リハビリ『粟ヶ岳』ハイキング&ヒルクライム
今朝は、空気が澄んでいるうちにと、早めの出動
掛川バイパス手前で、ジェンマのトライクが走っていたので 今日の山頂付近は、こんな感じ
まずは、ハイキングでアップ
空気が澄んでいたので富士山の姿を期待したけど。。。雲の中
中腹のお茶畑は、新芽の色が綺麗
中間点を少しゆっくり目の15分21秒27で通過し、山道に入る。
路面が湿っていて歩きにくく、26分33秒02でゴール
売店に行くと朝練部のメンバーで賑わっていた。
自転車ラックは満車状態
売店の展望台から。。。。。
けびんさんが、ヒルクラに付き合ってくれるというので。。。。。
みなさんに挨拶して、とりあえず下山
下山中キョロキョロして歩いたけど、カモシカには遭えなかった。新しい足跡は、結構あったんだけどね!
『いっぷく処』のトイレを借りて、軽量化しTTスタート
といっても。。。
スピードメータを忘れて来たので、車速もタイムも分からずモチベーションも上がらず、バックミラーでけびんさんの姿をチェックしながらヨタヨタ走るのが精一杯。
序盤で離したけど、貯水コーナーくらいからペースが落ちて追いつかれそうになるが、なんとか逃げ切って駐車場横へ。。。。。
最終コーナー手前で、マスターのクルマに追いつかれるが、譲る場所無く、そのまま試練の坂を踏み切ってゴール
背中のポケットから携帯を取り出し、ストップウオッチを確認すると20分05秒くらい(ONからスタートまでとゴールからOFFまでの8秒くらいを除くと。。。。。)
今の実力は、こんなもんでしょう。
まだまだ頑張らなければ。。。。
山頂の気温は14℃。風もあって気持ち良かった
今日のご褒美は、『わらび餅』
(写真撮るの忘れた)
今日の結果
粟ヶ岳:20分05秒くらい
メーター忘れのため詳細データなし
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント