« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月30日 (火)

おかげさまで・・・・ゲット出来ました

帰宅すると、テーブルの上に・・・・・

秋の『赤霧島』が1本
Pa0_0115 今回も嫁さんの会社の同僚さんから・・・・・・・
1本1240円でした。

さぁ~て、いつ開けようかなぁ~

| | コメント (0)

2012年10月28日 (日)

今日はサボりで、こんなこと。。。。

朝起きて、天気予報を確認すると、午前中は持ちそうな感じだったので、『粟ヶ岳』に行こうかと思ったけど・・・・・・・
先輩に泣きを入れて、オーダーの期限を休み明けまで延ばして貰ったので、そちらの準備をすることに!
とりあえず、画像の修正を行ってみた

※注意!実際の色は、出来上がって来てのお楽しみ的なところあり。

まずは、青レンジャー(なるさん、ゲームおやじさん、rollさん、さじえもんさん)
Photo 袖の文字は、レプリカって分かるように90°変更しておいたけど。。。
(もしかすると180°ひっくり返る可能性も?)
続いて赤レンジャー(rollさん、Tomさん、ゲームおやじさん、taraさん)
Photo_2 緑レンジャー(ボンビさん、さじえもんさん)
Photo_3 黄レンジャー(残念ながらオーダー ゼロの企画だおれカラー)
Photo_4 桃レンジャー(こちらも オーダー ゼロの企画倒れカラー)
Photo_5 特別オーダーカラー1枚限定の橙レンジャー(ボタモチさん)
Photo_6 洒落で作る黒レンジャー(ボンビさん、おやじチャリダー)
Photo_7 なんとか、出来上がったので、明日連絡が出来そうです。
青は、今後の加入メンバーのために、余分に作っておくつもりです。

戦隊シリーズ5色の黄色とピンクも1枚ずつくらい作っておこうかな

| | コメント (0)

2012年10月27日 (土)

『粟ヶ岳』 W!

今日は、F井さんと走る約束をして、8:30に『いっぷく処』
向かい風が強く、48分掛かって到着。
目標タイムは22分ということで、少し走り方の説明をしてスタート
Pa0_0113 F井さんのペースが良い感じなので、用意したペースタイムより少し速めのペースで走る。コーナーのライン取りは、勾配を緩める感じにアウト-センター-イン。地蔵コーナーでは30秒くらいの貯金が出来る。
続いてダンシングの使い方を説明し、ペースを変えずにダンシングで力を抜き、リフレッシュするように走るが、F井さんはダンシングになるとペースが上がってしまう様子。これが使えるようになるとパフォーマンスが落ちにくくなるので、是非習得して貰いたいところ。
残り2km看板までは良い感じで進んでいたが、富士山展望ストレートで少しペースが落ちる。あとで聞いたけど、ここは苦手とのこと。残り1km手前で、F井さんのペダリングを見せて貰うと、少し踵が下がり気味なところが気になった。踵が下がると、回すより踏む感じになり、無駄な力を使ってしまうことになるので、片足ペダリングやローラーでビデオチェックなどの練習方法を伝えておいた。
森のヘアピンから横棒ストレートで、ペースが落ちるとのことで、斜面の変わり目とかガードレールを使って、ここまでシッティング、ここまでダンシングってな具合に、シィッティングとダンシングを交互に使ってペースを作る走り方を説明。
山火事コーナーで、20秒くらい遅れたけど、ラスト頑張って22分35秒くらいでゴール
Pa0_0114 売店で、コーヒーをご馳走になり、走り方や練習方法について色々お話をさせていただいた。午後から春野でキャンプとのことで、F井さんを見送り、バイクのツーリング中の会社の後輩と少し話をして、下山。横棒ストレートでメーターを見たら48km/h、調子に乗らないようにペースダウン。。。森のヘアピンで須藤さんとすれ違い、舗装路面に入ってからは、ペースを上げて気持ちよく『いっぷく処』へ・・・
『茶』饅頭を2つ買って、日坂へダッシュ!追い風気味で、時おり50km/hを越えるペースで一時停止まで。農免道路からとトレーニングコースも追い風基調で良いペースをキープ。予定よりかなり早く帰宅。
嫁さんが、披露宴出席の準備をしているところだった。

今日の結果
走行距離:61.27km
Ave.27.0km/h、Max.55.8km/h
粟ヶ岳:22分31秒7
Ave.11.3km/h、Max.16.0km/h

嫁さんを見送り、ウエア類の洗濯をして、昼飯を食べにクルマで出発。
目的は、『粟ヶ岳』のカレーうどん
バイパスで八坂ICまで行き、先に道の駅に寄って、クルミあんぱんを3個ゲットし、野菜売り場を見て回るが、目的の安納芋も赤大根も無く、撤収。
『いっぷく処』の駐車場は8割くらい埋まっていたけど、倉庫横のスペースゲット。すぐに準備して、ハイキングTTのスタートラインまで下りて、携帯ストップウォッチのボタンを押して、スタート
久々のハイキングは、脚が重い感じ。無理矢理ペースを上げて歩き、常夜灯を5分15秒。茶畑の中は秋とは思えないくらい暑い上、こんなに急だったなぁって思えるくらいキツク、乙女まで12分14秒。
山道に入ると少し涼しくなるが、路面が乾いていて滑りやすくペースが上がらない。広場分岐を17分40秒で通過し、最後の区間に入る。観音寺の裏側がかなり崩壊していて、破材がコース脇に積み上げられていた。旧社殿のところから最後の登りに入ると、脚が上がらない。気の根っこに引っ掛かりながら、神社のところまで登り切り、21分47秒でゴール
Pa271616 久々のハイキングは辛かった。。。自転車の方が楽だわ!
Pa0_0112 目的の、お昼ご飯を頂いた。
Pa0_0111 今日の結果 2
粟ヶ岳ハイキング:21分47秒03
43日目(登った回数は、多分90回くらい)

| | コメント (0)

2012年10月24日 (水)

LBC『粟ヶ岳』定例会 写真掲載

LBC会長から、画像を頂きました。
Fullサイズ画像は、1枚2.5MB前後です。
欲しい方は、画像番号(001~029)とコメントにPCのメールアドレスを入れてください。

001:『いっぷく処』前でまったり。。。
001 002:『いっぷく処』前でまったり2。。。
002 003:なる会長を待つの図
003 004:記念写真を撮る準備。。。。
004 005:TT開始!地蔵コーナーを先頭で立上がって来るのは!
005 006:先頭は、誰だ!!!
006 007:おおおぉぉ~!なんと、Tomさんじゃないか!
007 008:2番手は、LBC事務局のS井くん
008 009:何番手か分からないけど、自転車部の登録選手 U原くん
009 010:バトル中のtaraさんとボタモチさん(ボタモチさんは2本目!)
010 011:粟レンジャー サテライトメンバーのF井さん。下ハンダンシングが決まってます。
011 012:自転車部の若手ホープ!名前は知りませんが、登りは速そうです。
012 013:LBCジャージになったT崎さん
013 014:LBCのN川さん ウエストバックが重そうです。
014 015:おやじチャリダーです。追ってくるURUさんが見えてます。
015 016:自称『準』粟レンジャーのハンパもんさん
016 017:本日3本目のrollさん Vサインは余裕の証!
017 018:今回はLBCメンバーとして参加のY井さん
018 019:初参加?のLBCの方 Dバックが辛そうです。
019 020:写真撮影をしてくれたLBC会長のT嶌くん
020 021:山頂売店前でまったりの粟レンジャー1
021 022:山頂売店前でまったりの粟レンジャー2
022 023:山頂売店前でまったりの粟レンジャー3
023 024:集合写真1-1 久々に20名以上の参加
024 025:集合写真1-2
025 026:集合写真1-3
026 027:集合写真2-1
027 028:集合写真2-2
028 029:集合写真2-3
029
大勢だとモチベーションも上がります。
来月も一緒に走りましょう!

| | コメント (6)

2012年10月21日 (日)

『粟ヶ岳』『いっぷく処』『しばちゃん』。。。回復走

昨日、少し無理をしたので脚に痛みが出た様子。
今日は、回復走で『粟ヶ岳』へ。。。。
7:30ころ出動し、追い風なのか向かい風なのか分からない風の中、東に向かう。
Pa0_0105 あまり頑張らなかったのに『いっぷく処』まで、46分30秒。やっぱり追い風だった様子。
入念にストレッチしてから、TTスタートと言っても、39-21Tでまったりペース。残り4km看板:1分16秒、地蔵コーナー:3分04秒、麗水前:5分59秒、貯水コーナー:8分??秒、残り2km看板:????、富士山展望ストレートから、山頂付近に雪を被った富士山が薄っすらと見えた。
残り1km看板:14分02秒、森の中も21Tのまま、横棒ストレートの後半で下ってくるランナー発見 swimbikeさんだった。

山火事コーナー:16分06秒、最後はダンシングで。。。。。試練の坂を登りきってゴール
Pa0_0104ギリ18分台。。。昨日より2分遅れ。まあそんなもんか?
売店でA井さんとコーヒー飲んで下山。
Pa0_0103ダラダラ下って、『いっぷく処』へ お店の人に噂となっているらしい『粟レンジャー』ジャージを披露して、昨日買えなかった『栗の渋皮煮』(350円)を購入。お茶を頂いて、次の目的地へ
Pa0_0108 サコッシュを掛けての走行は走りにくくペース上がらず。って回復走なんで丁度良かったような・・・・農免道路に入り、県道81号の石畑交差点から大和田トンネルまで登る。いつもはアウター縛りなんだけど、今の力と回復走ってことで、序盤からインナーで軽負荷走行。
トンネル内で通勤用秘密兵器のライトを試してみたところ、サングラスをしたままでも照射部が見えるくらい明るく、サングラスを外すとトンネル内とは思えない明るさ。これは良い買い物をしたなぁって思った。

下りはソコソコ飛ばして、『しばちゃん家のジャージー牛乳』に到着。
お店のご主人が、粟レンジャージャージを見て、ユニフォームを作ったんだぁって・・・・
ソフトクリームと息子に頼まれていたクリームパイを購入。ソフトを食べながら、ローディの方としばし自転車談義。その方は、お店のご主人と同級生とのことで毎週来ているらしい。
       定番のソフトクリーム(290円也)
Pa0_0102       クリームパイ3個入り(保冷材も入ってます)630円也
Pa0_0107      美味しそうだけど、明日、息子夫婦が遊びに来るまで我慢我慢
Pa0_0106 サイクリングの集団と入れ替わりになる形で出発。サコッシュはパンパンに膨れて、さらに走りにくくなり、その上強い向かい風に押し戻されそうになりながら、原谷まで、しっかり踏んだ。(ソフトのカロリーを消費出来たかな?)

あとは、流して帰宅。。。。

今日の結果
走行距離:68.8km
Ave.26.0km/h、Max.52.8km/h
粟ヶ岳:18分53秒7
Ave.13.5km/h、Max.17.0km/h

| | コメント (0)

2012年10月20日 (土)

LBC『粟ヶ岳』定例会 &。。。。

今日は、LBCの定例会とJAの取材のはずだったんだけど。。。。

昨夜組上げた本番車で、8時過ぎに出動
オーバーホールの効果か、異音も出ず快適走行
薗ヶ谷の交差点で、LBCメンバーのEくんに追いつかれ、一緒に道の駅に向かう。八坂ICでLBC会長に追いつくと、今日の取材は中止とのこと・・・・・
昨日の夕方、会議中のF井さんに連絡があったみたい。私は出張だったからなぁ~

一応道の駅に寄ってみると、朝練してきたrollさんとボタモチさんが休憩中だった。ゲームおやじさんは、Run3本やってとのこと。中止ということを伝え、東山まで移動することに・・・
LBCメンバーに先に行く旨伝えて、3人で移動開始
日坂から、少し負荷を掛けて走ってみたら、少し調子が良さげな感じ

『いっぷく処』に着くと、ゲームおやじさん、taraさん、tomさんが居た。これで6名、そこへクルマでさじえもんさん登場。出勤前に寄ってくれたようだ。さじえもんさんから赤水玉サコッシュを頂きました。F井さん、ハンパもんさんも登場し、なるさんを待つ。
なるさん、パンクで少し遅れるとの連絡が・・・・・

LBCのメンバーに自転車部のメンバーも集まって来て、総勢何名になったのか????
パンクのなるさんを待って、『いっぷく処』の方が、JAの代わりに記念写真を撮ってくれた。LBC会長が、写真撮影の為、先行!地蔵コーナーの先から、望遠でスタートダッシュの撮影
(写真は、後日アップ予定)

39-19Tで、後方からTTスタート
まずはダンシングでペースアップいい感じだったのでそのまま行ってみることに・・・
自転車部の若手が良いペースで登って行くのがみえる。残り4km看板を51秒と現時点では明らかにオーバーペースで通過。地蔵コーナー手前で少しペースが落ちるが2分31秒、会長撮影ポイントは下ハンダンシング 竹薮を抜け、残り3km看板手前で給水し、久々のコンクリート路面スーパーショートカットを試みるが、ライン取りをミスってしまった。

それでも麗水前を5分04秒と中々のペース。自転車部の2名を射程距離に捕らえて、貯水コーナーへ 1人付いて来ているようだけど、誰だか分からない。貯水コーナー:?????。残り2km看板手前で、自転車部の若手の前に出る。残り2km看板も見忘れ・・・・
平坦部でペースを落としたところ、後ろからウルさんが飛び出して来た。辛かったけどダンシングで後ろに付く。富士山展望ストレートで横に並べそうだったけど自重。残り1km看板:12分05秒。
久々に17分が切れそうな感じ、森の中は23Tで負荷を抜き、横棒ストレートに出る。山火事コーナー手前でウルさんがペースアップ(私がペースダウン?)。反応出来ずに差が開く。緩斜面を21Tダンシングでペースアップしようとするが、踏み切れず、23Tに落としてシッティング。最終コーナーに入るところで、ウルさんが試練の坂へ。
そのまま、力無く23Tダンシングでゴール
Pa0_0101 久々の16分台だったけど、後半のタレが大きすぎ。まだまだだなぁ~
走り込みをするしかないってことは分かっているけど・・・・・

コーヒー飲んで、山頂で休憩。
なるさんが登って来たところで、記念写真
Pa0_0100 LBCと自転車部を見送り、『粟レンジャー』で自転車談義。
レプリカジャージのラストオーダーの連絡をしておいた。
水曜日の午前中までにミクシィの粟レンジャーコミュに書き込み宜しく!

下山は、良いペースで下るTomさんの後ろで、快適。。。。
『いっぷく処』で『茶』饅頭を購入して、嫁さんの待つ公園へGo
序盤は、門限ペースで走るボタモチさんに付いて快適走行。途中で前に出て日阪まで
道の駅下の交差点で、ボタモチさんと別れて、農免道路に向かい、宇刈の里山公園までTTペース。12時の約束に2分間に合わなかった。。。。
嫁さんの知り合いの方々とお弁当を食べて、ロデオとリトルを持ち出し、楽しんだ

今日の結果
走行距離:60.45km
Ave.エラー、Max.58.2km/h
粟ヶ岳:16分47秒2
Ave.15.1km/h、Max.23.0km/h

| | コメント (3)

2012年10月15日 (月)

『秘密兵器』到着!

Pa0_0099帰宅したら、予定より少し早めだったけど、荷物が届いていた
早速開封して、練習車に仮付けしてみた
Pa0_0097 メチャクチャ明るい
これなら、40km/h巡航でも路面追従出来そうな感じ
向きを考えないと、対向車に迷惑が掛かりそう・・・・・
Pa0_0096
Pa0_0095 このサイズで、あの実力
こりゃあ、良い買い物が出来たかな

商品名:CREE XML XM-L T6 1200LM LED
購入先:ヤフオク grykenjpさん
購入価格:3480円×2個+送料980円(北海道から、はこBOON)

| | コメント (0)

2012年10月14日 (日)

『粟ヶ岳』 連荘。。。

今日も『粟ヶ岳』
8時少し前に出動
向かい風が強く、ペース上がらず、『いっぷく処』まで48分

左脚に痺れがあり、ストレッチしてからTTスタート
39-21Tで様子を見ながら走り出す。19Tに上げようか迷うくらいの感じだったので、そのまま21Tキープ。残り4km看板:1分08秒、地蔵コーナー:2分50秒、麗水前:5分40秒と昨日より少しずつ悪い感じ。
貯水コーナーまで少し挽回ペースで、7分45秒、残り2km看板:9分18秒、富士山が水墨画のように薄っすらと見える。ダンシング多用で、残り1km看板:13分15秒、森の中は23Tで無理をせず抜け、横棒ストレートは21Tでペースを作る。
山火事コーナー:16分08秒、ほぼ挽回!さてラスト!と思ったところが、向かい風に押し戻されそうになり、ペースダウン。。。なんとかダンシングメインで、試練の坂を踏みぬきゴール
Pa0_0093 まだまだ、パワーが足りないなぁ~
Pa0_0089 今日もコーヒー飲んで下山
途中、富士山の写真を撮ってみたけど・・・・
Pa0_0094 久しぶりに、『いっぷく処』に寄って、『茶』饅頭を2個食べてエネルギー補給
おかげで、日坂までしっかり踏めたし、農免道路トレーニングコースも結構踏めた。

今日の結果
走行距離:61.33km
Ave.27.5km/h、Max.56.8km/h
粟ヶ岳:17分51秒7
Ave.14.2km/h、Max.18.6km/h

帰宅後、はこBOONの荷物追跡をチェックしたら、秘密兵器は明日の18時以降配達のようだ。楽しみ・・・楽しみ・・・

| | コメント (0)

2012年10月13日 (土)

今週も 『粟ヶ岳』

お祭りの屋台が動き出す前に・・・って、
8時過ぎに出動

土日しか乗っていないので、走り始めはメチャクチャ体が重い
軽めのギヤを回して、30km/h前後で国道を東進。
『いっぷく処』まで47分30秒。
トイレを借りて、TTスタート

39-21Tで走り始めるが、ギヤが軽く感じたので19TにUP。少し重い感じだけど踏めなくは無さそうだったので、残り4km看板までそのまま行ってみる。1分04秒、あまりペースが上がってる感じではなく、21Tで行くことに・・・・
地蔵コーナー:2分44秒、麗水前:5分25秒、貯水コーナー7分44秒、残り2km看板:9分08秒と、微妙なペース。富士山は薄っすらと見えていた。ダンシングでペースアップし、残り1km看板:13分04秒。森の中は23Tで抜け、横棒ストレートで21T。山火事コーナー:16分06秒、残りは、ほぼダンシングで走り切り、ゴール
Pa0_0086 もっと、ギヤを掛けれるようにならないと、ダメだなぁ
筋トレは続かないので、チャリ通でトレーニングするしか無さそうだねぇ
ヤフオクで秘密兵器を買ったので、届いたら通勤トレーニングを再開するかな

コーヒー飲んで、下山。
『いっぷく処』に寄ろうかと思ってたけど、バスが停まっていて、お客さんが沢山居たのでスルー。。。日坂の郵便局まで、しっかり踏むつもりだったけど、途中で脚が『ピキッ!』って・・・

郵便局のATMから、入金を済ませ、農免道路トレーニングコースを軽めの負荷で走って帰宅。

今日の結果
走行距離:61.40km
Ave.26.6km/h、Max.53.0km/h
粟ヶ岳:17分42秒4
Ave.14.3km/h、Max.19.8km/h

帰宅後、シャワーを浴びて体組成計に乗ってみた。
体重:67.5kg
体脂肪率:12.5%(アスリートモードでは 9.5%)
 今の状態では、どっちの数値に近いのかなぁ???

| | コメント (0)

2012年10月12日 (金)

【連絡】LBC粟ヶ岳定例会

LBC会長から、今月の『粟ヶ岳』定例会の連絡がありました。
Pa0_0074 10月20日土曜日
9:00に道の駅『掛川』下り線駐車場に集合です。

(『いっぷく処』に直行の場合は、9:30ころ)

今月からは、私も走ります。
皆さん、一緒に走りませんか?

『粟レンジャー』の皆さん、LBCとの交流会としていかがでしょう?

| | コメント (2)

2012年10月11日 (木)

収集中。。。

脚の具合も大分良くなって来たし、これから冬に向けて、収集開始
Pa111032 さつま無双の『竈』に『もぐら』、あと1本『さそり』にしようかと思ったんだけど、特別限定醸造の『吉祥 赤魔王』があったので、Get

酒貯蔵庫?には、昨年当たった『森伊蔵』もあるし、今月末には、『赤霧島』が手に入る予定

あと、霧島酒造の『志比田工場原酒』と『特別蒸留 熟成貯蔵 霧島40度』を数本仕入れておくかな? いやいや、鹿屋農業高校の農業クラブの企画でeスペースの作業生の方が回収した牛乳パックから完全手漉き和紙でラベル作りをしている『うなぎ』も良いなぁ~
そうそう、Dr.コトーの島の吉永酒造の『亀五郎』も良かったなぁ~
冬に向けて、色々探してみるかな?

酒蔵に今年の『あざみ』のときに、山中湖の保養所の近くの長田酒店で購入したワインがあった。北野呂醸造さんの甲州産葡萄酒のアジロンダック(赤・辛口ミディアム)とデラウエア(白)。これも早く飲まなくっちゃ
Pa111035
そうだ、お正月用に、日本酒も仕入れなきゃねぇ~
まずは、袋井の国香酒造さんの純米酒いっときましょうかねぇ
そして、来週末に新潟出張があるので・・・・・

| | コメント (0)

2012年10月 9日 (火)

カウントダウンが始まりそう。。。。

昨日、息子夫婦から、10月生まれの嫁さんと私に、誕生祝が届いた。。。。
Pa0_0085 そして、昼から遊びに来たので、ドライブ
Pa0_0083 久々の『しばちゃん』のソフトは旨かった
それにしても、お客さんは引っ切り無しにやってくるし、大繁盛って言ったところ。
この調子なら、白けてきた看板も綺麗になるかな

そして、帰宅後、七輪を持ち出して来て、お花のお礼に串焼き大会
Pa0_0081 焼き鳥、ねぎま、海鮮串、豚トロ、カシラ、タン串などなど・・・・・
ビール飲みながら、100本くらい焼いた
炭火で焼くと、旨いわ!

| | コメント (0)

2012年10月 8日 (月)

『粟ヶ岳』 三連休 三連登

8:30過ぎに出動
今日も向かい風が強く進まない。おまけに左膝周りに違和感あり。
引き返そうかと思ったけど、騙しながら『いっぷく処』まで...49分30秒も掛かったけど、なんとか到着。
ストレッチしてからTTスタート
39-19Tダンシングで入ってみたが、残り4km看板手前で大失速したが、久々の59秒と1分切。直後にクルマに道を譲るためにスローダウンしたところ、完全にリズムが狂った。一気に脚に来た感じで、前に進まない。地蔵コーナー:2分41秒、麗水前:5分28秒、貯水コーナー:7分48秒。残り2km看板:9分24秒、完全に失速。
富士山は薄っすらと山頂が見えていたが・・・ゆっくり見ている余裕は全く無し。ダンシング多用でペースアップを試みるが、残り1km看板:13分16秒と18分が微妙な感じ。森の中は23Tで負荷を抜く。横棒ストレートは半分くらいまで、頑張ったけど後半失速。
山火事コーナー:16分25秒、21Tダンシングで追い込むが、踏んでるだけでペースは上がらず、ヨタヨタダンシングでゴール
Pa0_0080 コーヒー飲んで下山。今日も下山中に3台のクルマとすれ違う。1台は上手く避けてくれたけど・・・・・

日坂までは、頑張って踏んだ。国道に出てからは、追い風に乗ってそれなりに・・・
今日は、無理な並走や幅寄せをするクルマは無く、軽く回せるギヤで40km/h巡航。
側道から裏道に入り、しっかりクールダウンして帰宅。

今日の結果
走行距離:50.88km
Ave.26.3km/h、Max.49.6km/h
粟ヶ岳:18分16秒7
Ave.13.9km/h、Max.23.5km/h

そろそろ、チャリ通トレーニングを開始しないと、これ以上の回復は望めそうにないなぁ~ 仕事忙しいし、暗くなってから走るのは・・・・ローラーは嫌いだし、悩むところだな。

| | コメント (0)

2012年10月 7日 (日)

今日も『粟ヶ岳』

朝起きたら、路面はWet 雨も落ちてきた
暫く様子見。。。。

結局、10時前に出動
走り始めると、超向かい風
頑張って踏んでも30km/hがやっと。。。
『いっぷく処』まで、47分30秒
出発したときは曇っていたのに、着いたらピーカン
Pa0_0079 少し休憩して、TTスタート
昨日と同じ感じで走り始めるが、脚が重い。残り4km看板:1分05秒、地蔵コーナー:2分47秒とほぼ同じペース。麗水前:5分32秒、ペースが上がらず貯水コーナー:7分52秒、残り2km看板:9分20秒。
富士山展望ストレートからダンシング多用し、残り1km看板:13分14秒。森のヘアピンは23Tで無理せず通過、横棒ストレートは21Tに戻し、ダンシング多用で切り抜け、山火事コーナー:16分10秒。駐車場横から久々にアタック試練の坂も無理矢理ダンシングで登って、ゴール
Pa0_0077 記録ノートが新しくなっていた
コーヒー飲んで、下山
Pa0_0076 下山中に2台のクルマとすれ違うが、あまり左に寄れない様子。
その程度の運転しか出来ないんだったら、歩いて登ってくれれば良いのになぁ~と思いつつ溝に落ちないように下った。

出動が遅れたので、農免道路トレーニングコースは、お祭りの屋台が動き回っている頃と思い、国道で帰ることにしていたので、久々にJAの坂を登ってみた。
10km/hくらいしか出せず、超辛かった。やはりパワーが足りない
登り切ったところから、『茶』文字を
Pa0_0073 東山スカイラインをタラタラ走って、日坂に・・・・
国1に出ると、追い風
行きは辛かったが帰りは楽チン って思ったんだけど、40~45km/h巡航で脚がダルダル 途中、T野ちゃんとすれ違う。その後も出来るだけペースを落とさないように走ったけど、オートバックスの先の信号のところで、前が詰まっていたので仕方なくペースを落としていたら、おバカなゴルフが、並走状態に・・・・・・無理矢理かぶせて前に出て行った。
これやられると、怖いんだよね
もう少し待てば、こっちは側道に入るところだったんだけどねぇ~

側道から裏道通って、クールダウンしながら無事帰宅。

今日の結果
走行距離:51.47km
Ave.26.2km/h、Max.63.0km/h
粟ヶ岳:17分55秒5
Ave.14.2km/h、Max.18.5km/h

ここ数回、18分前後で走れるようになってきたゾ。
明日も頑張ろう
完全復活まで、あと3分

| | コメント (0)

2012年10月 6日 (土)

『粟ヶ岳』

朝、ゆっくりして、8時前に出動
国1を東進していると、掛川の宮脇書店の前で、朝練帰りのTomさんに遭遇。
TOT参加中のなるさんを待っているとのこと
少しだけお話して、再スタート

向かい風気味でペースは今ひとつだったが、『いっぷく処』まで47分。
少しだけ休憩して、TTスタート
39-21Tダンシングで軽く回す感じ。残り4km看板:1分07秒、地蔵コーナー:2分46秒、先週より少し体が動く気がしたが、大腿四頭筋が重い。昨夜飲みすぎたか?
竹薮の先で、自転車を押しているカップルに挨拶して、ペースアップ麗水前:5分26秒。貯水コーナー手前で失速、7分34秒。残り2km看板:9分04秒、林の中の緩斜面で少し持ち直したが、富士山展望ストレートに出ると、また失速。うっすら富士山が見えていたが、眺めている余裕なし。
残り1km看板:13分05秒、森に入ったところで23Tを使う。ヘアピンを抜け、横棒ストレートに出るところから21Tダンシング。なんとか12~13km/hをキープ。3km/hくらい足りないなぁ~
山火事コーナー:16分07秒、後方からクルマが接近してきたので、少しペースを上げて路肩の広いところまで20km/hオーバー。クルマを前に出し、後ろに付こうとするが、今の力では全く・・・・
最終コーナーを曲がったところ、道を間違えたクルマがバックして来ており、試練の坂に入る手前で減速。タイミング悪く、クルマに続いてゴール
Pa0_0071        かすかに富士山の姿も
Pa0_0070 売店には、N岡さん、A井さん、S木さんが居た。
コーヒーを飲んで下山。日坂まで、しっかり踏んだし、農免道路からトレーニングコースへ向かい、お祭りの屋台の位置を気にしながら、頑張って走った。

今日の結果
走行距離:61.42km
Ave.27.1km/h、Max.53.7km/h
粟ヶ岳:17分51分5
Ave.14.2km/h、Max.23.8km/h

今晩は、オムロンの電気治療器のお世話になるかな

| | コメント (2)

2012年10月 5日 (金)

楽しいひと時

今日は、H田さんと飲みに行った。
いろんなことの話が出来て楽しかった。

今の仕事、いろいろ障害はあるけど、同じ感覚を持てる人が居るというだけで心強い。
なんとなく、頑張れるような気になってくる。

また、一緒に飲んで話がしたいなぁ

H田さん、ありがとね!

| | コメント (0)

2012年10月 3日 (水)

投資。。。

冬に向け、投資してみた
今日、届いたのはコレ
Pa0_0068 早速開封して使ってみた。
痛み治療は、良い感じ
Pa0_0067 温熱治療モードも付いていて、これから寒くなる季節に向けて、少し役に立つかも

投資額は、2諭吉
高いか安いかが分かるのは、半年後ってところかな

| | コメント (0)

2012年10月 1日 (月)

追加しといた。。。

退社時、ガソリンを入れるついでに浅羽の古田屋へ・・・・・
10円引き券で、139円/ℓ  47ℓくらい入ったかな?

ついでにカップ麺を調達しに店内へ
日替わりのプレミアムモルツ&缶詰ギフトが残っていたので、2箱Get!
Pa0_0066
定価4000円は怪しいけど、これで、1280円ならお買い徳かな
Pa0_0064 牛肉大和煮、ずわいがに、豚角煮。。。旨そうなつまみ付き

しばらくは、本物が飲める

| | コメント (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »