« 群馬遠征2日目 | トップページ | トレーニング再開 »

2013年4月29日 (月)

群馬遠征3日目

夜中、体が痛くて目が覚めたら、畳の上で行き倒れていた。布団を敷いて潜り込み眠りにつくのだが、燃料摂取のしすぎか喉が渇いて何度も目が覚める。ミネラルウオーターが1ℓくらい無くなっていた。

4時前に携帯アラームが鳴る前に目が覚める。そっと部屋を抜け出し、温泉
内湯で温まって、露天に入る。空は晴れているように見えたんだけど・・・・・
露天でまったりしていると、お孫さん達と観光で来ている年配の方が入って来て、いろいろお話をした。その方は、今まで他の宿を利用していたけど、今年から清野旅館に変えてみたんだけど、料理が良かったと何度も言われていた。特に、一緒に来たお孫さんが、いつもはこれ食べれない、それ食べれないというのに、昨夜は美味しい美味しいって言いながら、全部食べてたんだって嬉しそうに話をされていたのが印象的だった。

40分くらい入浴して、部屋に戻り撤収準備と応援・撮影準備をやって、軽く朝食を摂り5時に出発。開門を待つクルマの列の最後尾に並ぶ。開門時間を過ぎて、暫くして進み出し、上の駐車場に入ることが出来た。駐車スペースも前日より少し近いところで、ローラースペースを広く取れる位置に誘導されてラッキーだった。

しかし・・・・・
クルマを降りると、メッチャ寒い。そして、雪が降り始め、あっという間に路面はWetに・・・2日連続でテンション急降下 今日は監督会議が無いので、コミュニケを確認し本部に足を運ぶ。さすがに、『レッグウオーマーの着用を認める』と手書きのコミュニケが貼りだされていた。
Day-2は、E3に3名、E2に2名のエントリー
E3メンバーは昨日の反省から、入念なウオーミングアップを実施。寒さ対策もしてレースに臨む。今日の応援&撮影ポイントは心臓破りの坂のヘアピンに決めていたので、スタート時のウインドブレーカーの受け取りはE2メンバーに任せて、7時に移動を開始。コースを歩きながら、路面に落ちている枝や大きな葉っぱを取り除きながら移動した。

ヘアピンに着くと既にギャラリーが1人。暫くお話をして、スタートを待つ。
ロードレースっぽい写真も撮りたかったので、少し離れたポイントからヘアピン全体を見渡せる箇所に立って、レンズを変えながら構図を確認。←結局、腕が悪く、あまり効果が無かったけどネ

バイクの排気音が聞こえてきて、暫くすると選手の姿が見えてきた。
1人が逃げようとして、それを2人が追い、そのあとから集団が・・・・、まだ逃げを決めようとするようなペースではなく様子を見ながらといった感じ。
P4286592
P4286593
P4286594 うちのメンバーは、セカンドグループに1人入っていた。
P4286605 やはり寒さに耐えられなかったのか元タイ支部長は集団に入れなかった様子
P4286614 本格的なロードレースで初完走を目指す、登りが苦手なSさんも頑張って走ってきた
P4286617
そして2周回目は、先頭集団は牽制気味で縦長になって登って行く。
P4286630 セカンドグループは、牽制が入り今ひとつ追いつこうとしていない感じだが、Eくんは前の方で頑張っていた。
P4286637
そして3周回目は、1人アタックし、それを4人が追う。
P4286668
P4286670 集団は、まだ見ているだけ
P4286675
そして最終周回は、数名がアタックを掛け集団は縦長に
先頭の数名でスプリントになったのだろう・・・・・
P4286732 メイン会場から離れていると状況が分からず今ひとつ面白みに掛けるなぁ~
FMかなんかで、実況を飛ばしてくれると面白いんだけどね!
悪条件の中、メンバー全員、完走出来たのでヨシとしよう

続いて、E2だけど・・・・
天気が好転し、E3に比べて条件は良くなるし、人数も少ないので走りやすそうだった。応援のギャラリーも増えて、自分のチームの選手に声援をおくる姿も・・
P4286798 監督も終盤まで先頭集団に喰らい着いていたが・・・・
P4286815
P4286833 E2の2人も完走出来たし、これから調子を上げて行けば大丈夫だろう

会場に戻るとE1の選手がスタートラインに並んでおり、スタートを見ながら駐車場に戻ると、ほぼ片づけが終わったところだった。フェミニンのスタートを見送って、温泉に向けて出発。R17まで下って、湯宿温泉交差点から県道53で遊神館へ
P4286912 HPにあった割引入浴券を使ってフリードリンク付きの450円
枝垂桜の綺麗な温泉だった。
P4286913 内湯と露天風呂で1時間くらい温泉を満喫・・・・・・入浴後、お昼前にだったので昼食を済ませることに・・・・・・
神遊館ってこんなトコ↓
http://takuminosato.or.jp/yusin/y_index.html
ゆっくりくつろいで帰りたく無くなる前に出発

月夜野ICから関越道に乗ると、三国峠方面の山々が綺麗に見えた。高坂SAで給油休憩し、圏央道に入り中央道に、富士五湖道路からR138に出たところから御殿場ICまで断続渋滞。御殿場ICから東名に乗り、新東名に。駿河湾沼津SAでトイレ休憩をして、森掛川ICまで、最初に私を自宅まで送って貰い流れ解散となった様子。

久々のレース会場の雰囲気は、良いものだった。
走りたい気持ちもあるが、今の状態ではとても無理。なんとか心臓が言うことを聞いてくれるようになれば・・・・・・

|

« 群馬遠征2日目 | トップページ | トレーニング再開 »

自転車」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。