『粟ヶ岳』
今週は、忙しかった。。。。。
左脚脹脛が攣って、目が覚める
軽くストレッチして起き上がり、どうしようか考える。。。。
練習車はパンクしたまま、赤レンジャー号はBBが緩んだまま、本番車は袋の中、ってことで、ハイキングに決定
嫁さんがお出かけなので、袋井駅まで送って、そのまま『粟ヶ岳』に向かう。
遅めの到着だったけど、定位置に駐車
山頂付近の写真を撮って、TTスタート
疲れもあり、ゆっくりペースで歩き始める。残り4km看板あたりから少し調子が良くなり、少しだけペースアップ
常夜灯を7分01秒99と、結構良いタイムで通過。茶畑区間は蒸暑くて辛かったが、中間点を14分17秒43と前回より余裕がある状態で通過し、山道に入る。
あまりペースを落とさずに歩けたので、南平広場分岐は19分29秒70と最近では最も良いタイム。まだ少し余裕があったので、ラストスパートを掛けたが、自己ベストには10秒くらい及ばず、23分06秒76でゴール
自己ベストは出なかったが、後半あまりタレずに歩けたのは良かったかな?
心臓が暴走しなければ、こんな感じで動けるのかも???
売店で、アイスクリームを食べてクールダウン
かき氷も良いけど、アイスは糖分でエネルギー補給が出来るので・・・・
下山は、山道区間のみ走ってみた。今朝攣った左脚の脹脛に違和感があったが、走って下れた(本人は走れたつもり)。
『いっぷく処』に寄って、トマトを買って帰宅。。。。
粟ヶ岳ハイキング:23分06秒76
売店記帳:80回目
明日は、自転車で登ろう
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント