粟ヶ岳ハイキング 120 & 19
昨日のこと。。。。
嫁さんと2人で出動
8時到着で、駐車場は半分くらい。なかなか競争率が上がってきた
山頂付近の写真を撮りに行ってる隙に、嫁さんはフライイングスタート
すぐに追いつけるので、新しい看板を高さを合わせて望遠レンズで撮ってみた
山頂付近は、透き通るような青空の中
常連さんに挨拶して、嫁さんを追ってスタート
思ったより進んでいる感じ。。。。常夜灯手前の急勾配でペースを上げて一気に追いついた。 急勾配の入口に常連さんが見えたので、追いつかれないよう茶畑区間も頑張って歩き、乙女までなんとか逃げ切り。
山道に入るところで一緒になり、途中から先に行ってもらう
南平広場あたりは体感温度が低く、寒い感じ。。。最後の登りで、かなりスローダウンしたものの54分30秒くらいでゴール Fullハイキングコースで1時間を切れるようになってきたので良しとしよう
売店に行き、定点観測
私はコーヒー、嫁さんはアイスクリームでいっぷく
下山は、山火事コーナーまで車道を歩き山道へ。。。乙女から再び車道を。。。
残念ながら、カモシカには遭えなかった
駐車場まで下ると駐車場は満車 停めるところを探している人が居たので、速攻片付けて撤収
粟ヶ岳ハイキング:54分30秒くらい
売店記帳:120回目(嫁さん19回目)
| 固定リンク
「ハイキング」カテゴリの記事
- 粟ヶ岳ハイキング724-725回目 トレーニングモード(2023/1/3)(2023.03.11)
- 粟ヶ岳ハイキング722-723回目 トレーニングモード(2023/1/2)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング720-721回目 トレーニングモード(12/25)(2023.01.23)
- 粟ヶ岳ハイキング718-719回目 トレーニングモード(12/11)(2023.01.08)
- 粟ヶ岳ハイキング716-717回目 トレーニングモード(12/10)(2023.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント