« 『粟ヶ岳』ハイキング 136 | トップページ | カルピス号 バージョンアップ↑ »

2014年3月23日 (日)

『粟ヶ岳』ハイキング 137

今日も1人で出動
いつものGSで給油 今日は149円/ℓでした。

いっぷく処の駐車場は、8割方埋まっていた。
P3233469 麓からの定点観測
P3233470 今日もシジュウカラが綺麗な声でお出迎え
P3233471 昨夜のアルコールの影響か体が重かったが、一応TTスタート
序盤は常連さんとお話しながら・・・・常夜灯を8分02秒71で通過。鉄塔横で暑くなり、上着を脱いで半袖Tシャツ1枚 富士山も見えていたけど、あまり余裕無く、乙女を16分14秒01で山道に入る。
ルリビタキポイントは先行者が居て、野鳥の姿なし 南平広場分岐を22分36秒11で最後の登りに・・・・まったり進んで、ヨロヨロゴール
P3233474 山頂からの定点観測
P3233475 いつものように売店のコーヒーでいっぷく
P3233476 富士山を撮って、下山に・・・・・
P3233478 下の駐車場まで来たところで・・・・・
カモシカが飛び出して来て、お互いビックリ
少し離れたとこまで走って行って、こちらを振返ってくれました
P3233506 茂みの奥に移動したけど、常連さん達もなんとか間に合いました。
そして、いつものところにも・・・・
P3233515 山道には入らず、みんなで車道を下って、乙女でお別れ。。。。
野鳥(コゲラ)を狙って、車道を下ったけど、逆光や枝が邪魔して撮影できず
麗水付近で、ゆーま。さんとすれ違った。(今日はtaraさんは一緒じゃなかったよ)竹薮のところで、コゲラ出没。。。なんとか撮れたのがコレ
P3233520 下って来た須藤さんとお話して下山。。。。
駐車場がいっぱいだったので、すぐに撤収

今日の結果
粟ヶ岳ハイキング:27分42秒23
売店記帳:137回目

|

« 『粟ヶ岳』ハイキング 136 | トップページ | カルピス号 バージョンアップ↑ »

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

美しい富士山!そちらの空は澄んでますね。
こちらは、毎日のように 瀬戸の島々がpm2.5で霞んでいます(;´д`)トホホ…

投稿: みかんちゃん | 2014年3月23日 (日) 18時07分

今日は、珍しく山からの下りで、目の前に突然カモシカがあらわれて、びっくり、茶畑の車道に2匹いたんだよ。急いでカメラ出して、やっとの思いで、1匹写真に収めましたよ。びっくりするやら、うれしいやらで、こんなに下のほうまでおりてきているのかと?
5~6人の人が立ち止まって、みたよ。

投稿: | 2014年3月23日 (日) 19時45分

>みかんちゃんさん
ありゃりゃ・・・・
PM2.5ですか、あまり外に出られないですね。
こちらに疎開して来ませんか??

投稿: おやじチャリダー | 2014年3月23日 (日) 20時46分

>名なしさん
カモシカですが、最近行動範囲が広がっているようです。
登山者の方々が、必要以上に近づいて行かなければ、いつでも姿を見せてくれると思います。
癒しをくれる粟ヶ岳の動物達に感謝です。

投稿: おやじチャリダー | 2014年3月23日 (日) 20時50分

うんうん
のびのび姿を表してくれるのは最高に嬉しいけど、マナー悪い人がでないこと願います(-_-)
いつまでもカモシカや小鳥の楽園でいてほしいです(^-^)
コゲラちゃんのシマシマばっちり撮れてますねー、早くみたいなぁ

投稿: セーラ | 2014年3月24日 (月) 08時44分

コゲラちゃんの後ろ姿かわいい!

新潟は今日は稀に見る晴天です。
こんな日には近くの山に行きたいけど…山はまだ雪が積もってるみたいです。
日々楽しませてもらってます。
カモシカさん達も日向ぼっこ心地いいだろうなぁ

投稿: みき | 2014年3月24日 (月) 11時53分

>セーラさん
コゲラですが、売店の裏の桜の木や駐車場の桜の木、残り2km看板の前後500mくらいの車道沿いの老木に居ます。
ギィギィという泣き声とコツコツコツ・・・って木を突く音を聞き分ければ、比較的簡単に見つけられます。

投稿: おやじチャリダー | 2014年3月24日 (月) 19時09分

>みきさん
コゲラ良いですよね!
粟ヶ岳の野鳥の中では、3本の指に入るくらい好きな鳥さんです。
そうそう、新潟にも『粟ヶ岳』があるんですよ。加茂市と三条市の境で、1293mと掛川の粟ヶ岳の倍以上の高さらしいです。

投稿: おやじチャリダー | 2014年3月24日 (月) 19時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« 『粟ヶ岳』ハイキング 136 | トップページ | カルピス号 バージョンアップ↑ »