ライフサイクル休暇 1日目 『粟ヶ岳』
ライフサイクル休暇 1日目は、当然『粟ヶ岳』へ・・・
普通だと第3土曜日なんで、LBCの定例会なんだけど、明日の磐田エンデューロに備えて休足日となった様子。
で、今日は、リハビリハイキング。1からやり直しって感じかな?
今日の粟ヶ岳は、こんな感じ
1本目は、脚の様子をみながら、ゆっくりスタート
常夜灯のところで、DAHONに乗るご夫婦とお話をして茶畑へ。。。今日も暑い
中間点を17分47秒89で通過し、山道に入ると少し涼しく感じる。タンク周辺に比較的新しいカモシカの足跡があったので、期待したけど・・・・・
広場手前にも新しそうな糞もあり、南側斜面には居る様子。
とりあえず、1本目は28分05秒39でゴール
売店の展望台から、定点観測
中間点まで車道を下っていると、先程のDAHONのご夫婦が、看板のところまで登って来ていた。夫婦共通の趣味ってイイもんですね!
『いっぷく処』まで下って、すぐに2本目スタート
左脚の付根の様子をみながら、少しペースを上げてみる。
中間点を13分40秒91で通過、山道で途中何度かふらついてコースアウトしそうしなったけど、なんとか落ちずにすんで 23分54秒99でゴール
売店に行き、A井さんとお話をしながら、『わらび餅』を食べて下山。
来週は、『感謝週間』
T野ちゃんが、自転車100回で表彰されるようなので、23日はハイキングで登るかな
下山は、山火事コーナーから山道を歩き、中間点から車道で下ってみた。
旧残り2km看板の手前の道路の真ん中に新しいカモシカの糞があった。下の方まで遠征していたようだ。
ここ2週間、遭遇出来ていないけど、またそのうち遭えるだろう・・・・
竹薮コーナー手前で野いちごが・・・
路肩には・・・・・
『いっぷく処』に寄って、久しぶりに『緑茶クッキー』をゲット
そして、《新商品》の『東山茶々ロール』も買ってみた
3個入って120円
美味しかったけど、もう少しお茶の香りが強いほうがインパクトがあるかな
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント