカイン筋注用溶解液0.5% 3mL
抗生物質製剤筋注時の疼痛の緩和

結果、効果は薄く、神経系のみのダメージでは無いらしい。
筋肉系にもダメージがあると考えられ、鎮痛消炎薬で様子を見てみましょうとのこと。
前回の整形外科の処方で服用した薬の名前を出し、効果が無かったことを伝えると、今回処方する薬との違いや、目的を説明してくれた。
ロキソニンは、即効性はあるが効果が6時間しか続かないため、薬の効能が切れる時間が出来てしまい炎症が治まらないことがあるらしい。今回は、モービック錠10mgという、効き目は落ちるけど24時間持続するタイプで、1日1錠の服用で3週間様子を見ることになった。朝食後1錠飲めば良いだけなんで楽かも?

次回は、12月16日。効果あれば良いけどね!
早く終わったので、会社に行こうかと思ったけど、買い物や固定資産税の払い込みやら溜まっていた用事を済ませるため、GLに連絡を入れて1日休み決定。
まず、銀行に行くと駐車場がいっぱい。なんで?って・・・よーく考えたら給料日だった。とりあえず、ATMでお金をおろして、コンビニで固定資産税の振込み(今年からコンビに振込みが出来るようになったので便利)。ホームセンターに行き、愛犬用のドライフードを購入し、電灯のLED化をしようと電器屋に・・・・・
トイレ用に人感センサータイプを2個、風呂用に密閉用を1個、脱衣所用に1個買ってみた。
(脱衣所用は光量不足で、ガスコンロの照明用に変更したけど・・・・)

ひとしきり用事が終わったところで、コーヒーを飲みに『粟ヶ岳』に向かう。
日坂から東山へ、イチョウの葉っぱもまっ黄色になっていた。いっぷく処を左折し、対向車が来ないことを願ってクルマで登る。久しぶりの粟ヶ岳。富士山展望ストレートからは、富士山が見え、残り1km手前で1枚
Ca3a0075 売店のコーヒーで一服(写真を撮る前に飲み始めてしまった・・・
Pa0_0847 マスターやお母さんや登山の人とお話をして、まったりさせていただいた。
嫁さんへのお土産を買って下山
Pa0_0844 いっぷく処まではゆっくり下り、東山から日坂までは少しペースアップ。といってもラテなんで、大した速さじゃなかったけど・・・・・せっかくここまで来たので、道の駅に寄って、コレもゲット!
Pa0_0845 久しぶりに『粟ヶ岳』に行けたので、なんとなく調子も良くなってきた感じ?
パワースポットのおかげ??

薬が効いてるだけかも知れないけど、早く自転車で登れるように回復したいなぁ~

| | コメント (0)

2011年11月18日 (金)

明日のLBC

LBC幹事長から連絡があり、
明日の定例会は中止とのこと

次回は、12月17日です。

| | コメント (0)

2011年11月 7日 (月)

久々の更新です。

先月、蜂に追われて転倒してから、絶不調が続いている。
ペダリングすら出来ない状態

今日は良い事があったので、久々に更新してみようかと・・・・
飲めないんだけど、コレを入手!
Pa0_0842 痛みが治まらないので禁酒中だけど、酒好きには嬉しい出来事である。
嫁さんと嫁さんの会社の人に感謝

これを飲むためには、左脚痛を治さないと
回復のために、来週の月曜日に市民病院で診察してもらう予定。
痛みの原因が判れば良いんだけどなぁ~



そして連絡が・・・・
LBCから連絡が入っていたので・・・・
粟ヶ岳定例会ですが、11-12月は、以下の通り。
11月19日(土)道の駅『掛川』 9:00集合
12月17日(土)道の駅『掛川』 9:00集合
 『東山いっぷく処』には9:30ころかな?

気温も下がり、記録更新には良い条件が揃うと思います。
皆さん頑張って走ってくださいね!
私は、走れそうにありませんが、集合場所には顔を出したいと思っていまぁ~す。

| | コメント (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »