とりあえず、先週末のことから・・・
月初めから仕事に遣られ続けてブログの更新がぁ~
とりあえず、先週末のことから・・・
7日土曜日は、嫁さんと一緒にハイキング
早めに出動し、定位置に駐車
かなり蒸暑いけど、山頂も綺麗に見え・・・・
嫁さんと一緒なんで、常夜灯から車道をてくてく・・・・・
竹薮手前で、マスター達のクルマに抜かれる。(当たり前かぁ・・・・)
あまりの蒸暑さに、ゆっくり歩いてたけど、汗びっしょり
1時間20分くらい掛かって売店に到着。。。。
アイスでクールダウン
空港方面は、霞んでた・・・・・
下山は、乙女からハイキンングコース
『いっぷく処』でお茶を頂き、栗もなかを買って食べながら帰宅
粟ヶ岳ハイキング
売店記帳:91回目(嫁さん10回目)
そして、8日 日曜日
神社の清掃当番をこなして、9時前に出動
天気が今ひとつだったので、遅かったけど定位置に駐車
山歩きのご年配集団を見送って、山頂付近の写真を
当然、山頂は見えず・・・・一応、売店横からTTスタート
残り4km看板で、ご年配の集団に追いつき、抜いて行く
常夜灯を7分11秒09、ちょっと飛ばしすぎた感じで茶畑区間は辛く15分07秒78、山道に入ってもペースは上がらず南平広場分岐は21分01秒75。最後の登りも脚が動かず 25分19秒19でゴール
定番のアイスでクールダウン
当然、景色は全く見えず
山頂の気温は、23.8℃ でも蒸暑かった。。。
下山は、乙女まで山道をRun
車道のところで、ご年配の集団とすれ違う
挨拶をして、ハイキングコースをゆっくり歩いて下り、『いっぷく処』でお茶を頂き、梨(5個250円)を買って帰宅。
粟ヶ岳ハイキング:25分19秒19
売店記帳:92回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
コメント