『粟ヶ岳』ハイキング with 嫁
今日は、9時前に、ゆっくり出動
嫁さんが1年ぶりくらいで参戦
いつものところに駐車して・・・山頂付近の写真を撮って
嫁さんのポールの長さを調整して、スタート
振り返るとrollさんが見えたので、手を振って歩き出す。
50mも行かないところで、嫁さんStop 先が思いやられる展開に
常夜灯まで何度立ち止まったことか・・・・
なんと、15分11秒36で通過。茶畑区間も・・・・富士山がなんとか見えた
中間点は、36分03秒56。いつもなら売店でコーヒー飲んでる時間だけど、まだ半分。そして休憩し、給水。更に、暑いと言って、手袋やら帽子やら私の背中のDバックへ・・・
やっと再スタートしたかと思うと、山道に入り超スローペース。南平広場分岐までに1回給水休憩を入れて・・・・分岐を通過したのは54分44秒44 最後の坂は、進んでいるのか止まっているのか分からないくらいで、なんとかゴール
ストップウオッチは、60分00秒00で停止 デジカメの撮影infoと形態の時計でチェックしたら1時間25分くらい掛かってた。
1人だと、2本は行けたな
売店でコーヒー飲んで下山。
駐車場手前でジョウビタキ♂が居た
既に12時を回っていた。『いっぷく処』で、ブロッコリーと生椎茸を買って、『ならここの湯』に向けて出発。農免道路から大和田トンネル経由でならここへ、3箇所ある駐車場が満車で、キャンプ場の駐車場までクルマが溢れていたので、パスして、『しばちゃん家』へ
黒米と餅を買って、定番のソフトを食べた。森町PAで遅めの昼食を摂って、買い物をして帰宅。
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間25分くらい
58回目(102本目)
嫁さんは4回目
こないだ買った、ノースフェイスのトレランシューズは良い感じにグリップしてたので、明日は単独TTだな
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
コメント