ゆっくりと 『粟ヶ岳』
迷ったけど、『粟ヶ岳』に行くことに。。。。
土日連荘は、久しぶり
『いっぷく処』の駐車場は、定位置に
いつものように山頂付近の写真を撮ってスタート
なんとなく調子が出ず、カメラ手持ちでゆっくりペース。。。常夜灯を6分24秒とかなり抑え目
茶畑区間も景色を見ながらマッタリ。。。するとホオジロが飛んできて目の前の枝にとまったので
富士山もなんとか見えて
中間点を15分25秒で通過し、山道へ。。。。タンクのところで上の方の茂みからガサガサ音がしたけど姿は見えず。イノシシか?カモシカか? 常連さんに挨拶しながら、南平広場分岐を21分56秒で通過し、最後の坂も同じペースで淡々と登って、26分23秒57でゴール
売店に行く途中に、ルリビタキの♂の幼鳥が居て、あまり逃げて行かず、へたくそな私に上手に撮ってね!って言ってるようだった
山頂からの富士山も
インナーを着替えていると、野鳥の鳴き声が
多分、エナガ
売店前の温度計は、3℃と昨日より1℃高かったけど、体感的には3~4℃低い感じだった。。。
売店でコーヒー飲んで下山
駐車場のところで、またもやホオジロが・・・
下まで降りる間に沢山の登山者とすれ違った。地図を片手に初めての方も多かった様子。中には年配の女性で普通のカジュアルシューズで登っている方も。。。。。大丈夫だったのだろうか???
『いっぷく処』に寄るとF井さんが休憩中だった。少しお話をして、生姜の佃煮が無く、ゴーヤの佃煮を買って帰宅。
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:26分23秒57
売店57回目(101本目)
<おまけ>
夕飯を済ませて、嫁さんが楽器屋に用があるってことで一緒にララポートへ行って来た。SWENに行ってみるとクリアランスセールで色々安くなっていた。
少し悩んだけど、コレを購入
軽いし、山道でもグリップしそうなソールだったのが決めての一つ
中敷は、スーパーフィートに交換(トレッキングシューズから換装)
決め手のもう一つは、9550円の20%offの7640円だったから。。。。
これで歩けば、20分台が狙えるかな
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
コメント