粟ヶ岳 100 詳細
予定通り7:30に出動。。。
8時前に『いっぷく処』に到着 いつも通り写真を撮りに行くと・・・・・
見覚えのある赤いウインドブレーカーが・・・・・・
山頂付近の写真を撮ろうと撮影ポジションに向かうと、swimさんが下って来た
明日がレースなのに・・・・・
昨日の反省で登りに来たそうだ。そこがswimさんらしいとこなんだけどね
朝練部の他のメンバーは、昨夜の深酒で休養とのこと
一応、taraさんに会えたらと思い キネシオテープをクルマに積んで来たのは内緒。。。
swimさんを見送って、TTスタート
今日は、記帳100回目のメモリアルなんで、自己ベストを狙ってアタック
心拍を急上昇させないように出来るだけペースを上げる。
常夜灯を6分58秒68と昨日よりは抑え目だけど7分を切って通過
茶畑区間は思ったより暑く汗が噴出す 上の方に常連さんの姿(声が・・・・)目標にして進むが、昨日コンクリート路を軽く走って下ったためか足首に痛みが出て少しペースが落ちる。
木の階段のところで、常連さんに追いつき挨拶して先を急ぐ。。。
中間点は14分17秒29とベストより少し遅いが、後半次第でなんとかなるペースを維持、山道に入り、更に常連さんの背中を追うが・・・・・
行けども行けども姿は見えず、少し気持ちが切れた感が出始め、南平広場分岐を19分30秒83で通過。ベストから30秒落ちとなり、更新は諦め気分。最後の登り区間を頑張ったけど、残念ながら23分22秒85(ベストの30秒落ち)でゴール
自己ベスト狙ってたんだけど、上手く行かないねぇ~
山頂は涼しい風が吹いていて気持ちよかった
とりあえず、アイスでクールダウン
粟レンジャージャージに着替えて、記念写真を撮ってもらった。
写真は、マスターのブログで・・・・
売店内で常連さんたちと楽しい会話
下山は、山道のみRun
今日は、ドイターのバックパックにデジイチなどFull装備だったので、バランスが取りにくく走りにくかったけど何とか中間点まで・・・・・
迷い無く、カモシカポイントへ
すると・・・・木の根元で休んでいた♂カモシカを発見
通り過ぎて見えないところでカメラの準備をしていたら、なんと起き上がってこちらを見ていた。気配を消しきれなかったようだ
何枚も撮っていたら、どんどん近づいてきて・・・・・
なんと、数メートル先に下りてきて、立ち止まりこちらをチラッと
上手く撮れよみたいに・・・・・
このあと、ガードレールの下をくぐって、林の中に消えて行きました。
100回目のお祝いだったのかな
ハイキングコースに戻って、駐車場までゆっくり下山。
『いっぷく処』には寄らずに撤収
途中、屋台渋滞に遭いながら、帰宅
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:23分22秒85
売店記帳:100回達成(1年10ヶ月)
これで、自転車・ハイキング両方でランカーに(多分3人目だと・・・・)
次は、自転車200回(あと40回)を目指すかな
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント