« いつものように『粟ヶ岳』 | トップページ | 粟レンジャーTT大会のお知らせ »

2013年4月 7日 (日)

雨に降られた…『粟ヶ岳』

青空が見えていたので、出動
『いっぷく処』手前で、ポツポツ
当然、PPに駐車して、傘を取り出し写真を撮ったところで携帯を忘れて来たのに気づく
P4074514    中腹以降何も見えない
P4074515 デジカメで空撮りして撮影時間から通過タイムを見る手を使って、8:24:02 TTスタート
傘を差して、濡れないようにカメラを持って歩く。。。。腕が振れないので思うように進まない。腕振りの重要性を再認識
常夜灯を8:32:00(7分58秒)に通過
P4074519 茶畑区間では風雨が強く、Gパンの脹脛から下がずぶ濡れに しかもノースフェイスのトレッキングシューズはグリップせず、滑る滑る 中間点を8:40:56(16分54秒)に通過。
P4074520 さすがに山道で両手に物を持つのは辛いので、カメラをDバックの中に入れる。背負いなおしたところで、水のボトルが落下 拾いに下る 山道に入っても登りのグリップが悪く、一歩一歩確実に進む。これが結構疲れる 南平広場分岐手前でカメラを取り出し、8:47:52(23分50秒)に通過。
P4074521ダラダラで気持ち悪くなるが、そのまま最後の登りに入る。滑らないように気を使いながら、やっとの思いで磐座を通過し、カメラを取り出しゴール
P4074522 8:53:06(29分04秒)だった。
外の水道で靴底を洗ってから売店に行き、上着を脱いでストーブで乾かしながら、コーヒーでひと息
P4074523 ゆっくりし過ぎて、動きたくなくなる前に下山に入る。
カメラには望遠ズームを取り付けて、Dバックに収納。傘を片手に車道を下る。駐車場周辺で野鳥が沢山鳴いていたが、姿を確認出来たのは、コゲラとホオジロだけ。ガスっていたので写真は無し。あちこちからウグイスの声はするけど、姿は全く見えず。。。。
山火事コーナーから山道に入り、気をつけながら下る。ダートの下りのグリップは良い感じだった。が、コンクリート路に入った途端に滑る滑る
こんなに歩くのに気を使ったことないくらい気を使って下った
『いっぷく処』に寄って、お茶をご馳走になり、苺大福とお茶羊羹を購入して帰宅。。。

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:29分04秒
売店70回目(114本目)

|

« いつものように『粟ヶ岳』 | トップページ | 粟レンジャーTT大会のお知らせ »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。