« 粟ヶ岳 LBC定例会 & 22-23回目 | トップページ | 粟ヶ岳 27-28-29回目 »

2012年2月19日 (日)

粟ヶ岳 24-25-26回目

今日は、嫁さんがお出かけなので、8時過ぎに家を出て東山に向かう。道が空いてて8時半過ぎに『いっぷく処』裏の駐車場に到着。すでに3台駐車してあった。
あまり寒くなく、ウインドブレーカーを脱いで、耳あてと手袋をしてDバックを背負って準備完了。

いっぷく処横から1本目スタート
歩き始めてすぐに、思うように体が動かないことを感じる。昨日の疲れが抜けていない感じ。そういえば、マッサージするの忘れてたし・・・・・
とりあえず、ゆっくりペースで歩き、茶畑まで来たところで耳あてと手袋を外しDバックに入れ、代わりにタオルを取り出す。風が無く日当たりが良いので、かなり暑い。
富士山ポイントから、うっすらと・・・・
001 思うように脚が上がらず、My中間点を16分10秒で通過。山道に入って、松嶋さんに追いつき挨拶をして先に行かせていただく。カモシカを探してキョロキョロするけど気配は無く、28分45秒11でゴール

売店に荷物を降ろして、お茶を一杯頂き、2本目に向かって下山。山火事コーナーまで車道を歩き、山道に入るルートでカモシカチェック 山火事コーナー下の方で気配はあるが、姿の確認までは出来なかった。いっぷく処手前の梅の木に花がポツポツ開き始めていたので・・・・
004 いっぷく処まで下りきって、2本目スタート
1本目より少しは体が動く感じだけど、いつものようなペースは無理だった。こういう日もあるかと、淡々と登る。やはり茶畑辺りで暑くなる。脚は重く、引き摺り気味で、My中間点を14分34秒で通過。山道で足が止まり、一歩一歩前に出すのがやっと・・・・
観音寺の平坦部で少し回復して、最後の登りへ入るが、ご神木を過ぎたところはマジ辛かった。後半追い込めず、25分45秒82でゴール

いつものところから・・・・
002 インナーを着替えて、いつものように
005 食べ終わる頃に、S坂さんが娘さんと一緒に登って来られた。サロモンのトレランシューズが格好良かったなぁ~
そしてI藤さんが、自転車で・・・・そのI藤さん情報で、山火事コーナーでカモシカを見たとのこと
すぐに下山の準備をして、山火事コーナーに向かうと・・・・・・
居ましたよ!今回も
1頭だけだったけど、車道のすぐ上の斜面で葉っぱを食べていましたよ。
007
010 しばらく観察していたら、ラッキーにも下山の方2名と自転車で登って来た方1名が通りがかり、カモシカの存在を教えてあげることができた。
カモシカは、ゆっくりと登って行き、良い撮影ポイントに移動してくれた。
008
009 今日も、遭えたしラッキーな1日だった。
山火事コーナーから山道に入り、ハイキングコースに合流して下山。
駐車場の手前で常連さんに『自転車はまだ?』って声を掛けられ、話をしていると、同期の友人が現れ、これから登るって言うんで、一緒に登ることに・・・・・
3本目だけど、ゆっくりペースなので
途中、すれ違う常連さん達に、『3本目?』って声を掛けられながら、50分くらい掛けてゆっくり登った。売店に顔を出して、嫁さんへのお土産にクッキー買って、お茶をご馳走になってから下山。
006 これで、26本目
ランキンング入りまで、あと4本

|

« 粟ヶ岳 LBC定例会 & 22-23回目 | トップページ | 粟ヶ岳 27-28-29回目 »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。