« 先週末の『粟ヶ岳』 | トップページ | 『粟ヶ岳』ハイキング »

2012年12月 7日 (金)

結果・・・・・・┐(´д`)┌

16:30フレックスで病院に行ってきた。。。。。
かなり混んでて、17:45に診察室へ

まずはエコーの結果から
動いてる画像を見せられて、いろいろ説明を受けた。
動脈や壁などは問題なかったけど、時々逆流が起こっていた。
『僧帽弁閉鎖不全』と言うらしい。Wikipediaで調べてみると、『軽度では臨床的な症状を示さないが、進行すると運動時の易疲労性を示す。』なんて出ていた。貯水コーナー先の失速は、これが原因だったのか??????

ホルター心電図の解析結果からは・・・・・
Ⅱ度房室ブロックが寝ているときに起きてたみたい。
心房の動きが止まるらしく、その時は血液を送り出さないので、続くとヤバイらしいが、単発のようなので今のところは大丈夫そう。
頻発してたのが『上室性期外収縮 3連発』、時間から推定するとトレーニングバイクで負荷を掛けた後からアルコール燃料摂取したくらい。。。
原因は、ストレス・飲酒・カフェイン摂取なんて書いてあるし、発生時の症状として喉のつまり感ってのもあり、心当たりが激しい運動は、控えた方が良いとも・・・・
数回だったけど『心室頻拍』ってのも・・・・これが頻発するとマジヤバイらしい

検診時に出た、心房細動の発生は無かったものの、少しヤバくなりかけてる感じのところもあり、BNP血液検査をやることに。。。。時間が無く、採血だけして、結果は10日
心電図など他の心臓病検査と比較して、心臓病の自覚症状が表れる前の早期段階でも心臓の状態をかなり鋭敏に示すらしく、これで問題なければ、治療の必要は無いようです。

負荷が掛かると、酸欠症状など出ているので、結果が分かるまで無理はしないように!って念を押されてしまった。と、言われても自転車乗るけどね
『粟ヶ岳』は、20分ペースで登れば大丈夫だろう

帰りに、お買い物
ドンキに寄って、ついつい・・・・・
Pa0_0167 奥出雲酒造のD-269(どぶろく):吹き出し注意とある。現在冷蔵庫で冷却中

気になっていた米
がっちりマンデーでも紹介されてた『つや姫』
Pa0_0166 先日、道の駅『掛川』で買った米が無くなるまで、お預け状態。。。。
早く食べてみたいなぁ~

帰宅後、Yahooショッピングで発注していたストーブが届いた
Pa0_0165 トヨトミのRS-H29C:代引き手数料・送料込みで12750円
かなりコンパクトでいい感じ。灯油を買いに行かなくっちゃ

そうそう、お届け物といえば、一昨日に届いたモノが・・・・・
岡山の先輩からの恒例物々交換(といっても、こちらはまだ準備中)
Pa0_0168 ご当地グッズがいろいろ・・・・・中でも1番はやっぱり・・・・・
Pa0_0169 当然、冷蔵庫の一等地に収納済み
あと、EDIONのカレンダー(写真を撮るの忘れてました)

|

« 先週末の『粟ヶ岳』 | トップページ | 『粟ヶ岳』ハイキング »

心臓」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。