『粟ヶ岳』へ。。。。
昨日の夕方、7ヶ月ぶりに、練習車のタイヤに空気を入れて家の周辺を走ってみた。チェーンの動きも良く、シフトもスパスパ決まる。ブレーキも全く問題なし。
問題なのは、体が動かないのと、スピードメータの電池が切れていたことくらい。
警察署前の100均で、2032のボタン電池を購入して交換し、時計や周長、ギヤの歯数をセットアップして準備は完了
練習車を車に積み込んで、入念にストレッチをして就寝。
朝起きて、少し脚に痛みがあったけど、ユニクロサポートタイツとサロメチールの『赤』を使って準備OK
自走で移動しようか迷ったけど、大事を取ってクルマ移動にした。
『いっぷく処』に着いた時点で、脚の痛みが気になり、アップ代わりにハイキングを1本やることにした。
一応、携帯ストップウオッチでタイム計測開始して、スタート
蜂が多くて怖かったけど、茶畑の新緑は見事なほど綺麗だった。
中間点を13分46秒20で通過。山道に入って頑張ったけど、ゴールタイムは24分04秒57。
山頂のしだれ桜は、まだ花が残っていた。
売店の展望台から
下山に入ったところで、マスター達とすれ違い、山火事コーナーからハイキングコースに入りタンクの手前まで下ったところで、ガサガサと音がして。。。
携帯カメラしか無かったので、綺麗な写真は撮れなかったけど
『いっぷく処』の駐車場まで下山し、ステージ2の準備に入る。
携帯とサイフをサドルバックに入れたところで、ボトルを忘れて来たことに気づく。
マジアタックするわけでは無いので、水なしでも、まあいっか!って、そのままスタートラインへ向かい、すぐにスタート
34X17のダンシングで軽く回して走り始め、残り4km看板:1分10秒。メチャクチャ筋力が落ちていることを痛感する。シッティングでは綺麗に回せず、地蔵コーナーまでダンシングを多用。タイムも見忘れ、竹薮コーナー手前は10km/hまで落ちる。麗水前を6分10秒、貯水コーナー手前も10km/h。
残り2km看板を10分30秒で通過し、林に入ると左上から視線を感じ、見上げると。。。。
カモシカが、『やっと自転車に乗れるようになったのか』って言うように、こちらを見下ろしていた。一応TT中だったので、停まって写真を撮らずに通過し、富士山展望ストレートに出る。
重いギヤは踏めないし、軽いギヤも回せず、ペースは上がらずじまい。新しくなった溝蓋の縁の部分を使ってもダメダメ 残り1km看板を14分50秒、横棒ストレートはほぼダンシング。カモシカの新しい糞があるのを見ながら、山火事コーナーへ入り、ラストスパートと思ったけど、やっぱり脚は動かず、試練の坂は、34X23でボロボロ。
ストップウオッチを止めきれず、クールダウンに入ったところでなんとか停止。
7ヶ月ぶりの『粟ヶ岳TT』は、21分03秒8だった。
売店の外でクールダウンしていると、tomさん登場
ご挨拶をして、12日のイベントの話など少しだけお話をした。
tomさんを見送って、売店で、『わらび餅』を食べて下山。
売店のお母さんやお姉さん、常連の鈴木さんに、『おやじチャリダーさんは、やっぱり自転車の格好の方が似合ってるよ!』って言われた。
カメラ片手にカモシカ探しながら、歩くのも気に入ってたんですけど。。。。
久々の粟ヶ岳のコンクリート路の下りは辛かったぁ~
右コーナーで外足荷重の姿勢をを取ると、左脚に痛みが走り踏ん張れないことが判明。今晩から、ストレッチのメニューに入れないとダメだろうなぁ~
『いっぷく処』で、緑茶クッキーを買って帰宅。
今日の結果
走行距離:8.7km
粟ヶ岳:21分03秒8(4.24km、Ave.12.0km/h、Max.17.4km/h)
ボチボチ、行きますか
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
12月から粟ヶ岳に行くようになりましたが、やっとお会いすることができました。
今日は12日の事などいろいろ教えていただきありがとうございました。
これからもタイムを縮められるようがんばります!
投稿: Tom | 2012年4月28日 (土) 20時36分
>Tomさん
今日は、お疲れ様でした。
今度は、一緒に走りましょうね!
投稿: おやじチャリダー | 2012年4月28日 (土) 21時19分
ようやく復活できましたね。
おめでとうございます。
再度・・・って事がないよう、無理しないで下さいねー( ̄▽ ̄)
投稿: たけちゃん | 2012年4月28日 (土) 21時59分
>たけちゃんさん
有難うございます。
とりあえず、様子見ってところ…
復活までは、まだまだ先は長そうです。
投稿: おやじチャリダー | 2012年4月29日 (日) 05時21分