« 新刊ラッシュ! | トップページ | 粟ヶ岳 33-34回目 »

2012年3月 3日 (土)

粟ヶ岳 30-31-32回 ランキング入り

天気の回復が遅れ気味だけど、『粟ヶ岳』に向かう
8:20ころ『東山いっぷく処』の駐車場に到着 2番目だった。
山頂付近はガスっていたけど、とりあえず1本目スタート
001 左脚に少し違和感があったけど、先週より調子は良さそう。あまりペースを上げすぎないように歩き、コンクリート路の終わる辺りで、汗が流れ始める。Dバックからタオルを取り出し、汗を拭きつつ、My中間点を15分33秒61で通過。
山道に入るとガスで視界が無くなり、カモシカを探すどころじゃなくなる。南平広場分岐下はこんな感じ。006 観音寺横の平坦路もこんな感じ。マイナスイオンが溢れてる
005 視界15~50mの中、頑張って歩き、26分35秒02でゴール
いつものとこからの景色はこんな感じ
002 売店は準備中だったけど、荷物を置かせてもらって2本目に向けて下山開始
3週連続でカモシカの居たポイントをチェックするけど、今日は見えず
山火事コーナーからハイキングコースに入り、中間点付近で下山中のI藤さん追いつかれ、一緒に下る。駐車場手前で・・・・・
004 綺麗なネコさんが登場 カメラ目線で
003 I藤さんは、車道をランニング。私はハイキングコース2本目スタート
2本目は、上着を脱いで腰に巻き、半袖で歩く。まあまあのペースを維持して、My中間点を14分08秒92で通過。山道に入りガスで視界が悪くなる中、思ったほどペースは落ちず23分57秒02でゴール 久々の25分切り

売店に行き、インナーを着替えて3本目に向けて下山開始
ガスで視界が無いので、カモシカ探しは諦め、さっさと下る。『いっぷく処』の駐車場は満車になっていた。
007 お店の横まで下って、左脚を伸ばしてすぐに3本目スタート
2本目より体の動きが良く、脚も良く上がっていた。My中間点を13分58秒75と本日1番時計で通過。山道に入っても脚が動き、後半も追い込めて、23分31秒57でゴール
これで、ベストから2分落ちまで、回復してきたゾ
この調子で頑張ろう

売店に行き、『いも汁ごはん』でエネルギー補給
お芋から芽が出てこなければ、今月いっぱいは大丈夫そう
これで、まだまだ頑張れる。
『いも汁ごはん』が終了したら、『カレーうどん』なんだけどね
暑くなったら、『かき氷』だし・・・・・・

『いも汁ごはん』を食べながら、朝練部のtaraさんと自転車談義。やっぱり、自転車の話は楽しいなぁ~ taraさん、長時間お付き合い頂き有難うございました。

下山する頃には、少しガスが晴れてきた
008 写真を撮っていると、taraさん下山開始
009 ガスが晴れて来たので、カモシカを探しながら下山したけど、残念ながら遭遇出来なかった。
駐車場上の梅の木の花も増えていたよ
010 『いっぷく処』でチーズケーキを買って、今回は『道の駅』にも寄って、くるみアンパン2個ゲット
露店の岩塩が気になっていたので200円の小袋を買ってみた
011
これで32本、めでたくランキング入り達成
次の目標は、100回表彰なのか・・・・・
違う、自転車復活だよな

明日の午前中は、晴れマークみたいなので・・・・

|

« 新刊ラッシュ! | トップページ | 粟ヶ岳 33-34回目 »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

taraです。今日はありがとうございました、朝練部のみんなの話にたまに出てくるオヤジチャリダーさんと会えるとはラッキーでしたw いろいろ自転車の話を聞けて楽しかったです。次回の粟ヶ岳で実践してみますね。

投稿: tara | 2012年3月 3日 (土) 15時29分

>taraさん
朝練頑張ってくださいね
復帰出来たら一緒に走りましょう

投稿: おやじチャリダー | 2012年3月 3日 (土) 20時35分

ランキング入りおめでとうございます!
初のW表彰目指すのも良いですね~
私はまだ1回なので、ランキング入りまで何年掛かるか分かりませんが(w

投稿: なる | 2012年3月 7日 (水) 00時17分

>なるさん
有難うございます。
やはり、W表彰より、自転車復活でしょう!
頑張ります。

投稿: おやじチャリダー | 2012年3月 7日 (水) 22時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 新刊ラッシュ! | トップページ | 粟ヶ岳 33-34回目 »