予定通り『粟ヶ岳』ハイキング
7時起床
アンパンとコーヒーで軽い朝食
カメラと着替えをDバックに詰め込んで、出動
8:15過ぎに『いっぷく処』駐車場に到着。今日も2番手だった。
透き通るような青空に粟ヶ岳がそびえる。富士山も期待できそうと思いながらスタート
序盤は心拍を気にしながら、スローペース。民家横の階段あたりからペースアップ
常夜灯を5分48秒、鉄塔を過ぎたあたりで・・・・・
斜面を移動する黒い物体発見
そのまま行こうかと思ったけど、写真を撮ることに・・・・カメラの準備に手間取り、草むらに入る直前を
28日の下りで遭った個体のようだった。
そして、富士山も綺麗に見え
撮影のロスタイムを含んで、乙女を14分27秒で通過。
山道に入ってすぐのところで、少し苦しさを感じたが、少しペースを落として呼吸を整えるように歩くとなんとか回復・・
スローペースで歩くも汗が落ち始める
南平広場分岐を20分21秒、最後の坂を少し頑張って、24分40秒86でゴール
売店に行き、インナーを着替えてから、海の方を見ると、神津島(多分
)が見えていたのでFull望遠で
そして、富士山の写真を撮っていたら・・・・・
数枚撮ったところで、『バッテリー上がり』
今朝、インジケータを確認したときには、問題なかったのに・・・・・
70-300mmのAF駆動は、消費大なのかも????
売店でコーヒー飲んで、下山。。。。
電池があれば、車道を下って残り1km看板下から富士山を撮ろうと思っていたのだが・・・・・
スペアバッテリーを買おうかなぁ~
道の駅に寄って、くるみアンパン4個買って帰宅。。。
今日の結果
粟ヶ岳49回目:24分40秒86
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング 689-690回目 トレーニングモード(2022.08.16)
- 粟ヶ岳ハイキング 687-688回目 (8/7)トレーニングモード(2022.08.15)
- 粟ヶ岳ハイキング 685-686回目 (7/30)トレーニングモード(2022.08.05)
- 粟ヶ岳ハイキング 684回目 (6/19)カメラモード(2022.06.26)
- 粟ヶ岳ハイキング 683回目 (6/12)カメラモード(2022.06.18)
コメント