今日は ハイキングでTT
朝起きて、クルマを洗って、『粟ヶ岳』へ
今日は、ハイキング
定位置に停めて、山頂付近の写真を撮って
TTスタート
歩幅を大きく取って、一瞬後ろ足を残して歩く。先輩の話では、インナーマッスルを鍛えられるらしい。筋トレの嫌いな私には良いトレーニング方法かと、トライしてみた。
なんか靴の中で足が滑る感じがして歩きにくく、常夜灯を7分05秒41と、やや抑えめで通過。茶畑区間は蒸暑く汗がボトボト落ちてくる。中間点を14分14秒05、山道に入っても後ろ足の蹴りを一瞬遅らせるように歩く。
南平広場分岐は19分18秒78、最後の登りで少しペースを上げるが、23分を超えたところでゴール コーヒー飲んで、早めに下山。
下山中も足が滑る感じで歩きにくく、いつもより踵に荷重を掛けるようにして下った。
『いっぷく処』で、東山茶々ロールと羊羹を買って、帰宅。。。。
帰り着いて、靴を脱いだら・・・・・
なんと、中敷が入って居なかった(爆)
歩き難かった訳だ
粟ヶ岳ハイキング:23分03秒38
74回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント