« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月30日 (土)

粟 ハイキング

1人で出動 
Pb300584 透き通る青空に『茶』文字が映える
Pb300585 粟レンジャーGreenでTTスタート
気温低下とともに準備運動なしでは身体が動かない感じしなってきた。
残り4km看板辺りで、少しペースを落とし、常夜灯は7分00秒22。心拍がついて行かない感じで、茶畑区間は、更にペースを落として進む。乙女は15分07秒99と1分遅れ。
山道に入っても回復出来ず、更にゆっくり進んで南平広場分岐で21分35秒87 最後の登り区間は、ノロノロ歩き26分44秒65とダメダメタイムでゴール
Pb300586 少しアップしてから、動かないとヤバそうだなぁ~
そういや、今朝は愛犬に起こされて、ストレッチ&腹筋トレやってなかったっけ?
コーヒー オーダーして定点観測
Pb300587 空気が澄んできて、遠くまで見えるようになってきたネ
コーヒーで一服して、嫁さんにクッキー買って下山
Pb300591 売店下から富士山を1枚
Pb300593 どっから見ても綺麗な山だねぇ~

そうそう、工事も終わり、売店は通常営業に。。。。
12月の休業日は     ↓
Pb300597 そろそろ、『芋汁ごはん』だね

山道をゆっくり歩き、南平広場分岐手前のもみじが綺麗に
Pb300598 カモシカには遭えなかったけど、メジロの群れが飛び回っていた
民家付近まで下って来たところで、T野ちゃんが・・・・
Pb300602 カメラがスタンバイモードから復帰せず、シャッターが切れなかったので後姿に
少し下ったところで、会社の同僚夫婦がクルマで・・・・・様子見に
そして、更に下ったところで・・・・・相思相愛のANCHOR兄弟が...
Pb300606 頑張って登って行きました。。。。

『いっぷく処』で、先輩に送る『お茶』と家用の『みかん』を買って帰宅。
途中、道の駅で『くるみアンパン』と『赤大根』も。。。

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:26分44秒65
売店記帳:110回目

明日は、防災訓練なので......どうしよう

| | コメント (0)

ロッシー見てきたよ

11月最終日は、有給休暇でした。。。

嫁さんと日本平動物園まで、ドライブ
Pb290477 初ロッシー
Pb290300 気持ち良さそうに泳いでましたが。。。。。
Pb290302 暫く見てると、こちらを チラっと
Pb290452
Pb290482 水上に顔を出したときも チラっと 赤いダウンが気になったのかな
Pb290481 バニラちゃんは、出産の可能性ありってことで、お休み中でした
赤ちゃん産まれるとイイね

そして、動物園と言えば。。。。
Pb290463 優しそうな目してました

アムールトラは日向ぼっこ
Pb290490 やっぱ赤が気になったのか。。。。チラっ
Pb290485       豹は、手だけ出演
Pb290502 面白かったのが、寄り目のシロフクロウ
Pb290474 コンドルのえりまきと顔の皺
Pb290544ライオンも赤に吸い寄せられるように。。。。
Pb290467 嫁さん撮影の・・・・
Pb290468 ライオンの目線の先には。。。。

Pb290469
久しぶりの動物園はメッチャ楽しかった
おみやげは。。。。。
Pb290480
ついでに日本平に登って。。。。Pb290582 レストランで昼食って思ったが、なんと予約のみ  って
仕方なく、撤収

また行こう

| | コメント (0)

2013年11月29日 (金)

今ココ

今ココ

| | コメント (0)

2013年11月24日 (日)

今日は ハイキングで粟ヶ岳

朝起きたら、前の家の屋根が真っ白
今年一番の霜がぁ。。。。。

迷った挙句、ハイキングにすることに
グダグダして8時前に出動
いつものGSで給油して、掛川バイパスを八坂ICに
55~60km/hで不安定に走るクルマに押さえられ、プチ渋滞。。。。

八坂ICまでノロノロ走らされ、日坂から東山へ
8:25ころ『いっぷく処』の駐車場に到着
Pb240382 常連さんに挨拶し、見送ってから山頂付近の写真を撮りに
Pb240383 ちょっと心拍が怪しかったけど、TTスタート
車道から左折する辺りで、常連さん達に追いつき、挨拶して先に行かせてもらう。
常夜灯を7分01秒56、心拍・脚共に かなり怪しくなって来たが、給水しながら頑張って歩く。茶畑区間で失速しつつ、階段のところでガックリとペースダウン
乙女を15分07秒65と前回より1分以上遅れ、山道に入るが全くダメダメ
タンク手前で、山側斜面からガサガサ音
カモシカが居たけど、茂みに隠れて出てこない
Pb240389 他にもガサガサ音がしていたので、2頭くらい居た様子
隠れて降りてくるのを待ってたけど、ハイカーが来る度に・・・
待って、待って、待ち続けて、ようやく撮れたのが・・・・
Pb240393 この後、斜面を登って行ってしまった。
とりあえず、山頂を目指しスパート
南平広場手前でオーバーレブ
なんとか登りきり、売店でいっぷく
コーヒーをオーダーし、定点観測
Pb240395 コーヒー飲んで、まったり・・・・・・
Pb240398 須藤さんとお話して、下山
富士山が綺麗に見えるようになってきた
Pb240402 山火事コーナーから山道に入り、タンクのところまで下って来たら・・・・・
カモシカ達が、斜面を駆け回っているところに遭遇
バキバキってハイキングコースの下からも飛び出して来た。。。

追いかけ回されていた若い♂カモシカ(と思う。。。)
Pb240412 角が可愛い、子カモシカ。表情もカワイイ
Pb240421 キリッとしても、やっぱりカワイイ
Pb240429 左の角に特徴がある お母さんカモシカ(いつも子カモシカと居るので多分♀)
子カモシカの傍に寄り添い♂カモシカを追っかけ回していたから・・・・・
Pb240437茶畑の中を下っていると家族連れが休憩していたので、カモシカの画像を見せて、まだ居るかもしれないので頑張ってって声を掛けたけど、遭えたかな

『いっぷく処』でチーズケーキを買って帰宅。

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:Time不明
売店記帳:109回目

そろそろ自転車復活しないと・・・・・
車載用のラックを作るかな

| | コメント (0)

☆エコパ東西対抗☆ チーム粟レンジャー参戦!

エコパ東西対抗にチーム粟レンジャー参戦
私はレース参戦ドクターストップなので、嫁さんと一緒に応援で出動
Pb230380 Mixで3チームとソロ1名が、3時間エンデューロに参戦
チーム粟レンジャー M:swimさん/繭/なるさん
チーム粟レンジャー A:ハンパもんさん/アッコちゃん/ゆーまさん
チーム粟レンジャー E:muneさん/acoちゃん/taraさん
チーム粟レンジャー ソロ:ふみさん

ふみさんは、先月のエンデューロでクラス優勝しており、チーム/ソロ共に期待できる布陣
スタート前もリラックスしており、良い感じ
ヒルクラ以外で初レースのエースswimさん、ふみさん、ハンパもんさん
Pb239672 余裕の笑顔の、muneさん
Pb239675 9:10 スタート
Pb239689 順調にスタートし、先頭集団内で走行するハンパもんさん
先頭集団は、かなりのハイペース
Pb239730 なんと、swimさんにアクシデント落車を避け、前を追おうとしたところで、脚に。。。。
追いつこうと単独でペースを上げるswimさん
Pb239815 更に、期待のふみさんにもアクシデントが・・・・・
シートピンが緩みポストが下がってしまい、緊急ピットイン 残念ながら集団から落ちてしまった。
Pb239905 muneさんは、良い感じのパックで順調に走行
Pb239828 ジュビロマラソンに向け体力温存のtomさんチームが応援に来てくれた
Pb239886
1時間前後のところで、第2ライダーに交代
swimさん、痛めた脚の状態が悪いのか、繭さんへ早めの交代
繭さん、男性集団の中に入って良い感じで走ってました。
Pb239941 ハンパもんさんは、先頭集団のまま、第2ライダーのアッコちゃんに交代
アッコちゃんも良いペースで走行
Pb239984 muneさんもacoちゃんに交代
スタート前はドキドキしていたacoちゃんも、軽快に走行
Pb239966 さすがに2時間も経過すると、順位は全く分からず・・・・・
先頭集団は、メチャ速のペースのまま周回
繭さん1周余分に走って なるさんへチェンジ
なるさん、余裕で走行。。。1時間強では物足りないだろうなぁ
Pb230128 アッコちゃんから ゆーまさんにチェンジ
ゆーまさん、単独でどんどん追い上げていく
Pb230224 走行を終えた、繭さんとアッコちゃんが応援に。。。。
Pb230113 acoちゃんからアンカーを任されたtaraさんも頑張ります。
Pb230164 そして、3時間経過。。。。。
なんと
97e7b9f6                            ※なるさんブログから拝借
チーム Aが2位、チーム Mが3位、チーム Eも5位に入る好成績でした。

ひと足先に帰宅したので、表彰式が見れなかったので残念
次回は、表彰台独占を狙いましょう

| | コメント (0)

2013年11月23日 (土)

エコパ東西対抗

とりあえず、サイズダウンしただけの画像はココに!
http://yahoo.jp/box/OGTXmf
http://yahoo.jp/box/galB7h

暑かった

チーム粟レンジャー
混合チーム 2、3、5位獲得とのこと

| | コメント (2)

2013年11月17日 (日)

1人で『粟ヶ岳』

自転車にしようか迷ったけど、麓までで、いっぱいいっぱいになるのが分かっているので、ハイキングに。。。
嫁さんのデジカメ借りて、1人で出動

日坂から東山へ向かう途中、昨日3本登ったswimさん発見
『いっぷく処』の駐車場には、常連さんのクルマがチラホラ。。。
Pb170032 山頂付近の写真を撮って、少しswimさんとお話して、TTスタート
Pb170033 自己ベスト更新を狙って、序盤からペースアップ
常夜灯を6分53秒40(最近6分台で通過出来るようになってきた)、茶畑区間は風が無く日差しが強く暑くて辛かった。それでも、乙女を13分47秒97と14分を切って通過。
山道に入り、常連さんに挨拶して道を譲って貰った直後、心臓オーバーレブ ペースダウンし心拍の回復を待ちながら歩き、南平広場分岐を19分12秒56とベストから30秒以上遅れる
平坦区間で回復出来ず、最後の登りに入るが。。。。。
更にペースが落ち、1分10秒遅れの23分24秒16でゴール
Pb170036 寒いと思ってインナーを厚手のコンプレッションタイプにして来たからか、身体の方もオーバーヒート気味。売店のアイスクリームでクールダウン
Pb170034 アイスを食べながら、定点観測
Pb170035 下山は、山火事コーナーまで車道を下り、山道へ
乙女から車道でカモシカポイントを覗いてみたけど、今日はお留守でした。

麗水あたりで、ちゃりんこ御一行様とすれ違い、『いっぷく処』に寄って帰宅
昼飯食って、ひと息ついてから、スカパー見ながらパワーマジックを35分(景色変わらんし、30分で飽きた)漕いでみたけど、やっぱダメダメ 通勤から徐々に始めるかなぁ~

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:23分24秒16
売店記帳:108回目

| | コメント (0)

2013年11月16日 (土)

デジカメ デビュー

嫁さん用のデジカメ買った   
OLMPUSのE-PL5 ダブルズームセット
Pb161781 画質優先で選んだOM-Dと同じCMOSセンサー搭載モデル
ほぼ新品をヤフオクで42000円

で、今日、粟ヶ岳でデジカメデビュー
早速、カモシカに遭遇出来て
Pb160017
Pb160019
Pb160023
Pb160026 画像は、良い感じ

良い買い物だったかな
レンズが2本あるので、そのうちOM-Dのボディを買おうかな

| | コメント (0)

『粟ヶ岳』ハイキング

嫁さんと一緒に出動。。。
Pb169596 いっぷく処で、swimさんとtaraさんとお話してハイキングスタート
Pb169597 嫁さんと一緒なんで、ゆっくり・まったり・・・・・・
富士山は山頂付近は雲に隠れて見えなかった。。。
乙女から車道を歩き、1時間くらいで売店に到着
Pb169598 コーヒーで一服し、下山は乙女まで山道をゆっくり。。。。
車道に出たところで富士山の山頂付近が顔を出していたので
Pb169608 3本目のswimさんとゆーまさんとすれ違う。
そして、カモシカポイントに向かう。。。。
2本目のtaraさんとすれ違った直後に 居ました
Pb169625
Pb169641
Pb169660 山から降りてきて、ガードレールを飛び越え下ったと思ったら、新しいガードレールの下に移動してた。。。

麓まで下ったところで、taraさん、ゆーまさん、swimさんが下って来た。
ゆーまさんは、自己ベスト更新した様子。昼ラーに向かう3人を見送って、登り口へ
イチョウが綺麗だったので
Pb169666『 いっぷく何処』で、みかん・椎茸・抹茶を買って帰宅

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:1時間くらい
売店記帳:107回目

| | コメント (0)

2013年11月15日 (金)

猪豚

猪豚
捕まったらしい

| | コメント (0)

2013年11月10日 (日)

『粟ヶ岳』ハイキング 更新!

朝起きて、雨が降っていなかったので。。。。
8時前に1人で出動

給油して、バイパスで八坂に向かう。小型ユンボを積んだトラックに頭を押さえられ小渋滞
『いっぷく処』の駐車場は、常連さんのクルマが7台くらい
皆さん、早めのスタートだったみたい
Pb101755 山頂付近は、怪しい感じ
Pb101756 携帯ストップウオッチの準備をして、『いっぷく処』横から、TTスタート
気温が下がり歩きやすくなってきた 常夜灯を6分53秒00、茶畑区間は少し抑え気味に歩いたけど乙女を13分48秒49で通過。心拍も安定している感じで、少し余裕を持って山道に入れた。記録更新を狙えそうだったので、急激にペースを上げないように歩き、南平広場分岐は18分43秒38と崩れず無難に通過。
観音寺の裏あたりで、ガサガサ音が・・・・カモシカが1頭駆け下りて、茂みの中に 光量が無いため写真は無理なので、そのまま通過。旧社殿横で常連さんに挨拶して、道を譲ってもらいラストスパート 最後は脚が縺れそうになりながら、ゴール
22分13秒98 実は、自己ベスト更新だったのだが。。。。
あれ20秒落ちかぁ??? って思ってしまい、意気消沈
Pb101758 さすがに追い込んだらしく、汗びっしょり
いつものように、アイスクリームでクールダウン
Pb101760 アイス食べながら、定点観測
Pb101761 下山は、山道をまったり、さっきのカモシカを探しながら。。。だったけど、遭遇できず

『いっぷく処』で、椎茸の甘煮と羊羹買って、クルマに乗り込んだら、ポツポツと・・・・
バイパスに入ると本降りに

郵便局に寄って、ヤフオクの落札金額を振り込み、年賀状を買って帰宅。
帰宅して、過去の投稿写真画像ホルダを確認したら、38秒記録更新だったことに気づく

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:22分13秒98
売店記帳:106回目

| | コメント (0)

久々の釣り

昨夜のこと
急に釣りに行きたくなったので、ロックフィッシュ用タックルを2Set積み込み
嫁さんと嫁さんの友人夫妻と福田港に

潮まわりが今ひとつだったのと、干潮から上げに変わったばかりで、港内はベタベタ状態。潮位も低く、ポイントが空中に。。。
とりあえず、実績ポイントをひとつずつ叩いて回ったけど、当たりも無く
さすがに焦りが。。。

クルマで移動し、ここでダメならって。。。
まずは、友人のだんなさんに当たりが
赤い綺麗なサカナがHit
小さいのでリリース

私には、小さな当たりだけ。。。
そこでワームのカラーチェンジ
それでもダメダメ

最後に奥の手、超超スローアクションで、当たりのあったポイントを集中アタック
すると。。。。
来ました、カサゴくん
連続で
から揚げサイズだったので、キープしちゃいました。
Pb091753
タックルは。。。
Pb101773 シマノの管つり用トラウトロッド6ftのカーディフエリアのウルトラライトにバイオマスターLB1000番+フロロ3lb

ジグヘッドとワームは。。。
Pb101775 渋い時の切り札みたいに使っていたエコギアのファインヘッド1/48ozにグラスミノーSS赤ラメ
今回もこの組み合わせに救われた感じ

ロックフィッシュはお手軽なんで、
仕事帰りに、通ってみるかな

| | コメント (0)

LBC_粟レンジャー『粟ヶ岳』定例会

昨日は、定例会だった。
車載か自走か悩んだ結果、自走を選択。。。これが失敗
走り出してすぐに左脚にピリピリ痛みというか痺れが出る。
誤魔化しながら、掛川に入り、そのままR1を流して『道の駅 掛川』に到着。LBCの幹事長が到着していた。一応、道の駅の休憩所に行ってみたけど、粟ジャージは見えず、集合場所で皆を待つことに。

徐々に集まり、10名くらいに。。。
『いっぷく処』への移動時、少しギヤを掛けて踏んでみたけど、今ひとつ。
パワーも無いけど、すぐに心肺がついて来なくなる感じ。。。
やはり、定例会だけ自転車に乗るじゃ、こんなもん?

『いっぷく処』に着くと、ゲームおやじさん達が待っていた。
総勢、15名。お茶をご馳走になって、TTスタート
T野ちゃんと一緒にスタートし、20分ペースで走る。地蔵コーナー前後で、ペースアップしたら、心拍オーバーレブ。全く良いとこなしで淡々と進むしか無かった。貯水コーナー過ぎで、自転車部に引き込んだF本くんが、良いペースで抜いて行く。それを追ってふみさん、ハンパもんさん、ゲームおやじさんが。。。。10mくらいなら着けたかもしれないけど、それやったらブラックアウトだし、我慢我慢
早く回復しないと、楽しめないなぁって思いながら、T野ちゃんだけには抜かれないように淡々と進み、山火事過ぎでrollさんに抜かれ、試練の坂は蛇行寸前でゴール。
Pb091746 2ヶ月ぶりの定点観測
本番車が泣いてます
まずは、売店のアイスでいっぷく
Pb091748 その後は、みんなで自転車談義。これが定例会の醍醐味
記念写真は、ココ
         ↓
http://yahoo.jp/box/-uCy7x
Pb091751 初参加のS井くんは、39-19Tで登りきりました。(少し休んだらしいけどね!)
ボーナスで新車投入間違いなしでしょう。

そろそろ。。。って考えていたところに、超遅刻者の繭嬢が、更に自転車談義が続き。。。。
ミカザト方面のこじゃれた茶店に行くというLBCメンバーを見送って、粟レンジャーのみんなと下山。日坂への下りで、先頭に出てみたが・・・・・
やっぱり、心拍オーバーレブが早すぎる
ペース維持が出来ず、ダメダメだった。
道の駅交差点で、昼ラーに向かうメンバーと別れ、1人で免道路トレーニングコースへ向かう。登りの2/3くらいで失速を繰り返しながら、K81へ。追い風に助けられつつ、原谷を経由して帰宅。

さすがに疲れ果てて、昼飯食ったら、睡魔に襲われ

9日の結果
走行距離:62.19km
粟ヶ岳:21分28秒8

| | コメント (2)

2013年11月 3日 (日)

今日は、1人で『粟ヶ岳』

今日は、1人で出動
途中、給油して、『いっぷく処』に8時半ころ到着
既に駐車場は、8割方埋まっていた
有名になるにつれ、駐車場争奪戦が。。。。。(笑)
Pb039542 山頂付近の写真を撮って、TTスタート
Pb039543 最初から、ペースを上げてみるが、そこそこ行けそうな感じがしたので、頑張って進む。常夜灯を6分52秒37で通過、茶畑区間も良い感じでクリアし、乙女は久々の13分台(13分50秒72)。
そのまま山道に入り、記録更新が狙えそうって思った瞬間、苦しくなりペースダウン 呼吸を整えつつ、回復を計ろうとするが、ダメダメ。。。。。南平広場分岐は19分30秒21と30秒遅れ、最後の登りは脚が止まり、太腿にカツを入れつつなんとか登り切って、24分05秒67でゴール
Pb039545 朝飯をしっかり食わなかったので、エンルギー切れだったかな
乙女~南平分岐で30秒、南平分岐~山頂で45秒遅れてた
今日の定点観測
Pb039546 霞んで、なんも見えん
少し蒸暑く、汗を沢山かいたので、アイスクリームでいっぷく
Pb039549 下山は、乙女までRUN
カモシカポイントに行ってみたら・・・・・
居ました
Pb039551 毛並みの綺麗な、若いカモシカが一頭だけだったけど・・・
Pb039589 前足で斜面を均して、座り込んでまったりしてた

いっぷく処で、お茶をご馳走になり、チーズケーキを買って帰宅

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:24分05秒67
売店記帳:105回目

来週は、定例会なので、2ヶ月ぶりの自転車だな
走れるかなぁ???

| | コメント (0)

まずは 昨日の『粟ヶ岳』

まずは、昨日のこと
嫁さんと一緒に出動
『いっぷく処』に着くと、駐車場ガラガラ
Pb029535 山頂付近は、薄っすら霞んでた
Pb029536 嫁さんと一緒なんで、ゆっくりハイキング。。。
常夜灯から、乙女まではハイキングコース、立ち止まる回数が多く中々進まず
乙女からは車道をテクテク。。。テクテク。。。
1時間ちょっと掛かってやっと到着
Pb029538 嫁さんはアイスクリーム、私はコーヒーで一服
Pb029539山頂からの定点観測
Pb029540 下山は、乙女まで山道
乙女から、車道で。。。。。
カモシカは居なかった

帰りにサンゼンに寄って。。。
Pb021745 神沢川酒造場の正雪 秋限定 『純米 秋あがり』を購入
Pb021744 早速、晩酌で。。。。旨かったよ

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:タイム不明(1時間+α)
売店記帳:104回目/嫁さん14回目

| | コメント (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »