LBC『粟ヶ岳』定例会
今日は、今年初のLBC『粟ヶ岳』定例会
今年に入って、咳をすると右の胸が痛くて、月初の定例業務をこなすために、だましだまし仕事に出ていたのだが、昨日レビューも終わり、ひと段落したので、夕方病院に行ってきた。
問診とレントゲンで、肺に疾患は見られないとのこと。喉の奥が赤く炎症しているようなので、ひどい咳が続いたことで、肋骨付近の軟骨がやられているのでしょうとのこと。喉の炎症を抑える為に、ビブラマイシン(抗生物質)とムコダイン(粘液修復薬)とアスベリン(咳止め)を出してもらった。痛みが酷いときは、痛み止めを飲んでも良いとのことだった。
ということで、MTBで参戦するつもりだったけど、取りやめ
ハイキングで登って、写真を撮ることにした。
朝8:30に道の駅でrollさんと待ち合わせ。ひと足先に届いたレプリカジャージの引渡しを済ませて、集合場所に移動。。。。
最初は1人だけかと思ったけど、徐々に集まり始め10名近くになったところで、ひと足先に『いっぷく処』に向けて出発
駐車場の空きスペースは3台分くらいだった。とりあえず車を停めて、いつものように山頂付近の写真を撮ってスタート スタートから右胸が痛み呼吸がし辛くペースが上がらない。常夜灯手前の坂で、暑くなりイヤウオーマーと手袋を外しDバックに入れるのに手間取り、通過タイムを取りわすれ。茶畑区間から富士山を横目に中間点を目指すが、階段では脚が重く進まず、14分55秒で通過。
山道に入り、更にペースダウンマジでダメかと思った。南平広場分岐を21分22秒。最後はヤバヤバで登りきって26分39秒09でゴール
インナーを着替えて、売店に荷物を置かせてもらって、写真を撮りに下ったが・・・・
登山タイムと汗がなかなか引かず着替えに手間取ったため、撮影ポイントを決める時間がなく、先頭が登って来てしまった
結局、富士山バックのポイントが決まらず、その上ピンボケも量産
とりあえず、画像はココに置いてあります。
http://yahoo.jp/vg_52J
富士山は綺麗だったし・・・・・
自転車ラックは、満車
売店内も満員状態・・・・・
1時間くらい自転車談義。私は久々に『いも汁ごはん』
LBCメンバーがお参りから戻ったところで、記念写真
下山に入り、茶畑まで下りたところで、JAの坂を登って行く集団が・・・・
下山後、日坂までの工事箇所回避で、東山スカイラインへ
ついでに『茶』文字を正面から
300mmで山頂付近を
東山スカイラインの途中から『粟ヶ岳』を
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング(52回目):26分39秒09
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二刀流で 粟ヶ岳ハイキング700回目&ヒルクライム499-500回目(2022.10.29)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 496-497-498回目(2022.10.28)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 493-494-495回目(2022.10.27)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 491-492回目(2022.10.26)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 486-487-488-489-490回目(2022.10.24)
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
コメント
昨日はありがとうございました。大勢で走れて楽しかったです。また参加させてください!
投稿: tara | 2013年1月13日 (日) 21時10分
>taraさん
来月は、一緒に走りたいですね
肋骨治るといいなぁ~
投稿: おやじチャリダー | 2013年1月13日 (日) 21時29分