« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月28日 (日)

今日のチャリ

朝、嫁さんを駅まで送って、嫁さんのクルマにガソリン入れて帰宅

昨夜、簡単に整備をした3台の中から本番車をチョイス
ブレーキを7900に交換したので確認してみたかったのもあるが・・・

青レンジャー仕様で出発
市境あたりで脚が痛くなるが、騙しながら走り、なんとか『いっぷく処』に到着
どうやらコースを走ったときにポジションを変更したままだったようで、5mm弱シートポストが高くなっていた。急いでポジションを戻し、キャノンデールさんを追ってスタート

暑すぎるので39-19T縛りで登ろうと思ったけど、残り4km手前で21TにDown。。。地蔵コーナーを過ぎたところでキャノさんに追いつき前に出る。ソコソコ走れたのは、麗水前まで、その後は21T縛りが辛くのしかかる。富士山展望ストレートで数名抜いて、森に入るがパワー不足で。。。。

なんとか21T縛りでゴール
Pa0_0239 売店でアイス食って下山
左脚の痛みに加え、右膝まで痛くなり、まったりペースで日坂まで
そのまま国道で帰ろうかと思ったけど、なんとなく農免道路へ・・・

パワー不足の上、スタミナ不足で、思ったように進まず
いつも補給ポイントで・・・・・・・
Pa0_0237 コーラターボでなんとか帰宅

今日の結果
走行距離:61.12km
Ave.51.5km/h、Ave.25.3km/h
粟ヶ岳:19分38秒0
Ave.12.9km/h、Max.16.3km/h

| | コメント (0)

粟ヶ岳

粟ヶ岳
今日は、予定通り自転車

| | コメント (0)

2013年7月27日 (土)

『粟ヶ岳』

今週は、忙しかった。。。。。

左脚脹脛が攣って、目が覚める
軽くストレッチして起き上がり、どうしようか考える。。。。
練習車はパンクしたまま、赤レンジャー号はBBが緩んだまま、本番車は袋の中、ってことで、ハイキングに決定

嫁さんがお出かけなので、袋井駅まで送って、そのまま『粟ヶ岳』に向かう。
遅めの到着だったけど、定位置に駐車
P7271469 山頂付近の写真を撮って、TTスタート
P7271470 疲れもあり、ゆっくりペースで歩き始める。残り4km看板あたりから少し調子が良くなり、少しだけペースアップ 常夜灯を7分01秒99と、結構良いタイムで通過。茶畑区間は蒸暑くて辛かったが、中間点を14分17秒43と前回より余裕がある状態で通過し、山道に入る。
あまりペースを落とさずに歩けたので、南平広場分岐は19分29秒70と最近では最も良いタイム。まだ少し余裕があったので、ラストスパートを掛けたが、自己ベストには10秒くらい及ばず、23分06秒76でゴール
P7271473 自己ベストは出なかったが、後半あまりタレずに歩けたのは良かったかな?
心臓が暴走しなければ、こんな感じで動けるのかも???

売店で、アイスクリームを食べてクールダウン
P7271475 かき氷も良いけど、アイスは糖分でエネルギー補給が出来るので・・・・
P7271476 下山は、山道区間のみ走ってみた。今朝攣った左脚の脹脛に違和感があったが、走って下れた(本人は走れたつもり)。
『いっぷく処』に寄って、トマトを買って帰宅。。。。

粟ヶ岳ハイキング:23分06秒76
売店記帳:80回目

明日は、自転車で登ろう

| | コメント (0)

2013年7月26日 (金)

『西』。。。

ゲット!
P7261467 通常、静岡県では手に入らない『どん兵衛』の『西』バージョン
食べ比べ企画で、東地区の静岡県で限定販売していた。

醤油辛い『東』バージョンに比べて昆布だしのうす味の『西』バージョンの方が好みなんだなぁ~
西地区に遠征に行ったときは、箱買いしてくることも・・・・(笑)

明日の昼ごはんは、コレだな

| | コメント (0)

2013年7月21日 (日)

今日のハイキング

今日は、1人でハイキング
定位置に駐車し・・・P7211449 山頂の写真を撮って・・・
P7211450 TTスタート
序盤少し抑え気味に入り、残り4km看板からペースアップ
常夜灯を6分48秒91と良い感じだったが・・・・・茶畑後半から苦しいのと脚が動かなくなりペースダウン 中間点を14分35秒18と踏ん張るが、山道に入り完全に・・・・
南平広場分岐は、20分49秒13。。。。。最後はヨロヨロで25分31秒35でゴール
P7211452 よーく考えたら、中盤からのタレは、昨夜の飲み会で摂取したアルコール燃料が、ちょっと多すぎたためだと・・・・・
かき氷は、レモン味
P7211454 写真を撮って下山。。。。
P7211455 途中。。。。。カワラナデシコを
P7211458 路肩崩壊箇所が気になったので、車道を下り・・・・
P7211460 ブロックをあと2段くらい積んで、ガードレールの脚を埋めて、舗装すれば完了ってところかな?
でも・・・・ブロックの下の部分が気になったので・・・・工事用の足場を降りてみた
P7211461 ブロックの下の部分はどうなってるんだろう・・・・・
かなりの斜面なんで、このブロックの下が崩れたら??????

とりあえず、あと2~3日で開通かな

| | コメント (0)

粟ヶ岳 なう

粟ヶ岳 なう
今日は、少し景色が見える。

| | コメント (0)

2013年7月20日 (土)

『粟ヶ岳』は 雲の中

今日は、嫁さんと『粟ヶ岳』ハイキング
7時過ぎに出動

八坂IC出口の信号で停まっていると、朝練帰りのrollさんを発見
日坂を過ぎると、霧雨
『いっぷく処』の駐車場に着くと、定位置クルマが・・・・
P7208893 奥に停めて、準備をして
P7208892 通行止めの看板を確認して、スタート
クルマは倉真からなら山頂に行けます。自転車は麗水手前から茶畑を抜け、ハイキングコースを少し走れば工事箇所の上に出られます。

前回1時間7分だったので、今回は1時間切りを目指して・・・・
早めの給水をしながら良い感じで進み、常夜灯を13分36秒35で通過
茶畑終盤から階段辺りでペースが落ち始めるが、中間点を33分25秒34で通過し、山道に入る。途中何度か脚が止まるが、踏ん張って南平広場分岐を47分59秒99。

最後の坂で、足の指が攣ったみたいだけど、何とか頑張って57分58秒58でゴール
P7208894 売店に行き、アイスを食べて下山
P7208896 中間点くらいまでは、霧の中だった。
『いっぷく処』でトマトとインゲンときゅうりの佃煮、『道の駅』でくるみアンパンと生椎茸を購入し、帰宅。

『粟ヶ岳』ハイキング:78回目

| | コメント (0)

2013年7月15日 (月)

『粟ヶ岳』ハイキング

今日は、嫁さんと『粟ヶ岳』ハイキング

早めに出動
『いっぷく処』に7:30に到着
P7158838 風があって、曇っていて、良い感じ
P7158841 目標、60分でスタート
前回より良いペースを維持していたが、常夜灯手前で太陽が顔を出すと、一気に暑くなって来た。。。。常夜灯は、16分31秒
P7158860 こまめに給水を摂りながら、乙女を38分10秒で山道に入り、南平広場分岐を55分35秒
P7158861 ラストスパートとは行かなかったが、前回より速い55分40秒+10分36秒
P7158869 1時間06分16秒で、ゴール

この時期としては珍しく、『富士山』が見えていた。
P7158882 売店で、嫁さんはアイス、私は『かき氷 いちご』を・・・・・
P7158883 記念写真を撮って下山。。。P7158884途中、稜線が綺麗に見えるポイントで
P7158888 『いっぷく処』で、桃やきゅうりの漬物買って、帰宅

粟ヶ岳ハイキング:77回目

| | コメント (0)

2013年7月14日 (日)

お届けもの。。。。

岡山から。。。。。
毎年、ありがとうございます。

P7141442
美味し!

| | コメント (0)

練習

練習
暑さに勝つには、練習しか無い
で、ここまで来たけど、やっぱりダメダメだった。

走行距離:53.74km
Ave.26.8km/h、Max.55.0km/h

| | コメント (0)

定例会

LBC & 粟レンジャー定例会
8時ころリハビリ練習車で出動

途中、繭さんと遭遇。前を牽きつつ、道の駅に向かう。
続々集まる、LBCメンバーに粟レンジャー
出発前に、繭号のパンク発覚。総出で修理して、5分遅れくらいで出発。

暑すぎて体が動かず
『いっぷく処』で総勢20名くらいに
P7131436
P7131437 通行止めの情報は、水道工事だけ
路肩崩壊の情報は無く・・・・・
P7131435 少し休憩して、各々のタイミングでTTスタート
3週間ぶりの自転車と暑さで体が動かないので、ポタポタペースで登り出す。練習車はコンパクトクランクのままなので、34-21T固定で、淡々と・・・・
無理せず、ゆっくり走って、ゴール
Pa0_0226 あまりの暑さに、売店に飛び込み・・・・・
今年初の『かき氷』を注文
Pa0_0225 集合写真を撮って
※帰宅後、画像をチェックしたら、先月同様粗すぎ
  色々、設定を確認したら・・・・・ISO設定が1600固定になっていた。
  設定をAUTOに戻しておいたので、次回は大丈夫な はず。。。
P7131439 一応、画像は、ココに置いてあります。
                     ↓
http://yahoo.jp/box/3Pf0rz

LBCは柴ちゃん、粟レンジャーはラーメンとのことだったが、調子が今ひとつだったので帰宅することに、下山は、一般車が来ないという安心感で、いつもよりペースを上げて・・・・
国道は暑そうだったので、農免道路に向かうが・・・・これが失敗だった。

補給を何も持っていなかったので、倉真の農協あたりでハンガーノック。ねむの木学園入口を過ぎたところの100円自販機で赤コーラを補給。
コーラturboで走行。。。。しかし・・・・
テストコースあたりで、ポツポツ。。。更に、左折コーナーリングをミスってグリーチングに後輪Hit!大丈夫そうだったのでそのまま走行したが・・・・・・自宅まで500mのところで、パンク大魔王降臨
修理しようか迷ったけど、押し歩きで帰宅。
帰宅直後に・・・・ザァーって

昨日の夜から、左脚の調子が悪い

走行距離:60.96km
Ave.24.9km/h、Max.54.0km/h
粟ヶ岳:22分41秒7
Ave.11.2km/h、Max.17.5km/h

| | コメント (1)

2013年7月10日 (水)

開封!

昨夜、赤霧の一升瓶が空いたので・・・・・・

次の燃料を4種類開封した
P7101431 角の青ラベル、杏林堂の4割引で買った 人気一(芋)といも神、そして広島遠征で買った中国醸造(廿日市市)の達磨焼酎 嵩山(とうもろこし)
とりあえず、一杯ずつ飲んでおいた

しばらくは、この4本+ビールで補給することになるかな

| | コメント (2)

2013年7月 9日 (火)

【お知らせ】LBC & 粟レンジャー 粟ヶ岳定例会

今週末は、定例会です。
奮ってご参加くださいね!
P5021299
7月13日(土曜日)
AM8:55 道の駅『掛川』下り線駐車場集合
AM9:00出発予定

『いっぷく処』スタートは、9:30頃の予定です。

残り2km看板手前の路肩が崩壊していて一般車両は通行止めですが、自転車は通行可です。安全のため、出来るだけ、山側を走行してください。

| | コメント (0)

土曜のこと。。。

なんとなく更新が遅れ気味。。。。。

土曜のこと。。。
かなり怪しい空模様だったけど雨は降っていなかったので、嫁さんと一緒に『粟ヶ岳』へ
八坂ICは大丈夫だったけど、日坂から東山へ向かう途中から霧雨模様
『いっぷく処』に着くと、雨ザァーザァー
P7068833
P7068831 嫁さんも登る気で居たんだけど、雨が強くなり断念
私1人で登ってくることに。。。

携帯はDバックの中だったので、TT無しでスタート
傘を差しているので、ペースは上がらず、しかも常夜灯の手前で苦しくなり、ペースダウン。
ダラダラ登って、売店に到着

コーヒー飲んで、嫁さんに『粟ヶ岳クッキー』買って早めの下山。
傘が邪魔だったけど、結構良いペースで下り、コーヒー休憩含んで往復1時間くらいだった。
『いっぷく処』で、きゅうりの佃煮とさやいんげんを買って帰路に。。。
道の駅で、くるみアンパンをゲットし、帰宅。

雨より汗でドロドロだった

| | コメント (0)

2013年7月 2日 (火)

JBCF 西日本ロードクラシック 広島大会の写真を撮ってきました。

29-30日、実業団チームのサポートを兼ねて広島に行って来ました。

29日は、移動と受付、選手は試走、私は森林公園を散策
展望広場まで登ったところに空美ちゃんが居た。
少し待ってると、ANAが飛んだので1枚
って、静岡空港と違って、どんどん飛び立つので・・・空美には良い環境だ
P6298015 宿は、西条の東広島グリーンモーリス。少し迷って到着すると、シマノとブリッツェンのメカニックがバイクの整備をしていた。
チェックインして、フロントのお姉さんお薦めのお好み焼き屋に行ってきた。
タクシーで無料送迎してくれるお店もあったけど・・・
住宅地の一角にある『くいしん坊』というお店にした。
私達が入ったときは空席があったけど直ぐに満席、次から次にお客さんが来て、外で待つ人が・・・・・
スタンダードの野菜肉玉そばのスペシャルにした。(遠州地区と違ってこれで800円)
Pa0_0223 帰りにビールを買い込んで、風呂上りに
一気に飲んでしまったので、画像はありません

30日4時起きで、大浴場に行き朝風呂、マッサージ機で疲労回復?
5:30チェックアウトで出発
P6308033 6時過ぎに会場入り、選手はウオームアップ、私は監督会議へ
1コーナーへ移動して空港ターミナルの方を見ると、大きな尾翼が!
P6308051
まずはE2が7:30スタート
1周回目から先頭集団につけず苦しい走行になり、6分遅れで完走
P6308337 画像はココに置いてあります。
スタート~2周回
http://yahoo.jp/box/s4x_Ta
3周回~4周回
http://yahoo.jp/box/OwPYhp

同時走行のFクラス
最後の坂で姫を抜き、サイクルベースあさひの吉川選手が勝ちました。

P6308292画像はココに置いてあります。
http://yahoo.jp/box/Oiulh3

頻繁に飛び立つ飛行機。。。今度はJALP6308096E2が長引き、E3は少し遅れて、9:15スタート

1周回目は先頭集団の真ん中辺りで良い感じだったが、2周回目の3段登りで切れてしまい、3分半遅れで完走
P6308406 画像は、ココ
1周回
http://yahoo.jp/box/s6lR88

2周回
http://yahoo.jp/box/3xMkXQ

3周回
http://yahoo.jp/box/_3VyiC

今回は、1/2000の連写で画像を押さえて、
1/100~1/15での流し撮りにトライしてみた。
標準ズームでの背景のボケは1/50前後くらいが良い感じだった。

今回のお気に入りの2枚
P6308744
P6308717画像は、ご自由にお持ちください。

公開NGの場合は、お手数ですがコメント欄に画像番号をお知らせください。
また、編集前のフルサイズ(5~6MB)データが必要な方もコメント欄に画像番号とメールアドレスをお知らせください。(アドレスは、公開されません)


岡山と福山から、学生時代のバイク仲間が会いに来てくれた。
P6308830 今度は、レースを走りに行きたいなぁ~

空港ターミナルに移動し、昼食を摂り、お土産コーナーで・・・・・
本郷ICに入らず、スーパーを探して、カープソースと西のどん兵衛を購入。おまけで、テングソース(三原名物 らしい)も・・・

本郷ICに戻って、山陽道に乗り、途中 宝塚の事故渋滞に嵌って、9時間掛けて会社の駐車場に到着。。。。。

楽しかったけど、疲れた。。。。

| | コメント (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »