花見で『粟ヶ岳』
金曜日から脚の調子が悪くて、何やっても痛みが取れず迷っていたけど、サクラを見に『粟ヶ岳』へ
コンプレッションタイツを穿き、足首サポーターまで使って、準備完了
『いっぷく処』の駐車場に8時前に到着したのに、3番手
山頂付近の写真を撮って、1本目スタート
日は指しているが、怪しげな雲が沢山
気温は低めだけど湿気が多く蒸暑いすぐに半袖になる。
残念ながら富士山は見えず、中間点を14分30秒86で通過し山道に入る。
いつカモシカと遭遇しても良いようにカメラの準備をして歩くが、足跡と新しい糞はあるものの姿を見せずじまいで、26分15秒52でゴール
山頂のサクラは、満開~散り始めと見ごろ
シダレザクラは鮮やかなピンク色
栄西禅師像もサクラに囲まれて。。。
いつもの景色は、少し上から。。。。
駐車場から栄西禅師像を望むと。。。
下の駐車場から見上げると。。。
駐車場下から東山を望むと。。。
そして2本目に向かう途中、山火事コーナーから覗くと。。。。
今日も居ましたね
いつもの岩の上で休憩中のようです。
『いっぷく処』まで下って、すぐに2本目スタート
鉄塔の先で、カモシカが居たよって聞いて、茶畑を見ると足跡が
気にしながら少し登ったところで
茶畑の脇を登って行くカモシカと遭遇
こんな下の方まで来ていました。
このあと、階段のところに移動したようです。
カモシカを観察しながら写真を撮ってたら、中間点まで21分29秒79掛かっちゃいました。
山道に入ってすぐのサクラも綺麗だったので、
その後も周りを見ながら歩き、32分05秒76でゴール
売店で、『わらび餅』を食べて下山。
岩の上のカモシカは移動していたので、山火事コーナーからハイキングコースに入ることにした。
下って行くと、山ガール御一行様とすれ違った。
乙女まで下ったところで、なんとなく『茶』の字の辺りに居そうな気がしたので、車道を登ってみたところ、ビンゴ
茶の字のところに1頭発見
首の後ろが痒かったのか、犬と同じような仕草で。。。。
下って行くと、茶の字の反対側にも動くものが。。。
少しだけだけど、サクラをバックに
今日もカモシカに遭えて、Happy
でした。
歩くと脚の調子も良くなるようで、この調子で回復に向かってくれると良いけどね
『いっぷく処』に寄って、チーズケーキを買って帰路につき。。。
ダメもとで、道の駅にも寄ってみたところ。。。。。
今日は、沢山ありました 前回まで2回連続で売切れだったので、その分含めて6個ゲットしちゃいました
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント