ライフサイクル休暇 9日目(最終日)は、『粟ヶ岳』
ライフサイクル休暇 最終日
昨日、飲みすぎ(あの程度で?)たのか、頭が痛い
二日酔いなのかなぁ? そうだとすると、メチャ弱くなったなぁ~
今日は、いろいろやることもあったので、少し早めに出動
日坂から東山に向かう途中、朝練帰りのゲームおやじさん達とすれ違う。『いっぷく処』に着くと、まだrollさん達が残って居たので、少しお話をしてから1本目スタート
歩き始めると、脚は痛いし
頭も痛い
。おまけにメッチャ暑いし
蹴りの時の二頭筋の付根に注意して、少し歩幅を広めに歩き、中間点を13分49秒19で通過。山道に入ると木陰はまだ少し涼しかったけど、あまりペースは上がらず、23分56秒19でゴール そして売店の展望台から、定点観測
すぐに2本目に向かって下山開始。
山火事コーナーから山道に入ろうとしたら、山からカモシカが飛び降りて来て、一瞬こちらを見てすぐに下って行った。(カメラはDバックの中だったので、撮影出来なかった・・・)
多分タンク横あたりに下ったんだろうと思い、ハイキングコースを早足で下ってみたけど遭遇できず。下の方からガサガサ音がしたので、乙女から車道を下ってみたけど、出勤中のマスター達とすれ違っただけで、カモシカには遭えなかった。
ガードレールの下に新しい足跡があったので、麗水あたりに下って行ったんだろう?
少し戻って、階段下からハイキングコースに合流し、『いっぷく処』まで下って、すぐに2本目スタート
1本目と同様、脚と頭が痛かったけど、大腿二頭筋持ち上げるように歩いてみたところ、少しだけ良い感じ。蹴りのときに伸ばし気味になると痛みが出るので、そこに注意して歩くようにするが、時々・・・・・
中間点は、1本目とほぼ同じ13分45秒48で通過。山道に入ってから、出来るだけペースを維持するよう意識して歩き、23分34秒51でゴール
売店に行くと、感謝週間のサービスで『アイス』を頂いた。
冷たくて、とっても美味しかった
外のテーブルで、常連さんとお話をしながら『わらび餅』を食べて、下山。
『いっぷく処』で、東山茶々ロールとチーズケーキと新茶(100g/500円)を買って帰宅。
帰宅後、昨日の餃子パーティの片付けと自転車部屋の片付けを行い、4台目の自転車(通勤車)を運び込んだ。
まだまだ、小部品の仕分けや片付けが終わってないけど、スペースの確保は出来たのでボチボチやれば夏休みくらいまでには終わるだろう
更に、休み前からやらなければと思っていた、クルマのタイヤのローテーション フロントタイヤの肩部分の磨耗が激しくヤバヤバだったので、タイヤ交換も考えたが・・・・・
エアコンも潰れてるし、エンジンウォーニングランプも点きっぱなし(多分 O2センサーだと・・・)なので、修理を考えると車検まで乗って買換えかなぁ~なんて・・・・ とりあえずローテーションして様子を見るかなって
ブレーキの磨耗粉で手が真っ黒になったけど、30分で作業完了
暫くはハンドルも利くし、雨の日は4駆でグリップを確保すれば大丈夫だろう
急に予定を変更して取得したけど、いろいろ出来て充実した休暇だったかな?
左脚の回復は出来なかったようだけどね!
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 下関 出張(11/24~25)(2022.12.21)
- 【黙示録】ワクチン接種4回目(10/6)(2022.10.08)
- 【黙示録】ワクチン接種3回目(3/8)(2022.03.14)
- コロナワクチン2回目(8/1)(2021.10.24)
- コロナワクチン1回目(7/11)(2021.10.16)
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント