« 粟ヶ岳 33-34回目 | トップページ | 【連絡です】 3月度 LBC『粟ヶ岳』定例会 »

2012年3月11日 (日)

粟ヶ岳 35-36回目

昨日は雨で動けず
今朝、目が覚めて外を見ると、真っ白
自宅周辺は、霧で視界100~150mくらい・・・・

日が出てくると霧は晴れて来たけど、『粟ヶ岳』も霧の中かなぁって思いつつ、準備して出動
掛川バイパスに入ると霧が深く、山は全く見えない状態で、モチベーションは下がり気味。
国道から日坂に曲がると、霧が晴れ『粟ヶ岳』の山頂が見える。
下がり気味だったモチベーションが、上がってくる

『いっぷく処』の駐車場には、すでに5台 今日も多そうだ
準備をして『いっぷく処』まで下りて、山頂付近の写真を撮り
311001 後方の梅の木は、ほぼ満開で
311003 まずは、1本目スタート
311004 水曜日から痛み止めのモービック錠の服用を止めているためか、少し脚に痛みがあり、ゆっくり目のペースで歩き始める。今日は暖かく、茶畑付近で体も温まり、脚の調子も少し良くなってきた。コンクリート路の終盤で、暑くて堪らず、上着を脱ぎ半袖に!そのときタオルを落としてしまい、取りに戻る。
My中間点を16分25秒33で通過し、山道に入る。
カモシカを探しつつ歩くが、気配なし
あまり、良いとこなしで、27分28秒40でゴール

いつものところから
311005 島田・焼津方面は、朝から綺麗に見えていたとのこと。
売店に荷物を置いて、2本目に向かう。菊川方面は、まだ霧の中。
311006 カモシカ遭遇ポイントをチェックしながら下ったけど、常連さんにしか遭わず。
鉄塔のところまで下ると、30人くらいの集団とすれ違う。この位置だと、TT中に山道で追いつくくらい・・・ それでは、アタック出来ないので、少し急いで下って、すぐに2本目スタート
少し速めのピッチで歩く。鉄塔まで登ったところで、大集団はコンクリート路の終盤に差し掛かっているのが見える。追いついたところでアタック中止だな!って思いつつ登ると、大集団は、階段手前で休憩していた。
挨拶だけして、アタック続行 My中間点を12分40秒58で通過したけど、ここまで飛ばしすぎ。山道の前半でペースダウンし、呼吸を整えながら歩き、南平分岐から平坦部で少し回復。旧社殿横から、ラストスパートし、22分49秒85でゴール 久々の23分切り

売店に行き、Tシャツを着替えて、もう1本行こうか迷ったけど、あの大集団と山道で遭遇するのが面倒だったし、ご飯が炊けるまで5分くらいとのことだったので、今日は2本で終了し、いつのもコレで・・・・
311007 帰りの下山は、カモシカポイントチェックでMy中間点まで車道を下ることにした。するとカモシカに遭えなかったけど、富士山展望ストレートでtaraさんと遭遇。攻略法の実践中だった。

中間点からはハイキングコースを下ったところ、子供連れが2組、山ガールさん&カメラマン風の5人のグループなど、大勢登って来ていた。
駐車場まで戻り、用事があったので『いっぷく処』には寄らずに帰宅。

来週は、LBCの『粟ヶ岳』定例会だけど、天気が心配

|

« 粟ヶ岳 33-34回目 | トップページ | 【連絡です】 3月度 LBC『粟ヶ岳』定例会 »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。今日はハイカーもクライマーも沢山登ってましたね。体を起こして呼吸を楽にすることを気を付けて登ってみました。タイムは駄目駄目でしたが、懲りずに頑張ります!

投稿: tara | 2012年3月11日 (日) 21時19分

>taraさん
時間が合えば、今週末のLBC定例会に参加してみてはいかがでしょうか。
みんなで走るといろいろ見えてくるものがありますよ!

投稿: おやじチャリダー | 2012年3月12日 (月) 19時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 粟ヶ岳 33-34回目 | トップページ | 【連絡です】 3月度 LBC『粟ヶ岳』定例会 »