« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月29日 (日)

New !

今日は1人で出動
『いっぷく処』に8時に到着するも、駐車場は、ほぼ満車
P9299355 お店の前に ピッカピカのコラテックが・・・・・・P9299356 roll さんの New Bike でした。
少しお話をして、TTスタート
私もNewシューズだったので、頑張ってペースUP
一気に上げすぎたようで、常夜灯で終了

茶畑区間は、かなり辛かったし、山道は更に・・・・そして最後の登りも
今回は、プラシーボ効果は発揮されず、惨敗
P9299358 しかも、常夜灯ポイントの通過タイムが取れてないし・・・・
25分53秒55と、低迷中。。。
P9299360
今日も富士山は、綺麗に見えてた
P9299364 売店の外で、心地よい風に吹かれながら、アイスでクールダウン
P9299365 下山は、山道をRun
カモシカポイントを覗いてみたが、今日は居なかった。。。

『いっぷく処』で梨買って、バローで『米』買って帰宅。
途中、200回目に向かうT野ちゃんを見かけた
メモリアルクライムで、20分切れたかな

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:25分53秒55
売店記帳:96回目

| | コメント (0)

2013年9月28日 (土)

スロー ハイキング

嫁さんと一緒に出動
給油をして、出遅れたら定位置には先客が・・・・
奥に停めて
P9289290 まったりとスタート
残り4km看板の先を曲がったところで、swimさんと繭さんに遭遇
もう一本登るって言ってたような・・・・・
常夜灯のとこから、車道ではなくハイキングコースを登る
P9289298 秋の風になりつつあり、気持ちイイ
中間点から車道を進み、富士山展望コーナーから
P9289304 森のヘアピンあたりで、山の中を移動するような音が・・・・
探してみたけど、姿は見えず。。。
1時間15分くらいで売店に到着
P9289306 売店では、久々のコーヒーで一服
P9289307 2本目の繭さん登場。
繭さんをナンパしたという Oさんと、ゆっくりおしゃべり

2人を見送って、下山。。。粟ヶ岳の看板が黄色くなってた
P9289308 中間点から、ハイキングコースを下ろうかと思ったけど・・・
なんとなく車道の方に
やっぱり、居た
P9289322 綺麗な若カモシカでした
P9289344 周辺に親カモシカは居なかったので、単独行動するようになったのかも

『いっぷく処』で、生姜の佃煮をゲットし、栗モナカを買って食べながら帰宅

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間15分くらい
売店記帳:95回目

| | コメント (0)

2013年9月27日 (金)

ゲット!

今月初めての8Hr(7:05~16:15)労働
さっさと帰宅して、夕飯済ませてララポートへ

SWENをぶらぶら・・・・・
更に20%Offの札に釣られて・・・・・

買ってしまった
P9271601 7584円なら・・・・・

明日は、嫁さんと一緒に車道なので、明後日使ってみよう

| | コメント (0)

2013年9月22日 (日)

今日も ハイキング

今日は、1人で出動
8時ころ『いっぷく処』に到着
P9221586 既に、常連さんのクルマが数台停まっていた。
山頂付近の写真を撮って、TTスタート
P9221587 歩き始めてすぐに心拍に違和感が・・・・
呼吸を整えながら、常夜灯を7分19秒95で通過。茶畑区間は蒸暑く、調子が上がらずペースダウン 富士山の輪郭が薄~く見えてたけど・・・・全く余裕なく、丸太の階段のとこは、メッチャ辛かった。。。
中間点は15分27秒68。
山道に入り、今度は右脚が上がらなくなり、更にペースダウン。。。南平広場分岐を22分00秒03と、最近ではかなり遅いタイム。平坦部で回復しきれず、最後の登り区間は心臓ダメ・脚ダメのボロボロ状態で、なんとかゴールにたどり着いた感じ
P9221589 どんどん遅くなる。。。。

景色も昨日より霞んでいた。
P9221590 アイスでクールダウン
P9221591 下山は、山道区間のみ軽くRun
『いっぷく処』には寄らずに、道の駅へ
とりあえず、コレをゲットし・・・・P9221595 横に置いてあった、コレも一つ・・・・
P9221592 富士山メロンパンと言うらしい

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:26分57秒93
売店記帳:94回目

| | コメント (0)

『粟ヶ岳』ハイキング

嫁さんと一緒なので、7時に出動
途中、給油し、掛川バイパスへ
時おり50km/h以下にペースダウンする小型トラックにイライラしながら、八坂ICまで・・・・

小学校手前で、朝練帰りのTomさんとすれ違う

『いっぷく処』の駐車場は、ほぼ満車状態
仮設事務所横の定位置に駐車
P9219265 山頂付近の写真を撮って、スタート
P9219266 空は秋めいて来たけど、少し湿度が高めで蒸暑い
常夜灯から車道を歩く
残り2km看板手前で、マスターのクルマに抜かれた

薄っすら富士山が見えていた。
P9219273 駐車場下の木は黄色く色ついてきた
P9219277 1時間ちょっとで売店に到着
山頂付近は、涼しく気持ちよかった。
P9219281 嫁さんはアイス、私はお腹が空いたのでホットケーキ
P9219282 少し休んで、下山
試練の坂の下から見た富士山
P9219289 乙女まで車道を歩き、ハイキングコースへ
『いっぷく処』で栗モナカを購入して帰宅

粟ヶ岳ハイキング
売店記帳:93回目

| | コメント (0)

2013年9月19日 (木)

中秋の名月。。。超 満月

既に、+44時間と会社に住みかけている感じ
今日は書類処理が終わったところで、ダッシュで撤収

そして今晩は、お月見
P9199261
月見で一杯

二杯
三杯

飲みすぎたかも?

| | コメント (0)

2013年9月15日 (日)

LCB & 粟レンジャー『粟ヶ岳』定例会

乗鞍合宿から1ヶ月ぶりの自転車
一番手前に置いてあった乗鞍で使ったANCHORで出動
空気圧のみ調整して走り出すと、後輪からブレーキが擦れる音が・・・・・
停まって確認するとクイックがユルユル
センター出して、締め直して再スタートするが、左脚が痛くて回せない
とりあえず、ゆっくり様子を見ながら掛川方面に・・・・警察署を過ぎた辺りから少し良くなり、なんとか道の駅に到着。

集合場所には誰も居なかったので、休憩所に向かうと、見慣れたデロさんが置いてあった。
久々の自転車で身体のアチコチが・・・休憩所で休んでいると、繭さん、アッコちゃん、ゲームおやじさん、taraさん、レースに向かうswimさんが登場。
swimさんに上位10位以内狙いってアミノバイタル(赤)を差入れといた。

9時近くになったので、集合場所に移動すると、LBCのメンバーが集まっていた。
移動を開始し、日坂の信号のところで、屋台と遭遇。自転車は歩道を通してくれたので、いつものコースで『いっぷく処』へ
あまり、ペースが上がらずひとり旅

『いっぷく処』には、大勢集まっていた。
各々のタイミングでTTスタート
急激に心拍を上げないように注意しながら、走り始める。残り4km看板まで1分30秒とかなりゆっくり・・・・おしゃべりしながら走る 繭さん・アッコさんコンビを中々抜けず、地蔵コーナー手前でようやくパス。
39-19Tで低ケイデンスで勾配がきつい所はダンシング、20分ペースを維持しつつ、T野ちゃんの後ろ姿を追う。貯水コーナー手前でオカダマンの方に抜かれる。付いて行けないペースじゃなかったけど、一気に上げるとブラックアウトが待っているので自重。
残り2km看板でT野ちゃんに追いつく。林の中でパスして、富士山展望ストレートへ
『茶』の字のココ看板を過ぎたところで、19Tが踏めなくなり21Tに、残り1km看板を過ぎ森のヘアピン手前で21Tも踏めなくなり、24Tへ
そのまま横棒ストレートに出るとストレートエンドにオカダマンの方が見え、少し力が復活。微妙にペースアップ出来、山火事コーナーから駐車場まで頑張る。最終コーナーで20分を過ぎ、試練の坂をダンシングで登りきりゴール。
ストップウオッチのボタンを間違え、アタフタ
20分28秒5だった。

まずは、登頂写真を
P9141577 そして、定番のアイスでクールダウン
P9141578 久々の自転車ウエアだったからか、ハイキングの常連さんに声を掛けてもらったり、みんなでまったりとお喋りをして・・・・・
恒例の記念写真
P9141580 http://yahoo.jp/box/nalNxY
  ↑
1280×960(530KB)の画像は、ココに置いてあります。
Fullサイズ画像(2.5~3MB)が欲しい方は、コメント欄にPCメールアドレス(非公開)を連絡ください。

『いっぷく処』から日坂まで、前を引いてみたが、今ひとつペースが上がらず。農免道路トレに行こうと思ったところ、屋台の行列で交通規制中。仕方なく国道で帰宅。。。

走行距離:51.89km
粟ヶ岳:20分28秒5
Ave.12.4km/h、Max.18.0km/h
売店記帳:160回目

そーいや、乗鞍合宿の記事も書いてなかったっけ?

| | コメント (0)

とりあえず、先週末のことから・・・

月初めから仕事に遣られ続けてブログの更新がぁ~

とりあえず、先週末のことから・・・
7日土曜日は、嫁さんと一緒にハイキング
早めに出動し、定位置に駐車
P9071563 かなり蒸暑いけど、山頂も綺麗に見え・・・・
P9071564 嫁さんと一緒なんで、常夜灯から車道をてくてく・・・・・
竹薮手前で、マスター達のクルマに抜かれる。(当たり前かぁ・・・・)
あまりの蒸暑さに、ゆっくり歩いてたけど、汗びっしょり
1時間20分くらい掛かって売店に到着。。。。
アイスでクールダウン
P9071565 空港方面は、霞んでた・・・・・
P9071566 下山は、乙女からハイキンングコース
『いっぷく処』でお茶を頂き、栗もなかを買って食べながら帰宅

粟ヶ岳ハイキング
売店記帳:91回目(嫁さん10回目)

そして、8日 日曜日
神社の清掃当番をこなして、9時前に出動
天気が今ひとつだったので、遅かったけど定位置に駐車
P9081567 山歩きのご年配集団を見送って、山頂付近の写真を
P9081569 当然、山頂は見えず・・・・一応、売店横からTTスタート
残り4km看板で、ご年配の集団に追いつき、抜いて行く
常夜灯を7分11秒09、ちょっと飛ばしすぎた感じで茶畑区間は辛く15分07秒78、山道に入ってもペースは上がらず南平広場分岐は21分01秒75。最後の登りも脚が動かず 25分19秒19でゴール
P9081574 定番のアイスでクールダウン
P9081570 当然、景色は全く見えず
P9081572 山頂の気温は、23.8℃ でも蒸暑かった。。。
P9081573 下山は、乙女まで山道をRun
車道のところで、ご年配の集団とすれ違う
挨拶をして、ハイキングコースをゆっくり歩いて下り、『いっぷく処』でお茶を頂き、梨(5個250円)を買って帰宅。

粟ヶ岳ハイキング:25分19秒19
売店記帳:92回目

| | コメント (0)

2013年9月11日 (水)

LBC & 粟レンジャー 『粟ヶ岳』定例会のお知らせ

今週末は、日坂・東山地区のお祭りです。

LBC & 粟レンジャーも定例会というお祭りです。

9:00に道の駅掛川集合でお願いします。
直接いっぷく処に行かれる場合は、9:30ころスタートなので、間に合うように来てくださいね!

日坂から東山までは、お祭りの屋台が居ると思います。
交通整理の方の指示に従って、安全第一で移動してください。

| | コメント (0)

仕事に遣られてます

休日は、休養メインだけど、一応『粟ヶ岳』に行って1本登っている。
それ以外は、死んでるも同然。。。。

今週末は、みんなにパワー貰って、久々にチャリ乗るかな?

| | コメント (0)

2013年9月 1日 (日)

今日の『粟ヶ岳』

今日は、防災訓練で、10時前に出動
P9011549 訓練の影響か、駐車場は閑散としていた。
P9011550 昨日と打って変わって青空
日向は暑いが、日陰は気持ち良い
だけど、中間点までは背中に太陽を背負って歩くので・・・・・

一応、TTスタート 序盤からペースを上げてみる。
常夜灯を7分切って 6分56秒32 しかしペースが速すぎたのと茶畑区間の日差しでペースが落ち、中間点は14分24秒07。
山道に入って脚が出なくなり、南平広場分岐を19分55秒25。昨日より速いタイムだったが、平坦区間で回復できず、最後の登りはダラダラ
結果、昨日より1秒遅い24分35秒57でゴール
P9011553 霞んでいたけど、景色は見えた
P9011556 アイスクリームでクールダウン
P9011557 全く、汗がひかず・・・・・ 冷水ガブ飲み
須藤さんが、『粟レンジャージャージ』を着て来てくれていた。

9月の売店のお休みはコレ
P9011558 11日から、地蔵コーナー~竹薮コーナー先までの水道工事が始まるらしい。
23日から2週間は、4番茶の刈取りで工事は中断とのこと。
P9011559 今月は、売店の営業日に注意して登るかな

下山は、山道を軽めのRUN。カモシカにも遭えず・・・・・
いっぷく処で、お茶を頂き、大きなカボチャを買って帰路に
途中、掛川のサンゼンに寄り、ミツワソースを追加購入し帰宅。
あと、残り1本。。。。

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:24分35秒57
売店記帳:90回目(あと10回 頑張ろう!)

| | コメント (0)

昨日の『粟ヶ岳』

1人で出動
P8319236 雨がパラってしたけど・・・・・
P8319237 とりあえず、TTスタート
曇っているが蒸暑く、歩き始めてすぐに汗ダラダラ
常夜灯を7分19秒98、茶畑区間はソコソコ頑張り、中間点を14分45秒57。山道に入り少しずつペースが落ち始め、南平広場分岐を20分28秒74で通過し、平坦区間で呼吸を整え最後の登りへ入る。
結構回復出来たようで、脚が動く。ラストスパートとは行かなかったが、24分34秒25でゴール
P8319238 最終区間は、かなり頑張れた感あり
山頂付近は霧の中で、何も見えず
P8319240 いつものようにアイスクリームでクールダウン
P8319241 売店の外で休憩していると、ゆーまさん登場
いろいろお話をして、下山。

山道は軽く走って下り、カモシカポイントまで行ってみたが・・・・・・
残念ながら

いっぷく処でチーズケーキを買って、道の駅でくるみアンパンを買って、帰宅

粟ヶ岳ハイキング:24分34秒25
売店記帳:89回目

| | コメント (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »