LBC & 粟レンジャー 『粟ヶ岳』定例会 + ハイキング
今日は、定例会
ジムニーに本番車を積み込み、トレランシューズにDバックSetを押し込んで、出動
出遅れ気味だったので、道の駅をスルーして『いっぷく処』へ向かう。迷いながら走るクルマに前を抑えられて、ノロノロ進み、なんとか駐車スペースを確保。
自転車の準備をして、軽く走ってみるが、左脹脛にピリピリ感あり
軽いギヤを回して準備運動完了
風が強く、いっぷく処の軒下で、みんなが来るのを待つことに
LBC軍団登場、粟レンジャーは????
暫くして、ボンビさん、さじえもんさん登場
ハンパもんさんは、二度寝らしい
10名+αでスタート
T野ちゃんと一緒に走り始め、少し調子が出てきたところで、ほんの少しペースアップ 前を行くY井くんに追いつき、抜けるかな?って思ったところで工事中。ダンプとショベルを避けて、加速したところで、呼吸が・・・・・ここで一気にペースダウン
無理せず、ゆっくりペースで回復走。貯水コーナーを抜け、残り2km看板を過ぎたあたりで、T野ちゃんに差を詰められる。
林の中で呼吸を整え、乙女からダンシングで、少しだけペースを上げてみたが・・・・・
T野ちゃんを振り切ることは出来たけど、残り1km看板で16分弱 ダメダメだけど、なんとか走れてる感じ。無理しても仕方ないので、そのままゆっくり走って22分05秒0でゴール
月間走行距離60km/年間300km程度じゃあ、こんなもんだろう
あまりの寒さに売店に逃げ込み、コーヒーでいっぷく
久しぶりに会った杉さんお話して、恒例の記念写真 二度寝で出遅れたハンパもんさんにゲームおやじさんも加わり、総勢15名
画像はココに→http://yahoo.jp/box/QonLhm
下山は超スローペースで駐車場まで・・・・
そして、トランジット
山頂付近の写真を撮って、トレッキングポールの長さ調整し、ハイキングTTスタート
序盤からハイペースで入る。常夜灯手前の急勾配で脹脛にピリピリ感発生
我慢して常夜灯を越え、再び急勾配。。。。ここでピリピリMax
仕方なくペースダウン
様子を見ながら、頑張るが。。。。
ポールを持つと、ストップウオッチ操作が面倒になり、区間タイム計測は無し。通過タイムが分からないので、貯金があるのか全く分からず、とにかく進む。乙女からの山道は、ポールに頼って体を押し上げる感じで歩いたけど・・・・結局ゴールタイムは、24分10秒11とガックリ
ハイキングの定点観測は、展望台からの景色
売店で、『いも汁ごはん』を食べて、燃料補給
下山は、軽めのRun
カモシカポイントを覗いてみたけど、今日もお留守だった
霞んでいたけど富士山は見えていたので
山頂付近は、かなり強風の様子
駐車場まで下って、片付けして帰宅。。。
今日の結果
粟ヶ岳ヒルクライム:22分05秒0
売店記帳:163回目
粟ヶ岳ハイキング:24分10秒11
売店記帳;114回目
明日は、どうしよう
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ヒルクライム 446-447-448回目(2022.08.15)
- 朝トレ チャリで原野谷ダム(7/31)(2022.08.15)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 443-444-445回目(2022.07.24)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 440-441-442回目(2022.07.23)
- 粟ヶ岳ヒルクライム 437-438-439回目(2022.07.18)
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング 689-690回目 トレーニングモード(2022.08.16)
- 粟ヶ岳ハイキング 687-688回目 (8/7)トレーニングモード(2022.08.15)
- 粟ヶ岳ハイキング 685-686回目 (7/30)トレーニングモード(2022.08.05)
- 粟ヶ岳ハイキング 684回目 (6/19)カメラモード(2022.06.26)
- 粟ヶ岳ハイキング 683回目 (6/12)カメラモード(2022.06.18)
コメント
昨日はお疲れ様でした。写真ありがとうございます^^
最近サボり過ぎなので、もっとがんばらねばw
投稿: さじえもん | 2013年12月15日 (日) 10時09分
>さじえもんさん
お疲れさまでした。
私も自転車の方はサボリ過ぎなんで・・・・
お互い頑張りましょう。
投稿: おやじチャリダー | 2013年12月15日 (日) 12時08分