« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月27日 (日)

自転車にしようかと思ったけど。。。。

台風一過。。。。
今週から自転車復帰しようかと思ったけど、買い物があったのでクルマで出動

給油をして、東山に向かう
日坂から常連さんのバイクに追われながら、『いっぷく処』まで
頑張って走ったけど、さすがにノーマルタイヤじゃ限界低すぎ
8時過ぎに到着したら、ほぼ満車状態
有名になってくると、駐車場不足が問題になりそうだなぁ~
Pa279513 山頂付近の写真を撮って、TTスタート
Pa279514 気温は下がってきたけど、今朝は風が無く太陽サンサンで、暑く感じるくらい
常夜灯を6分55秒95とソコソコ良いペース、茶畑区間は日当たり最高で汗が噴出す
中間点を14分04秒73で山道に入る。涼しくなったせいか、良い感じになってきた。 山道で若干ペースが落ちたけど、南平広場分岐を19分10秒くらい(スプリットタイムが記録されてなかった)、最後の登り区間を頑張ったけど、自己記録更新ならず。。。23分12秒62でゴール
Pa279516 台風の後なので空気が澄んでいるかと思ったけど・・・・・
Pa279518 売店のアイスクリームで一服
Pa279520 下山は、山道をゆっくり、乙女まで
なんとか富士山が見えていたので、露出補正しながら
Pa279526 車道をテクテク麓まで、貯水コーナー前後で常連ヒルクライマーさん達とすれ違う
来週は、自転車だな

麓まで下ったところで、20人くらいの団体さんが登りはじめていた。
人が増えるのはいいんだけど、車道を道いっぱいになって歩いているので地元の方の迷惑にならないかが心配

急いでいたので、いっぷく処には寄らずに、掛川で買い物して帰宅

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:23分12秒62
売店記帳:103回目

| | コメント (0)

2013年10月24日 (木)

トホホ。。。。

実業団 輪島
楽しみにしていたのに中止とは。。。。。
まあ、サポートで温泉&旨いもの食いに行くだけだったんだけど

残念

| | コメント (0)

2013年10月19日 (土)

嫁さんと『粟ヶ岳』

天気が心配だったけど、粟ヶ岳へ
途中、いつものGSで給油。満タンしたら、 5000円。。。
軽自動車なのに、燃費の悪さはピカイチだな

8時過ぎに『いっぷく処』に到着
Pa191711 嫁さんのポールを忘れて来たので、いっぷく処の杖を借りてスタート
Pa191713 まずは、車道をテクテク。。。。テクテク。。。テクテク。。
常夜灯からハイキングコースへ
途中から、常連さんたちと一緒に登る。
Pa191724 乙女で休憩。。。ちょっとカモシカポイントまで行ってみたが、さすがに涼しくなったのか居なかった
虻が飛び回っていたので、車道を歩くことに。。。
富士山展望コーナーから・・・
Pa191727 今シーズン初の雪化粧の富士山
森のヘアピンに入ったところで、寒くなり長袖アウターを羽織る
森を抜けたところで雨がポツポツ
傘を取り出し、テクテク。。。テクテク。。
Pa191732 1時間10分掛かって、なんとか到着
嫁さんは、アイス 私はコーヒーで一服
Pa191733
明日から、水道工事の通行止めの関係で、売店は平日休業
工事、早く終わるとイイね
Pa191735 下山は、乙女まで山道
売店の裏のツツジが一輪咲いてた
Pa191736 民家のとこまで下って来たら、白い花が一輪だけ。。。
Pa191739 涼しくなったり、暖かくなったりで、季節が分からなくなったかな

いっぷく処で、チーズケーキ買って、スーパーサンゼンと100円ローソンに寄って帰宅。
お昼ごはんは。。。。
Pa191740 2枚500円のピザを焼いて、ビールを一杯

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間10分
売店記帳:102回目

| | コメント (0)

2013年10月17日 (木)

通院後に 『粟ヶ岳』ハイキング

診察は、問診だけなので数分で終了。
待ち時間含めて1時間ちょっと・・・・・

10時前だったので、『粟ヶ岳』を1本
その前に、受け取りに・・・・・
_a179511 予約分以外に数に余裕があったみたいで、もう1本売ってくれた
今回は2本ゲットで終了

10:30過ぎに『いっぷく処』に到着
_a179501 平日なのに営業していた
_a179502 お店の人に挨拶して、TTスタート
最初からペースを上げてみるが、調子は今ひとつな感じ。常夜灯手前で右足首に痛みが・・・ 帰ってから判明したんだけど、ハイパフォーマンスソックスの圧迫部の位置が悪かったようで、皮膚と擦れて血がにじんでいた
常夜灯は、6分47秒04といい感じ、茶畑区間は暑いのと足が痛いのでペースダウンし、中間点は14分15秒10。山道に入り、心拍が上がらない感じ(細動?)になり、一気にペースが落ち、南平広場分岐を20分06秒88、平坦部で回復出来ず、最後の登り区間はかなり怪しかったが、なんとかゴール
24分53秒81と前回の1分30秒落ちだった。
_a179506 売店でコーヒー飲もうと思っていたけど、あまりの暑さにアイスでクールダウン
_a179505 年配ハイカーが2グループ、お弁当広げてピクニックしてた。
話し声が大きく、ちょっと・・・・・
今日の景色は、こんな感じ_a179508 下山は、山火事コーナーまで車道を歩き、そこから山道へ
南平広場分岐からRun。。。カモシカポイントに寄ってみたけど、遭遇できず
チーズケーキを買って帰ろうと『いっぷく処』に寄ったけど、品切れ 柿を買って帰宅

本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:24分53秒81
売店記帳:101回目

須藤さんが、本日、自転車1800回達成とのこと
おめでとうございます。

売店の休業日は
10/20(日)~10/25(金)
10/28(月)~10/31(木)
11月は、水道工事で車道通行止めため、20日まで平日休業とのことです。

| | コメント (0)

定期 通院

定期 通院
今日は定期通院日
変わりばえせず、次回は半年後

| | コメント (0)

2013年10月13日 (日)

粟ヶ岳 100 詳細

予定通り7:30に出動。。。
8時前に『いっぷく処』に到着
Pa139416 いつも通り写真を撮りに行くと・・・・・
Pa139417 見覚えのある赤いウインドブレーカーが・・・・・・
山頂付近の写真を撮ろうと撮影ポジションに向かうと、swimさんが下って来た
Pa139418 明日がレースなのに・・・・・
昨日の反省で登りに来たそうだ。そこがswimさんらしいとこなんだけどね
朝練部の他のメンバーは、昨夜の深酒で休養とのこと
一応、taraさんに会えたらと思い キネシオテープをクルマに積んで来たのは内緒。。。
swimさんを見送って、TTスタート
今日は、記帳100回目のメモリアルなんで、自己ベストを狙ってアタック

心拍を急上昇させないように出来るだけペースを上げる。
常夜灯を6分58秒68と昨日よりは抑え目だけど7分を切って通過
茶畑区間は思ったより暑く汗が噴出す 上の方に常連さんの姿(声が・・・・)目標にして進むが、昨日コンクリート路を軽く走って下ったためか足首に痛みが出て少しペースが落ちる。
木の階段のところで、常連さんに追いつき挨拶して先を急ぐ。。。
中間点は14分17秒29とベストより少し遅いが、後半次第でなんとかなるペースを維持、山道に入り、更に常連さんの背中を追うが・・・・・
行けども行けども姿は見えず、少し気持ちが切れた感が出始め、南平広場分岐を19分30秒83で通過。ベストから30秒落ちとなり、更新は諦め気分。最後の登り区間を頑張ったけど、残念ながら23分22秒85(ベストの30秒落ち)でゴール
Pa139419 自己ベスト狙ってたんだけど、上手く行かないねぇ~
山頂は涼しい風が吹いていて気持ちよかった
Pa139420 とりあえず、アイスでクールダウン
Pa139421 粟レンジャージャージに着替えて、記念写真を撮ってもらった。
写真は、マスターのブログで・・・・
売店内で常連さんたちと楽しい会話

下山は、山道のみRun
今日は、ドイターのバックパックにデジイチなどFull装備だったので、バランスが取りにくく走りにくかったけど何とか中間点まで・・・・・
迷い無く、カモシカポイントへ
すると・・・・木の根元で休んでいた♂カモシカを発見
通り過ぎて見えないところでカメラの準備をしていたら、なんと起き上がってこちらを見ていた。気配を消しきれなかったようだ
_a139425 何枚も撮っていたら、どんどん近づいてきて・・・・・
_a139486 なんと、数メートル先に下りてきて、立ち止まりこちらをチラッと
上手く撮れよみたいに・・・・・
_a139487 このあと、ガードレールの下をくぐって、林の中に消えて行きました。
100回目のお祝いだったのかな

ハイキングコースに戻って、駐車場までゆっくり下山。
『いっぷく処』には寄らずに撤収
途中、屋台渋滞に遭いながら、帰宅

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:23分22秒85
売店記帳:100回達成(1年10ヶ月)
これで、自転車・ハイキング両方でランカーに(多分3人目だと・・・・)

次は、自転車200回(あと40回)を目指すかな

| | コメント (0)

粟ヶ岳 100

粟ヶ岳 100
100回目のメモリアルなんで、超頑張ったけど、自己ベスト更新ならず。
23分22秒

| | コメント (0)

2013年10月12日 (土)

定例会には遅れたけど、粟ヶ岳ハイキング

今日は、定例会だったのだが・・・・・

今年はうちの班が、お祭りの当番だったので、8時からお手伝い
と言っても、やることはほとんど無く、神社まで行ってだべってるだけなんだけど・・・・・
とりあえず、顔出しとけば問題ないので

11:30過ぎに出動
12時ちょうどに『いっぷく処』に到着
Pa121704 風はあるけど、結構暑い
写真を撮って、TTスタート
しようと思ったところ、NHKの取材に捉まり・・・・・超不機嫌な顔してインタビューに答えといた
Pa121705 出鼻を挫かれ、ペースアップするが・・・・・
常夜灯を6分45秒80と突っ込みすぎ、茶畑区間でグダグダになりつつ中間点を14分27秒50とまあまあのペースを維持していたが、山道に入りレブリミッターが掛かりペースダウン
南平広場分岐を20分13秒73、最後の登りはメチャ辛かった。。。。
24分38秒18でゴール
磐座の立ち入り禁止箇所に入ろうとしているハイカーが居た。
有名になると、マナーの悪い登山者が増えるような気がする。

売店に行き、とりあえず アイス でクールダウン
Pa121707
Pa121708 タイムを見直し、後半のグダグダさを反省
山頂は、風が涼しく快適だった
Pa121709 下山は、中間点まで Run
結構慣れてきたかな

『いっぷく処』に寄ると、火野正平のこころの旅 招致のエピソードを書いてと頼まれた。
売店のお姉さんを話をしていると、ワタナベのジャージを着た方が・・・・・静岡から自走で来たとのこと。多分、ごっちゃんさんだと・・・

帰宅途中、掛川のサンゼンに寄ったら、赤霧の予約受付をやっていたので・・・・
Pa121710 なんとか、今秋の出荷分 Get
先払いだけど、1234円と良心定価販売でした

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:24分38秒18
売店記帳:99回目(リーチ

明日は、8時『いっぷく処』スタートで、100回目の予定です。

| | コメント (0)

2013年10月 6日 (日)

今日も 『粟ヶ岳』

今日も1人で、ハイキング
7:30前に出動し、いつものGSで給油
先日の温泉ドライブが効いたようで、13.26km/ℓと最高燃費を記録

8:00頃『いっぷく処』に到着。
Pa061618 いつものように、写真を撮って、TTスタート
Pa061619 胸に違和感があるので、心拍を急激に上げないように気をつけて歩く。
常夜灯を7分19秒41で通過、茶畑区間は風があり歩きやすくなったが、ペースは今ひとつ上がらず中間点を14分53秒25と昨日よりはイイ感じ。
山道に入り、少しペースが落ちるが、昨日のようなどん詰まり感はなく、南平広場分岐を20分13秒27で抜け、最後の登りを頑張れば23分台が狙えそうだったが・・・・
磐座手前で苦しくなり、頑張ったけど、24分00秒52でゴール
Pa061620 今日の景色はこんな感じ
Pa061623 富士山は、山頂付近がすこーしだけ見えてました
Pa061627 悩んだ末に、コーヒーで、いっぷく
Pa061631 いつものところに居るってことで、乙女までRunで下り・・・・・
行ってみたら
コンデジしか持ってなかったので、撮影に苦労したよ
やっぱ重くても デジイチ持って行かないと・・・・
Pa061642
Pa061646
Pa061670 親子3頭で休んでました
3頭同時に見たのは、久しぶり
一番上に居るのが子カモシカ、真ん中が母カモシカ、一番下が父カモシカです。
母子は何度も見てたけど、父カモシカは久しぶり、元気そうで良かった良かった

『いっぷく処』で羊羹とチーズケーキを買って帰路に・・・・
変電所分岐の三叉路手前で粟ヶ岳に向かうtaraさんとすれ違う。
足は大丈夫なんだろうか?と思いつつ帰宅。
mixi見たら、登りきったようなのでひと安心

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:24分00秒52
売店記帳:98回目

| | コメント (2)

2013年10月 5日 (土)

粟ヶ岳

今日は、嫁さんがお出かけなので、1人で出動
『いっぷく処』の駐車場に着くと、閑散としている???
Pa051603 常連さん達のクルマが無い。。。まさか、売店お休み????
Pa051604 一抹の不安を抱えながら、TTスタート
歩き始めてすぐ、心拍が・・・・
どうやら昨夜の先輩の定年記念餃子パーティーで飲み過ぎたようだ

全くペースを上げることが出来ず、とりあえず歩いているだけ状態。
常夜灯あたりで引き返そうかと思った。
山道に入り、更にダメダメ、かなりヤバイ感じがしたけど、なんとか登りきり、売店に行くと営業中だったので、ほっとひと息
Pa051605 27分23秒07とダメダメタイム
曇っていたけど、伊豆まで良く見えた
Pa051606 山頂は、風が強くて肌寒かったが、汗ダラダラだったのでアイス
Pa051609
下山は、山道のみRun
ようやくアルコールが抜けたようで、調子が良くなってきた。
『いっぷく処』で、生姜の佃煮×3を買って帰宅
Pa051615
本日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分23秒07
売店記帳:97回

帰宅後・・・・・
Pa051614             旨かった

| | コメント (0)

水曜日のこと。。。

前日の昼礼時に。。。。
珍しく翌日の予定が入っていないことに気づき、急遽有給休暇を取ろうと溜った書類の片付けに全力投球!
+2.5hで、なんとかクリアし、めでたく休暇Get

まずは、R152を北上し、水窪からヒョー越を越え、『かぐらの湯』へ
10:30ということで、ほぼ貸切状態
Pa0_0242
Pa0_0245 サウナ、ミストサウナ、寝湯、ぬる湯、露天、内湯と1時間ちょっと
サウナでは、地元の方とお話して、しらびそ周辺の情報をGet

お昼は、お蕎麦屋さんで・・・・・
Pa029406
Pa029400 天ざる(大)と・・・・・
Pa029403 焼おにぎり 味噌が香ばしくて美味かった
Pa029404 飯田に向かうか迷ったけど、来た道を引き返し、酒屋に寄って・・・・・
Pa029410 R418~県道1・県道244を経由し、R151へ
道の駅『新野千石平』で更に補充
Pa029411 何故か、軽井沢ビールが置いてあった。。。長野だから?
クリア、ダーク、ブラック、プレミアムクリア、プレミアムダークの5種を1本ずつ

鳳来峡IC~浜松いなさIC北まで、三遠南信道を走り、帰宅

走行距離245km
結構疲れた。

| | コメント (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »