自走でリハビリ『粟ヶ岳』
連休終盤、最終日が雨予報なんで。。。。
考えた末、今日は自走で『粟ヶ岳』に行ってみることに
25km/hくらいしか出せなかったけど、追い風の助けもあってソコソコ走れそうな感じがしたけど、走り始めて5kmもしないうちに
左脚が痛くてペダリングが出来ない状態に
嫁さんに救援要請しようか真剣に迷ったけど、5分くらい休憩してストレッチしてたらなんとか動けるようになったので、痛みの少ないポジションを探しながら『東山』に向かう。
信号で停まるたびにストレッチを繰り返し、なんとか日坂まで。。。
日坂から東山へのアップダウンは、メチャクチャきつかった。
『いっぷく処』に着いて、ひと休みして、TT?スタート
といっても今日は、34X21のシッティングでゆっくりペース
残り1km看板を1分25秒、地蔵コーナーを3分??秒、麗水前を7分、貯水コーナーで10分を越えていた。残り2km看板を11分55秒、残り1km看板は16分00秒、山火事コーナーは??、駐車場横からダンシング。試練の坂も21Tのままダンシングで登りきり、21分29秒7でゴール 今日のご褒美は、わらび餅
下山に入ろうとしたら、S坂さんが登って来て、駐車場の下の車道でカモシカと遭ったというので、急いで下ってガードレールの下を探したけど、見つからなかった
でも、富士山は見えたけどね
下りの途中で、前を走る車の中から子供が手を振っていたので、振り返していたら、貯水コーナー手前で避けてくれたので、前に出て一気にペースアップし、東山まで頑張ってみたけど。。。。踏めないわ回せないわでボロボロ
ボロボロついでに、現状を確かめるべく農免道路からアップダウンコースに向かう
ホントにボロボロになって帰宅した。
今日の結果
走行距離:60.99km
Ave.22.8km/h、Max.48.5km/h
粟ヶ岳:21分29秒7
4.24km、Ave.11.8km/h、Max.15.5km/h
まだまだ、ダメダメ
5kmで動けなくなるなんて。。。
とても自転車通勤出来るレベルには無いことが判明
もう少し、様子を見るかな
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント