『粟ヶ岳』ハイキング
今日は、予定通りハイキングで『粟ヶ岳』
運動負荷心電図を取ってから、始めての運動になる。
道の駅に寄ると、朝練帰りのrollさん、ゲームおやじさん、swimbikeさんの3人がお茶してた。少し話しをして、東山に向けて出発。途中3台の自転車が粟ヶ岳に向かっていた。
『いっぷく処』の駐車場に着いて、準備をしてスタート
前回より、楽な感じなので少しペースを上げてみた。常夜灯を5分34秒で通過。茶畑の真ん中あたりに2名登っているのが見えたので、そのままのペースを維持してみる。富士山展望箇所で追いつくと常連のお二人だった。残念ながら富士山は見えず。
中間点を13分03秒、山道に入るとイノシシがコースをそこらじゅうで掘り返していて、1/3くらい無くなっている箇所も・・・・
南平広場分岐を19分10秒で通過し、最後の登りへ入る。磐座のところで、ガサガサ音がしたので、一旦ゴール
してから、散策へ・・・・・
磐座周辺を歩き回ってみたけど、残念ながら何も居なかった
売店に行き、ホットケーキでエネルギー補給
心臓の検査結果などお話して、下山
山火事コーナーから下の方を見ると・・・・・・居ました
小さめな角の短い綺麗な個体、先々週に見た親子の子どもの方かな?
手前のススキが邪魔だったなぁ~
山道を歩き、乙女から車道で下山。途中で鳥の写真を撮ってみた。
600mm+トリミングでなんとかこれくらい・・・・・
被写体が小さくなると、もう少し長いレンズが欲しくなる。(買えないけど・・・)
『いっぷく処』で椎茸と正月用のお茶を購入し、『道の駅』でくるみアンパンとりんごとお芋のなんとか・・・(忘れた)を買って、
西郷の100均に寄って帰宅。
今日の結果
粟ヶ岳:23分51秒20
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント