今日は ハイキングで粟ヶ岳
朝起きたら、前の家の屋根が真っ白
今年一番の霜がぁ。。。。。
迷った挙句、ハイキングにすることに
グダグダして8時前に出動
いつものGSで給油して、掛川バイパスを八坂ICに
55~60km/hで不安定に走るクルマに押さえられ、プチ渋滞。。。。
八坂ICまでノロノロ走らされ、日坂から東山へ
8:25ころ『いっぷく処』の駐車場に到着
常連さんに挨拶し、見送ってから山頂付近の写真を撮りに
ちょっと心拍が怪しかったけど、TTスタート
車道から左折する辺りで、常連さん達に追いつき、挨拶して先に行かせてもらう。
常夜灯を7分01秒56、心拍・脚共に かなり怪しくなって来たが、給水しながら頑張って歩く。茶畑区間で失速しつつ、階段のところでガックリとペースダウン
乙女を15分07秒65と前回より1分以上遅れ、山道に入るが全くダメダメ
タンク手前で、山側斜面からガサガサ音
カモシカが居たけど、茂みに隠れて出てこない
他にもガサガサ音がしていたので、2頭くらい居た様子
隠れて降りてくるのを待ってたけど、ハイカーが来る度に・・・
待って、待って、待ち続けて、ようやく撮れたのが・・・・
この後、斜面を登って行ってしまった。
とりあえず、山頂を目指しスパート
南平広場手前でオーバーレブ
なんとか登りきり、売店でいっぷく
コーヒーをオーダーし、定点観測
コーヒー飲んで、まったり・・・・・・
須藤さんとお話して、下山
富士山が綺麗に見えるようになってきた
山火事コーナーから山道に入り、タンクのところまで下って来たら・・・・・
カモシカ達が、斜面を駆け回っているところに遭遇
バキバキってハイキングコースの下からも飛び出して来た。。。
追いかけ回されていた若い♂カモシカ(と思う。。。)
角が可愛い、子カモシカ。表情もカワイイ
キリッとしても、やっぱりカワイイ
左の角に特徴がある お母さんカモシカ(いつも子カモシカと居るので多分♀)
子カモシカの傍に寄り添い♂カモシカを追っかけ回していたから・・・・・茶畑の中を下っていると家族連れが休憩していたので、カモシカの画像を見せて、まだ居るかもしれないので頑張ってって声を掛けたけど、遭えたかな
『いっぷく処』でチーズケーキを買って帰宅。
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:Time不明
売店記帳:109回目
そろそろ自転車復活しないと・・・・・
車載用のラックを作るかな
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント