粟ヶ岳ハイキング 117 頑張ったけど・・・・
今日は、1人で出動
いつものGSで給油 プリカ価格、先週より2円高の145円/ℓだった
『いっぷく処』の駐車場は、久々の定位置ゲット
山頂付近の写真を撮って、嫁さんのトレッキングポールを借りて、TTスタート
序盤の緩斜面ではポールを使わず歩き、車道からの折り返しを過ぎたところから使い始め、祠横の急勾配で威力を発揮
常夜灯を6分51秒08で通過、鉄塔までの急勾配もポールに頼っていい感じのペースでクリア
茶畑区間もそこそこのペースを維持し、乙女を13分43秒95。自己ベストが狙えそうな感じ、山道に入りダブルストックで体を持ち上げるように進み、南平広場分岐を18分36秒51で通過。最後の登り区間に入る。
旧社殿横からの登りで、若干ペースが落ち始め、御神木横で脚が止まる。なんとかゴールするものの最後の区間でペースダウンし、自己ベスト更新ならず
ベストの5秒落ち
なんだかなぁ~
まずは定点観測
今日の富士山は雲を羽織っていた
売店のコーヒーでいっぷく
下山は、山火事コーナーまで車道を歩き、山道へ・・・・・
鳥の鳴き声が響いているが、姿は見えず。。。
乙女から車道を歩き、残り2km看板の少し下に。。。。居ました 子カモシカ
親カモシカの呼び声に、駆け出し。。。。
ちょっと警戒されちゃったかな
麗水手前で見上げると。。。。。
さっきの親子カモシカが、山に戻っていくところだった
今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:22分18秒25
売店記帳:117回目
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
コメント