『粟ヶ岳』は 雲の中
今日は、嫁さんと『粟ヶ岳』ハイキング
7時過ぎに出動
八坂IC出口の信号で停まっていると、朝練帰りのrollさんを発見
日坂を過ぎると、霧雨
『いっぷく処』の駐車場に着くと、定位置クルマが・・・・
奥に停めて、準備をして
通行止めの看板を確認して、スタート
※クルマは倉真からなら山頂に行けます。自転車は麗水手前から茶畑を抜け、ハイキングコースを少し走れば工事箇所の上に出られます。
前回1時間7分だったので、今回は1時間切りを目指して・・・・
早めの給水をしながら良い感じで進み、常夜灯を13分36秒35で通過
茶畑終盤から階段辺りでペースが落ち始めるが、中間点を33分25秒34で通過し、山道に入る。途中何度か脚が止まるが、踏ん張って南平広場分岐を47分59秒99。
最後の坂で、足の指が攣ったみたいだけど、何とか頑張って57分58秒58でゴール
売店に行き、アイスを食べて下山
中間点くらいまでは、霧の中だった。
『いっぷく処』でトマトとインゲンときゅうりの佃煮、『道の駅』でくるみアンパンと生椎茸を購入し、帰宅。
『粟ヶ岳』ハイキング:78回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング 471-472回目(8/10)(2020.08.16)
- 粟ヶ岳ハイキング 470回目(8/8)(2020.08.16)
- 粟ヶ岳ハイキング 469回目(8/2)(2020.08.16)
- 粟ヶ岳ハイキング 468回目(6/27)(2020.08.13)
- 粟ヶ岳ハイキング 467回目(6/21)(2020.08.12)
コメント